メニューの背景

ベトナム出身しゅっしんのLさんに
介護かいごのお仕事しごと
インタビューをしました。

2019 年入職ねんにゅうしょく 介護職かいごしょく

Q1

日本にほんて、どのくらいですか?
なぜ日本にほんましたか?

Lさん画像

Lさん

日本にほんて3年半ねんはんくらいです。ベトナムでは賃金ちんぎんやすいので、家族かぞくささえるために日本にほんました。ベトナムで1ねんくらい日本語にほんご勉強べんきょうをして、日本語能力検定にほんごのうりょくけんていN4(基本的きほんてき日本語にほんご理解りかいすることができる)に合格ごうかくしてから技能実習生ぎのうじっしゅうせいとして日本にほんました。

Q2

なぜ介護かいごのお仕事しごとえらびましたか?

Lさん画像

Lさん

まずは、仕送しおくりするおかねることができます。それから、両親りょうしん高齢こうれいになったとき介護かいごのお仕事しごと経験けいけん役立やくだつとおもったからです。

Q3

介護かいごのお仕事しごとたのしかったこと、
ぎゃくこまったことをおしえてください。

Lさん画像

Lさん

利用者様りようしゃさま介助かいじょ着替きがえやトイレといれなど)をしたときに、「ありがとう」と 感謝かんしゃ言葉ことばをいただいたとき笑顔えがおせていただいたときにとてもうれしい気持きもちになります。
こまったことは、むずかしい日本語にほんごからず、つうじないことが時々ときどきあります。そういったときは、文字もじいてもらったり、写真しゃしんせてもらったりして、理解りかいすることができます。

Q4

今後こんごしてみたいことはありますか?

Lさん画像

Lさん

ベトナムに帰国きこくしたあと介護かいごのお仕事しごとつづけたいです。 ベトナムでは老人ろうじんホームは都市部としぶにしかありません。家族かぞく自宅じたくで、 高齢こうれいになった父母ふぼ介護かいごをするのが一般的いっぱんてきです。 さとでの介護かいご経験けいけんがベトナムでこまっている方達かたたち手助てだすけになるとおもいます。

Q5

仕事しごとさがしているひと一言ひとことねがいします。

Lさん画像

Lさん

どんな仕事しごとでも一生懸命いっしょうけんめいまなび、はたらけば自分じぶんちからになります。 日本にほんはたらいたのはさとはじめてで、介護かいごはじめてでしたが、おぼえられました。
さとはたらくために3ねん予定よてい日本にほんましたが、 もっとさとはたらきたいとおもい、いま頑張がんばっています。 みなさん、まずは挑戦ちょうせんチャレンジちゃれんじ)してみてください。

採用エントリー・
お問い合わせはこちら

ENTRY矢印

LINEからもお気軽に
お問い合わせできます

友だち追加

樹の里

電話機アイコン 0561-89-7211

春日井樹の里

電話機アイコン 0568-33-3222