令和5年12月01日メルヴェイユ瀬戸
クリスマスツリー
- 本日、入居者様と一緒にクリスマスツリーの飾りつけをしました。
おしゃべりしながら楽しく飾りつけすることができました。
今月はクリスマス会も行う予定で、皆様楽しみにされています。
令和5年11月29日特別養護老人ホーム
出前ランチ
- 今日は出前を取りました。お早い方は5分後には食べ終わっていて驚きました。
お寿司をとても楽しみにされていたのだなと思いました。
入居者様から「おいしいからあなたも食べな」「もう、食べちゃったよ」「お腹いっぱいご馳走様」と出前のお寿司を喜ばれていました。
玉ねぎを植えました
- 入居者様に玉ねぎの苗をほぐしていただき、それを職員と植えました。
「うまくできるかな?」とお話しされながらも手際良くやってくださいました。
大きく育ったらまたお楽しみおやつに使用したいと考えています。
令和5年11月29日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ夕食
- 今月のお楽しみメニューは人気の「お刺身定食」でした。
新鮮なマグロやタイ、甘えびのお刺身に、こちらも人気の茶碗蒸しもついており、皆様から「美味しかった」「久しぶりに食べた」などの声を頂きました。
皆様、完食されており大満足な夕食になりました。
令和5年11月27日特別養護老人ホーム
クリスマスの作品作り
- 12月に入ったので、クリスマスツリーの貼り絵と折り紙でリースを作りました。
作品を見て、「うまくできたかなぁ?」「初めて作ったから楽しかったよ」と話されていました。
令和5年11月20日特別養護老人ホーム
お楽しみおやつ
- 今月のお楽しみおやつは、樹の里で採れたさつまいもを使って作ったスイートポテトでした。
「お芋さんおいしい!」「私たちには作れんね〜」と笑顔で召し上がっていました。
季節の食べ物はより一層美味しく感じられますね!
令和5年11月17日ラシュレ樹の里
手芸ボランティア
- 家族会からお誕生日にいただいた手ぬぐいを使用して、拘縮予防のニギニギ(にぎり棒)を手芸ボランティアさんに作っていただきました。
通気性や肌触りも良いため、安心してお使いいただけます。
令和5年11月15日ラシュレ樹の里
作品作り
- 雪だるまの画用紙に、入居者様ひとり一人に顔を描いていただきました。
皆さん一生懸命に描かれ、描き終えると「ちょっと恥ずかしいなぁ」などの声もありましたが、とても笑顔が見られました。
令和5年11月03日デイサービス
お楽しみメニュー
- 作品展週間に合わせて、文化の日に『秋の行楽弁当』を提供しました。
メニューは、いなり寿司、鯖のみりん焼き、花しんじょうの煮物、ハムサラダ、味噌汁、梨ゼリーでした。
「わぁ!キレイ!」「美味しそう!」と大好評でした。
令和5年11月03日特別養護老人ホーム
運動会見学
- 今日は隣の幼稚園の運動会でした。
天気も良く絶好の観覧日和。「上手だね」「がんばれ」と応援しながら、楽しみました。
令和5年11月02日すくすくキッズ
芋ほり
- 本日は、すくすく畑の芋ほりを行いました。
例年より小ぶりでしたが、皆にはちょうど良い大きさです。
「お芋ゲットだぜ!」と大満足な子どもたちでした。
令和5年11月01日ラシュレ樹の里
植え付け
- 来春にむけ、玉ねぎといちご、チューリップを植えてもらいました。
「この玉ねぎは大きくなるよ!」、「チューリップどんな色だろうね」と来春を楽しみにされていました。
令和5年10月25日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ夕食
- 今月のお楽しみメニューは「天ぷら定食」でした。旬の食材を人気の天ぷらにして提供。
ボリュームがあり配膳した際に食べきれるか心配される方もいましたが「美味しい」と皆様完食して下さり満足していただくことができました。
令和5年10月25日特別養護老人ホーム
お楽しみランチ
- 今回のお楽しみランチはお寿司の出前を取りました。
「美味しい」、「寿司好きやもんでフフフ」と喜んで召し上がられました。笑顔で好物のえびを美味しそうに召し上がられ満足していただけました。
マシュマロチョコピザ
- 入居者様にも手伝っていただいて、餃子の皮でマシュマロとチョコレートをトッピングしたピザを作りました。
昼食に出前のお寿司を召し上がられた方も、「甘いものは別腹だ!」と好評でした。
令和5年10月28日デイサービス
瀬戸ファミリーシンガーズ
- 瀬戸市で活動している合唱団「瀬戸ファミリーシンガーズ」の皆さんにお越しいただきました♬
可愛らしいゲストの方々に、ご利用者様は大喜び!一緒に歌ったり、歌の振り付けに身体を動かして楽しんでいました。
瀬戸ファミリーシンガーズの皆さん、楽しいひと時をありがとうございました!
令和5年10月23日瀬戸樹の里
ヴァイオリンコンサート
- ヴァイオリニストの川畠成道さん、ピアノに須関裕子さんをお招きし、コンサートを開催しました。今回は朝日新聞厚生文化事業団主催の高齢者施設訪問プログラム「ゆうゆうビジット」の企画に樹の里が選ばれ、実現しました。
世界で活躍するお二人の演奏にご利用者様、スタッフ共にたいへん感激しました。
川畠さん、須関さん、素晴らしいコンサートを本当にありがとうございました。
令和5年10月22日ラシュレ樹の里
玉入れゲーム
- 輪の中にお手玉を投げ入れる玉入れゲームをしました。
輪の中にうまく玉を投げ入れて故高得点を稼ぐ入居者様が大勢いてとても好評でした。
楽しみながら上半身を活かした運動ができました。
令和5年10月21日特別養護老人ホーム
お楽しみおやつ
- 今回のお楽しみおやつは五平餅を提供しました。
入居者様から「私、五平餅が好きで樹の里で食べれると思ってなかった。ありがとう。」と喜んでいただけました。
令和5年10月17日ラシュレ樹の里
五平餅
- 今月のお楽しみおやつは昔懐かしい五平餅を作りました。
皆さんあっという間に完食され「おかわりある?」と好評でした。
令和5年10月16日特別養護老人ホーム
散歩
- 今日は天気も良かったので、散歩に出かけました。
隣の幼稚園の運動会の練習も見ることができ、気分転換だけでな、かわいい園児たちの様子楽しむことも出来ました。
令和5年10月11日ラシュレ樹の里
さつま芋収穫
- 春に植えたさつま芋を収穫しました。
大きい芋がとれると「やった〜!お芋は美味しいから、たくさん採れて嬉しいね」と皆さん喜ばれていました。
令和5年10月04日特別養護老人ホーム
秋の塗り絵
- 今日は秋をテーマに塗り絵をして頂きました。
始める前は「塗れるかしら」と言ってみえましたがクレヨンを持たれると皆さん綺麗に塗られていました。
令和5年09月29日メルヴェイユ瀬戸
秋のお茶会
- 「秋のお茶会」を開催しました。お茶請けは以前に入居者様からリクエストいただいた「ますだ餅さんのおはぎと大福」をご用意いたしました。
入居者様同士でおしゃべりをしながらお茶を飲み、楽しい時間になりました。
令和5年09月29日特別養護老人ホーム
写真立て作り
- 秋の作品展に向けて写真立ての作成をして頂きました。
ご自分で選んだ柄を慎重に貼りつけて出来上がった作品を見て皆さん笑顔がこぼれていました。
令和5年09月27日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ夕食
- 今月のお楽しみメニューは「すき焼き」でした。
一人ずつ土鍋で熱々で提供させていただき蓋を開けると「美味しそー」との声が。
「こんなに食べられるかな」と言われる方もいましたが「美味しくて食べれちゃった」と完食され大満足な夕食になりました。
令和5年09月20日特別養護老人ホーム
お楽しみおやつ
- 今回のお楽しみおやつはプリンアラモードを提供しました。
プリンにホイップクリーム、旬の果物のぶどう、なし、りんごをトッピングしました。
普段は少しずつしか口におやつを運ばれない方が口いっぱいにプリンを頬張られている姿が印象的でした。
令和5年09月19日ラシュレ樹の里
お楽しみおやつ
- 今月は秋の果物をトッピングしたプリンアラモードを作りました。
ボリューム満点のおやつでしたが甘いものは別腹で皆さん完食してくださいました。
令和5年09月19日デイサービス
お楽しみおやつ
- 本日のおやつは手作りのどら焼きです。
生地はほんのり甘く、もっちりと仕上がりました。
あんこたっぷりの大きなどら焼きに皆さん大満足でした。
令和5年09月18日瀬戸樹の里
敬老の日
- 本日の昼食はお祝い御膳を提供しました。
「美味しい!」と皆さんとても喜んでくださいました。しっかり食べて、いつまでも元気でいてください。
令和5年09月18日デイサービス
敬老の日
- 敬老の日のお祝いに、本日のおやつに鶴と亀が描いてある練り切りを提供しました。
「わぁ、すごいね。」「美味しかったよ。」と楽しんで頂きました。
令和5年09月16日瀬戸樹の里
日本舞踊
- 今日はデイルームに日本舞踊 西川流「和子の会」の方々に来て頂きました。
とても素敵な舞に、利用者の皆さん「綺麗だね!」「とても楽しかったよ。」と喜んで頂きました。
令和5年09月15日ラシュレ樹の里
作品作り
- 9月に入っても暑い日が続いていますが、もうすぐ十五夜。
お月様にうさぎを貼り付けていただき十五夜飾りが完成しました。
令和5年09月14日特別養護老人ホーム
長寿の表彰
- 長寿のお祝いに瀬戸市役所の方がみえ、100歳を迎えられた入居者様に内閣総理大臣からの表彰状と記念品をいただきました。
職員達も一緒にお祝いいたしました。
表彰された入居者様、誠におめでとうございます。
令和5年09月14日すくすくキッズ
敬老の日 樹の里訪問
- 敬老の日のお祝いでラシュレ、メルヴェイユに続き樹の里を訪問しました。
多くの人の前で緊張気味の子どもたちでしたが、おじいちゃん、おばあちゃんから「かわいいね。」「元気?」と言ってもらえて、緊張もほぐれてボール遊びや握手タッチをして、皆さん笑顔が溢れました!
和やかで、楽しい時間を過ごせました。
令和5年09月13日特別養護老人ホーム
輪投げ遊び
- 輪投げ遊びをしました。順番にお一人ずつやっていただきましたが、自分の番になると躊躇される方もみえました。
いざ投げてみると皆さん笑顔になり、輪が入る度に大きな歓声があがりました。
普段やらない事も皆でやると楽しかったご様子です。
令和5年09月08日メルヴェイユ瀬戸
すくすくキッズ交流会
- 今日はすくすくキッズから子供たちが遊びに来てくれました。
子供たちとふれあい、とても楽しい時間になりました。
もうすぐ敬老の日ということもあり、子供たちから手作りの作品を手渡され、大変喜ばれていました。
令和5年09月04日すくすくキッズ
敬老の日 ラシュレ訪問
- 敬老の日のお祝いでラシュレ樹の里を訪問しました。
コロナ禍で長い間訪問ができず、久しぶりの交流でした。
終始笑顔で、温かい目で子どもたちを見守って下さいました。
おじいちゃん、おばあちゃんいつまでもおげんきでね。
令和5年08月30日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ夕食
- 今月のお楽しみメニューは「ヒレカツ定食」でした。
揚げたてのカツに、ソースまたは味噌だれを選んでいただき召し上がっていただきました。
皆様から「美味しかった」との声も多くいただき大満足な夕食になりました。
令和5年08月23日特別養護老人ホーム
ボウリング
- 空の牛乳パックを立ててボウリングゲームを行いました。
皆さんが近くから転がしていても、「わしは遠くから投げるわ。」と、上手にボールを投げて楽しまれました。
令和5年08月22日ラシュレ樹の里
そうめん
- 今年も猛暑日が続く中、恒例のそうめんを提供いたしました。
おやつにはかき氷を提供し、ツルツル、ひんやりと食べやすく暑さに負けずたくさん食べてくださいました。
令和5年08月22日特別養護老人ホーム
スクラッチアート
- 初めてのスクラッチアートにチャレンジして頂きました。
最初は「やれるかなぁ?」と心配そうにされていましたが、やり始めると没頭されました。
削ると色が出てくるため出来上がりが楽しみです。またチャレンジして下さい。
令和5年08月21日特別養護老人ホーム
お楽しみおやつ
- 毎月恒例のお楽しみおやつ、今月は夏らしく苺かき氷を提供いたしました!
「冷たくておいしいね」「私久しぶりに食べたわ!」と楽しそうにお話しされながら召し上がっていました。
令和5年08月20日特別養護老人ホーム
技能実習生、頑張っています!!
- ネパールから技能実習生が来ました。日本の暑い環境に若干戸惑っていますが、早く仕事を覚える為に日々勉強しています。
知らない日本語についてよく入居者様から教えて頂いている姿が印象的です。
令和5年08月13日ラシュレ樹の里
魚釣り
- 魚釣りゲームで楽しんでいただきました。
手をのばし大物を釣ろうと頑張っておられる姿、それを見て応援される方、たくさん釣ろうと集中されている方、いろんな様子がうかがえたひと時でした。
令和5年08月13日グループホーム
豪華なかき氷で夏を乗り切ろう
- 器いっぱいに盛られた氷にお好きなシロップを掛け、果物やゼリー、生クリームをトッピング。
ちょっぴり頭がキーンとなりましたが、外はうだるような暑さでも、ふわふわなかき氷を食べて少し涼しくなりました。
令和5年08月06日ラシュレ樹の里
ひまわり
- ラシュレ樹の里の花壇のひまわりがやっと開花しました!
背丈のわりに少し小さめなお花ですが、連日の猛暑に負けずスクスクと育ってくれました。
令和5年08月06日特別養護老人ホーム
風船遊び
- 今日は、風船で遊びをしました。
風船を団扇であおいで、テーブルの反対側の相手へ送ります。これがなかなか難しくて…。
一生懸命な表情で楽しんでいただきました。
令和5年08月01日すくすくキッズ
スライム遊び
- 熱中症アラートが続き、毎年のような水遊びができません。先生が冷たくてカラフルなスライムを作ってくれました。
感触が面白く、ままごとの包丁で切ったりストローをロウソクに見たててケーキを作ったり触っているのが楽しくて熱中して遊ぶことができました。
令和5年07月30日特別養護老人ホーム
土用の丑の日
- 土用の丑の日の昼食に、毎年恒例、うな丼を召し上がっていただきました!
ご飯にたっぷり乗せた鰻は柔らかく、美味しいと好評で、季節を感じられる行事食を喜ばれました。
まだまだ暑い日が続きますが、鰻で滋養をつけて夏を乗り切りたいと思います。
令和5年07月30日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ昼食
- 本日は「土用の丑」ということで今月のお楽しみメニューは毎年恒例の「うな丼」でした。
うなぎを食べて暑い夏を乗り切るスタミナをつけていただければと思います。
毎年、楽しみにしている方も多い人気のメニューで皆様完食されて「美味しかった」との声もたくさんいただきました。
令和5年07月28日特別養護老人ホーム
ベジトラグ
- 入居者様とコスモスの種を蒔きました。
「何色のコスモスが咲くのか楽しみだね」と入居者様とお話ししました。
令和5年07月22日ラシュレ樹の里
すいか
- ラシュレ畑で育てた小玉すいかが初めて収穫できました!
収穫後、すいか割りでスパンッと割れたものを冷やして召し上がっていただきました。
小さなすいかでしたが甘くて美味しかったです。
令和5年07月22日特別養護老人ホーム
お楽しみおやつ
- 今月のおたのしみおやつはアイスクリームでした。
樹の里で採れたイチゴを使った甘酸っぱいソースをたっぷりとかけて、暑い夏にピッタリのおやつになりました!
令和5年07月22日ショートステイ
風鈴作り
- 梅雨も明け、夏本番となりました。ペットボトルの廃材を利用し、SDGsに取り組んだ「風鈴作り」をしました。
ビーズやシールを選んで頂き、素敵な風鈴が出来ました。
令和5年07月18日特別養護老人ホーム
福祉用具研修
- ベッドから車椅子への移乗時に使用する「床走行式リフト」や除圧等に使用する「マルチグローブ」「スライディングシート」といった福祉用具の研修を行いました。
いずれの福祉用具も日頃のケアで使用していますが、入居者様側になる事で安全で適切な使用方法を再確認できたという声が聞かれました。
令和5年07月18日ラシュレ樹の里
ソフトクリーム
- 家族会でソフトクリームを購入していただきました。
ラシュレ畑で収穫したいちごで作ったいちごソースとコーヒーと共に提供すると、とても素敵な笑みが見られました。
令和5年07月14日特別養護老人ホーム
ビアパーティー
- 今年もビアパーティーを開催いたしました!
いなり寿司に唐揚げ、ポテト、お好み焼き、フルーツポンチと皆様からのご希望を詰め合わせたメニューで喜んでいただけました。
令和5年07月14日ラシュレ樹の里
夏祭り
- 毎年恒例の夏祭りを行いました。今年は水鉄砲的当てや水風船すくいなど、お楽しみいただきました。
また昼ごはんにはビアパーティーを行い、ビールやいなり寿司やお好み焼きなど普段とは違う献立に、数日前からまだかまだかと楽しみにされていました!
令和5年07月13日ショートステイ
夏祭り
- 夏祭り週間ということで、提灯を飾り付け、設えを夏祭り仕様へ。
今はゆっくりとお茶をしていますが、夏祭りのお食事やおやつ、風鈴作りなど、楽しみをご用意しています。
令和5年07月07日すくすくキッズ
七夕会
- 今日は、七夕会です。みんなでお部屋に星の飾りつけをしました。
先生が作ってくれた天の川をくぐったり、お母さんと一緒に願い事を書いた短冊を詠んだり、七夕の歌を唄って楽しくすごしました。
令和5年07月04日グループホーム
少し早めの夏祭り
- まだまだ梅雨が明けない毎日ですが、GHのリビングは夏祭りに模様替えです。
早速、射的・輪投げ・金魚すくいを楽しみ、おやつはたこ焼き・焼きそば・お好み焼きとアイスクリームをお楽しみいただきました。
令和5年07月03日メルヴェイユ瀬戸
七夕飾り
- もうすぐ七夕ということで入居者様と七夕の飾りつけをしました。
皆様、短冊に健康や趣味のことなどの願い事を書かれ、楽しそうに笹にぶら下げていました。
令和5年06月30日グループホーム
夏野菜の収穫始まりました
- 梅雨の合間に裏の畑で今年初めてのきゅうりの収穫を行いました。
おいしそうなきゅうりに「どうやって食べようか」と「まずは漬物にする?」と楽しい会話が弾みました。
令和5年06月29日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ夕食
- 今月のお楽しみメニューは「天丼」でした。
人気の天ぷらをいつもの盛り合わせではなく丼で提供。
ボリューム満点でしたが甘辛いタレでご飯がすすみ、完食される方も多く大満足な夕食になりました。
令和5年06月25日ラシュレ樹の里
ぼうずめくり
- 皆さんとぼうずめくりを行いました。
ぼうずを引くと持ち札を没収され「あぁ残念」。
姫を引くと捨て札を獲得し「うれしいね」とハラハラドキドキしながら引いておられました。
令和5年06月24日ラシュレ樹の里
玉入れ大会
- 上半身を使った運動で玉入れを行いました。用意したカゴの中にお手玉を入れるゲームですが、なかなか難しい。
カゴのサイズも色々あり、上手に入れられる方や真剣な表情で取り組む方、お手玉がカゴに入る度に歓声が出るにほど盛り上がりました。
令和5年06月24日ラシュレ樹の里
オセロレクレーション
- オセロを楽しんでいただきました。
やり方が分からず戸惑う方もみえましたが、次第にルールが分かってきたようで、とても喜んでいただけました。
他の方も一緒にゲームの進行具合を見て盛り上がりました。
令和5年06月22日特別養護老人ホーム
お菓子のつかみ取り
- 今日のレクリエーションは、『お菓子のつかみ取り』に挑戦しました。
「よーし、いっぱい取るぞー。」と、片手いっぱい掴んだり、「醤油せんべいが食べたいなぁ。」と、好きなお菓子を掴んだりしていただきました。
令和5年06月21日特別養護老人ホーム
お楽しみおやつ
- 今月のお楽しみおやつは、甘さ控えめの抹茶パンナコッタです。
クリームとあんこをトッピングして提供しました。「今回もおいしかったね」とすぐに完食されていました。
令和5年06月18日特別養護老人ホーム
父の日
- 父の日のメニューは人気の「焼きそば」です。麺類は皆さん大好きで、嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。
おやつには黄色いバラの練り切りと、ご家族様が差し入れしてくださったプリンも食べてご満悦でした。
令和5年06月16日グループホーム
あじさいを作ろう
- じめじめした梅雨を楽しく乗り切る為、ねりきりで紫陽花を作りました。
楽しそうに説明を聞いてみえたものの、いざ作り始めると皆さん真剣。出来上がったものは抹茶とともに美味しくいただきました。
令和5年06月10日グループホーム
梅雨を楽しむ壁飾り
- 梅雨を楽しく乗り切る為、紫陽花の壁飾りを作っていただきました。
職員から説明を聞きながら、折り紙とちぎり絵で紫陽花を表現していただきました。バラエティ豊かな紫陽花作品が完成しました。
令和5年06月06日デイサービス
てるてる坊主
- 梅雨入りして雨が降る日が多くなってきたので、ご利用者様とてるてる坊主作りを行いました。いろいろな表情のてるてる坊主が出来ました。
皆さん「晴れるといいね〜!」「可愛いのが出来たわ。」などと喜んでいました。
令和5年06月05日ラシュレ樹の里
じゃが芋収穫
- 春に植えたじゃが芋の収穫をしました。
ひっぱると小さいものばかりでしたが、掘り返すと大きく育ったじゃが芋が出てきて皆さん大喜び。
蒸す、煮る、揚げる何でも使用できるじゃが芋なので、どんな調理をするか早速相談会を行っていらっしゃいました。
令和5年06月04日特別養護老人ホーム
玉入れ
- 本日は玉入れをして頂きました。
最初はなかなかカゴに入らず苦戦されていましたが、何回も投げているうちに入るようになり皆さん喜ばれていました。
令和5年05月30日ラシュレ樹の里
開花
- 紫陽花が開花しました!その他の花やさつま芋なども元気に育っています。
今年は早めの梅雨入りでしばらく曇り空が続きそうですが、植物にとっては実りの雨のようです。
令和5年05月30日すくすくキッズ
少しずつ慣れてきました
- 新年度スタートから2カ月が経ち、新生活にも慣れてきました。みんな懸命に様々な方法で保育者に気持ちを伝えています。
日々、新しい一歩を踏み出し、近くで育ちや変化を感じています。今年度も楽しみがたくさんの年になりそうです。
令和5年05月28日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ昼食
- 今月のお楽しみメニューは「行楽弁当」でした。
以前に入居者様からリクエストのあった助六と生野菜サラダを春の行楽弁当風に提供しました。
お寿司が大きくボリュームがありましたが「美味しい」との声を多く頂き、ほとんどの方が完食されました。
令和5年05月21日メルヴェイユ瀬戸
胡蝶蘭
- メルヴェイユの入居者様には、お部屋やベランダで花を育てたり、メダカを飼っている方もいらっしゃいます。
本日、とある入居者様のお部屋に伺った際、育てている胡蝶蘭を見せてくださり「二度咲きした」と嬉しそうにお話をしてくださいました。
令和5年05月20日特別養護老人ホーム
お楽しみおやつ
- 今月のお楽しみおやつはお好み焼きを提供いたしました。
樹の里で採れた玉ねぎやレタスを使用していることをお伝えすると皆さん驚かれていました。
「おいしかった!」「もっと食べたかったなー」と喜んでいただけたようです。
令和5年05月19日特別養護老人ホーム
ボール遊び
- 食後にボールを使って運動をしていただきました。
丸く円の形に座っていただきビーチボールバレーです。
普段、あまり見られない機敏な動きをされたり、「いい?そっちいくよ」とその場を仕切られたりする方がみえたりと大盛り上がり。
皆様の表情も笑顔になって楽しい時間でした。
令和5年05月16日ラシュレ樹の里
お楽しみおやつ
- ラシュレ畑で収穫した玉ねぎとほうれん草をたっぷり入れたお好み焼きを提供しました。
「玉ねぎのお好み焼きもおいしいね!」と昼食後でしたが綺麗に完食してくださいました。
令和5年05月05日ラシュレ樹の里
端午の節句
- 端午の節句で昼食にはちらし寿司を提供しました。
午後からはさつま芋の苗植えを行い、ちょっと汗をかいたところで、おやつに家族会からいただいたアイスクリームを召し上がっていただきました。
「畑仕事のあとのアイスは冷たくておいしい!」と好評でした。
令和5年05月03日特別養護老人ホーム
おやつでカップラーメンを食べよう!
- めん類が大好きな皆様のために、おやつにカップラーメンをお出ししました。
ミニサイズでは足らなかったかな?と思ってしまうぐらい、皆様あっという間に完食されていました。
令和5年04月26日ラシュレ樹の里
投げ輪ゲーム
- 上半身の運動で投げ輪をしました。
輪をうまく投げて的に入れ笑顔の入居者様や、遠くの的に入れようと真剣な表情で投げられる方もいらっしゃいました。
外は生憎のお天気でしたが楽しい時間が過ごせました。
令和5年04月23日グループホーム
パターゴルフを楽しむ
- ゴルフ経験を問わず楽しめるパターゴルフを行いました。
「がんばれー」「おしい」「やったー!入った」と声援が飛び交い、盛り上がりました。
優勝者には金メダルが渡されました。
令和5年04月22日特別養護老人ホーム
聞香杯で台湾茶を飲もう
- 聞香杯(もんこうはい)を使い台湾のウーロン茶の香りを楽しんでいただきました。
二つの杯を合わせひっくり返し、背の高い杯に入っていたお茶を下の杯に移し、その杯を鼻に近づけ香りを嗅いでいただきました。
始めての体験に驚いた様子でありましたが、香りが分かるとパッと笑顔になられ「良い香り」と、いつもと違うお茶の時間を楽しんでいただけました。
令和5年04月21日特別養護老人ホーム
お楽しみおやつ
- おやつに家族会からいただいたアイスクリームを提供しました。
「冷たくて美味しい!」「チョコレート(味)大好き!」と皆さんとても喜んでいました。
令和5年04月19日特別養護老人ホーム
お楽しみおやつ
- 4月のお楽しみおやつは桜ようかんと抹茶ラテを楽しんでいただきました。桜の塩漬けの香りと塩気がようかんの甘さとマッチ。
入居者様から「最高」、「桜の香りがする」と喜んでいただけました。おやつでも春を感じていただけて良かったです。
令和5年04月18日特別養護老人ホーム
ベジトラグ
- 入居者様と栽培した二十日大根とサニーレタスは収穫し主菜、冷菜、汁物となって入居者様に食べていただきました。
みんなで育てた野菜たちであることを伝えるとびっくりされてみえました。
令和5年04月15日グループホーム
収穫した野菜を調理
- 裏の畑で収穫したブロッコリーをおひたしに、キャベツはみそ汁の具にしました。
市販のものより甘みがあり柔らかく「おいしいね」と好評でした。
令和5年04月14日メルヴェイユ瀬戸
お花見お茶会
- 今日は毎年恒例の「お花見お茶会」を開催しました。
職員が点てた抹茶とお団子を召し上がっていただきながら皆様でおしゃべりをされ、賑やかで楽しい時間になりました。
令和5年04月14日特別養護老人ホーム
ベジトラグ
- 入居者様に水やりをしていただいていた二十日大根とサニーレタスがやっと収穫できました。
「立派になったね、おいしそう」「サラダがいいね」等お話しながら獲れた野菜をご覧になっていました。
令和5年04月14日デイサービス
お花見弁当
- お花見弁当を味わってもらおうと、お花見弁当を提供しました。
いつもと違うお弁当箱に入った食事に皆さん「わあ、綺麗。」「食事が進むねぇ〜。」と喜んで頂きました。
令和5年04月14日特別養護老人ホーム
出前ランチ
- 今月はお花見弁当を注文いたしました。
桜は一足早く終わってしまいましたが、春らしい華やかなお弁当に「きれいだね」「美味しくいただきました」と皆様笑顔で召し上がっていました。
令和5年04月12日ラシュレ樹の里
ラシュレお花見会
- 職員の生演奏で春の曲を何曲かご披露。入居者様もご存じの曲は一緒に歌ってくださいました。
残念ながら外の桜は葉桜になってしまいましたが、生演奏を聴いた後はたくさんの桜飾りの中でお茶会を楽しんでいただきました。
令和5年04月11日特別養護老人ホーム樹の里
技能実習生と一緒に折り紙
- 今日は技能実習生と入居者様で折り紙の花を作りました。
技能実習生は日本に来て折り紙を覚えました。入居者様に教えていただきながら少しずつ仕上がっています。
完成したら入居者様のお部屋を彩れればと考えています。
令和5年04月10日ラシュレ樹の里
春の収穫
- 花壇のチューリップが開花し、いちごも今期初収穫ができました!
チューリップはユニットの机に飾りました。
いちごは順番にいちご狩りを楽しんでいただけたらと思います。
令和5年04月10日すくすくキッズ
えいご教室「hello」
- すくすくキッズでは、月に2回えいご教室を開催しています。
今回は、大好きなアンパンマンを使って歌やゲームを進行していきました。
本日、初めての登園のお友だちもいましたが楽しく参加することができました。
令和5年04月10日ラシュレ樹の里
デリバリーランチ
- 今回は3ユニット合同で開催しました!
季節の彩り鮮やかなお弁当や、大好きなうなぎや天丼など、お好きなものを選んでいただき「あ〜もう食べ終わっちゃった」と、いつもより早いペースで完食されていました。
令和5年04月05日特別養護老人ホーム樹の里
テーブルボウリング
- おやつを召し上がられる前に、紙コップをピンにみたてビニールボールでボウリングをしました。
ピンが倒れると、大変喜んで見みました。
令和5年03月31日グループホーム
花見を楽しむ
- 裏庭の桜の下で花見を楽しみました。
ピンクのゼリーを暖かい日差しの中、ひらひら舞う花びらを眺めながらいただきました。
「やっぱり桜はいいねえ」「外は気持ちがいいわ」と皆さん花見を楽しまれました。
令和5年03月29日ラシュレ樹の里
お花見
- 快晴でぽかぽか陽気だったのでお花見がてら外へお散歩に出かけました。
桜が満開で「良い時に来たわ」、「桜だね〜ちょっと早咲きかしら?」と季節を体感していただけました。
令和5年03月29日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ夕食
- 今月のお楽しみ夕食は「漬け丼」でした。
マグロと鯛を特製の甘辛いタレに漬け込んだ人気の丼です。
茶碗蒸しも付いてボリュームもありましたが皆様「美味しい」と完食され「次もよろしくね」との声もいただきました。
令和5年03月26日特別養護老人ホーム樹の里
お花見気分
- だんだん温かくなってきました。春を楽しんで頂くために、桜の雰囲気を器で感じて頂きました。
入居者様にも好評で、普段と一味違ったおやつの時間を感じていただけたようです。終始笑顔で召し上がっていただけました。
令和5年03月25日ラシュレ樹の里
園芸
- 花壇にお花を植えていただこうと準備を進めていましたが、生憎の雨、、、。室内でプランターにお花を植えていただきました。
花壇が低い位置にあるので車椅子の方はいつもお花を見るだけの楽しみですが、今回は車椅子の方にも植える楽しみを味わっていただけました。
令和5年03月25日ラシュレ樹の里
折り紙
- 折り紙でお花を折っていただきました。
折っている最中は皆さん集中され、あまり笑顔はみられませんでしたが、出来上がると笑顔が見られました。
他の方が折られたものを見て、楽しそうに話をされ盛り上がりました。
令和5年03月22日特別養護老人ホーム樹の里
出前ランチ
- 今月の出前はお寿司を取りました。
「やったー、お寿司だ」「美味しいね」と、喜んでいただけました。とても満足されていました。
令和5年03月21日ラシュレ樹の里
WBC
- WBCの決勝戦「わぁ〜打たれた!」、「打ったぞ!」とハラハラドキドキしながら観戦しました。
日本が優勝した際はみんなでバンザーイと喜びました!
令和5年03月21日デイサービス
お楽しみおやつ
- 今月のお楽しみおやつは、メープルワッフルでした。
焼きたてのワッフルに生クリームを添えて、提供しました。
「ふわふわで美味しいね〜!」と喜んで頂きました。
令和5年03月21日グループホーム
春のお彼岸はぼた餅ですよ
- ご飯を半つぶしにして、きな粉とあんこをまぶしたぼた餅を作りました。
「秋はおはぎ、春はぼた餅だよ」「へえー知らなかった一緒じゃない?」と大笑いされました。
令和5年03月20日特別養護老人ホーム樹の里
お楽しみおやつ
- 今月のお楽しみおやつは小倉トーストを提供しました。
「楽しみにしていました」「やっぱり小倉トーストはいいね」と喜んでいただけました。
食パンも手作りであることをお伝えすると皆様驚かれていました。
令和5年03月16日すくすくキッズ
風船遊び
- たくさんの風船をルームに広げてみました。
夢中になって手をのばし、ふわふわの風船に触れようとします。
布団圧縮袋に風船を集めて空気を抜いたら風船の上に乗って遊ぶこともできました。今日もたくさん体を動かしました。
令和5年03月15日グループホーム
春の野菜の収穫と植え付け
- ジャガイモの種芋を「どうやって切る?」「これを植えるの?」と言いながらも畑に植えました。
秋に植えたすずなりブロッコリーも大きく育ち、やっと収穫出来ました。
「これなんて言う野菜なの」と興味津々で摘み取りました。
令和5年03月14日ラシュレ樹の里
桜の木
- 桜の花を飾っていただきました。
「暖かくなってきたから、桜を見に散歩に行きたいね〜」とお話しながら、少し早めにラシュレ樹の里の桜は満開になりました。
令和5年03月14日グループホーム
ホームの花壇でイチゴ狩り
- 毎年恒例のイチゴ狩りをお楽しみいただきました。
花壇から大きなイチゴを探し、皆さん練乳をつけて召し上がられました。
令和5年03月10日グループホーム
ホームの中が菜の花でいっぱい
- どんどん春らしい暖かさを感じる今日この頃です。
グループホームの中も皆さんに描いていただいた満開の菜の花で春の訪れを感じてもらっています。
令和5年03月08日デイサービス
五目釜飯
- 昼食に五目釜飯を土鍋でご提供しました。
彩りよく盛り付けた釜飯に「うわ〜、すごい!」と感嘆の声をいただきました。
締めは出汁をかけてお茶漬けに。味を変えて楽しんでいただけました。
令和5年03月06日ラシュレ樹の里
ドーナツ
- 今月のお楽しみおやつは、豆腐を使用したドーナツを作りました。プレーン味と抹茶味どちらも好評でした。
令和5年03月03日デイサービス
ひな祭り
- 3月3日は、ひな祭り。
昼食は、彩り鮮やかなちらし寿司を楽しんで頂きました。
ひな人形と記念撮影をし「大きい雛段だねぇ〜!」と喜んで見えました。
令和5年03月03日特別養護老人ホーム樹の里
ひなまつりランチ
- 今日の昼食はちらし寿司です。
嚥下に配慮された昼食も準備され、「美味しいよ」と、皆に楽しんでいただけました。
令和5年02月28日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ夕食
- 今月のお楽しみ夕食は大人気メニューの「お刺身定食」でした。
「楽しみにしていた」と話される方もおり、いつもより早めに食堂に来られる方も。
お刺身はもちろん茶碗蒸しも人気で皆様完食されていました。
令和5年02月22日ラシュレ樹の里
ジャガイモ植え
- まだ寒い日が続いていますが、日向はポカポカと陽気が良かったのでジャガイモ植えを行いました。
皆さん慣れた手つきで「大きくなるんだよ!」とおっしゃいながら植えて下さいました。
令和5年02月21日デイサービス
小田巻蒸し(おだまきむし)
- 今月のお楽しみ昼食は大阪の郷土料理、小田巻蒸し(おだまきむし)です。お一人ずつ土鍋でご提供しました。
小田巻蒸しとは、茶碗蒸しの中にうどんが入っている料理で、初めて見たご利用者様は中に入っているうどんにびっくりしつつ、温かくて美味しいと喜んでいただけました。
令和5年02月20日特別養護老人ホーム樹の里
お楽しみおやつ
- 今月のお楽しみおやつはバレンタインデーにちなんでチョコレートプリンを提供しました。
ほろ苦いプリンに甘いチョコレートソースと生クリームを載せました。
「これ手作り?すごいねー」「甘くておいしかったよ!」と今月も嬉しいお言葉をいただきました!
令和5年02月20日ラシュレ樹の里
お楽しみおやつ
- バレンタインは少し過ぎてしまいましたが、おやつにチョコプリンを作って提供しました。
「ちょうど良い甘さだね!」「イチゴの酸味があって美味しいよ!」と好評でした。
令和5年02月20日特別養護老人ホーム樹の里
べジトラグ
- 入居様とほうれん草とミントの種まきと、二十日大根とサニーレタスの水やりを行いました。
入居様が「私の家も野菜育ててね〜」とおっしゃり、野菜の育て方のアドバイスをいただきました。
初めて野菜を種や苗から育てているのでとても頼りにしています。
令和5年02月16日メルヴェイユ瀬戸
雛人形
- 来月には「ひな祭り」ということでフロントに雛人形を出し、玄関の飾りつけをしました。
入居者様にも職員が折った折り紙などをいっしょに飾っていただき、皆様から「雛人形きれいだね」と楽し気に声を掛けて頂きました。
令和5年02月12日ラシュレ樹の里
紙飛行機を飛ばそう
- 腕や手首を動かそうと紙飛行機レクを行いました。
上手に飛ばされる方や折り方を工夫される方、遠くに飛ばそうと真剣に取り組む姿が見られた。
令和5年02月12日ラシュレ樹の里
ひな飾り
- 立春が過ぎ、ひな祭りまで1ヶ月きりましたので、ひな人形を飾りました。
「かわいいね〜」「こんなの飾っていたな〜」と懐かしむ様子が見られました。
令和5年02月12日特別養護老人ホーム樹の里
お雛様の飾り付け
- 立春が過ぎたので、お雛様を飾りました。
「綺麗だね」「かわいらしいわ」とおしゃべりしながら、職員と一緒に楽しく飾りつけをしました。
令和5年02月03日ラシュレ樹の里
節分
- 今年も赤鬼と青鬼がやってきたのでみんなで協力して鬼退治をしました。怖がって逃げてしまわれる方もいらっしゃいましたが無事に鬼が去っていってくれたので一安心。
鬼退治の後はゆっくりと甘納豆を食べました。
令和5年02月02日すくすくキッズ
節分
- 節分は「みんなが幸せに過ごせますように」という意味を込めて豆まきをします!と、先生から紙芝居を使って説明がありました。その後、ルームに鬼が入ってきました。
迫力ある鬼にびっくりして動けません。先生も手伝って鬼退治をしました。
これで、すくすくキッズのみんなが今年も元気に過ごせます。
令和5年01月30日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ夕食
- 今月のお楽しみ夕食は大人気メニュー「海鮮丼」でした。
皆様、楽しみにしてみえ、配膳されると「美味しそう」「豪華だね」との声が。
茶碗蒸しもついてボリュームがありましたが皆様完食されました。
令和5年01月30日ラシュレ樹の里
種植え
- ほうれん草の種植えを行いました。
「昨年たくさん収穫したよね」「今年もたくさんできるといいね」とお話しながら種植えを行ってくださいました。
令和5年01月27日ラシュレ樹の里
書き初め
- 書き初めを行いました。
筆を持つ機会が少ないため「うまく書けないねぇ」「難しいなぁ」と言いながらも、みなさん笑顔で書かれました。
令和5年01月25日特別養護老人ホーム樹の里
出前ランチ
- 本日の昼食は、お好きなお寿司を選んでいただき出前をとりました。
お寿司は楽しみにされている方が多く「最高です」「おいしい〜」とあっという間に完食され「もう少し食べたかったな」という声もありました。
令和5年01月20日特別養護老人ホーム樹の里
感染対策研修
- 吐物処理について実施訓練をしました。
新型コロナウイルス以外にも様々な感染症があるため、しっかりと対応できるよう学んでいます。
令和5年01月23日メルヴェイユ瀬戸
ぜんざい
- 今月のお茶会は毎年恒例の「手作りぜんざい」をご用意しました。
寒い日が続いているので、熱々のぜんざいは大好評。皆様からは「あったかくて美味しい」「久しぶりにお餅食べれた」などの声を頂きました。
令和5年01月21日特別養護老人ホーム樹の里
お楽しみおやつミルクムース
- 今月のお楽しみおやつではミルクムースを提供しました。
生クリームをたくさん使用したムースにブルーベリーのジャムを乗せて食べていただきました。
入居者様から「美味しい、いつもありがとう」と満足されていました。
令和5年01月18日特別養護老人ホーム樹の里
ベジトラグ
- 入居者様と水やりを行いました。
サニーレタス、二十日大根が厳しい寒さに耐えながらもゆっくり成長していることを確認することができました。
収穫が楽しみです。
令和5年01月17日ラシュレ樹の里
初釜
- 宝屋清鶴さんのねりきりで初釜を行いました。
「昔、お茶を習っていてよくお菓子買っていたわ」、「抹茶大好きだけど、最近飲んでいなかったから嬉しい」と、喜んでいただけました。
令和5年01月16日すくすくキッズ
正月遊び
- 1月中は正月遊びをたくさんします。本日は福笑いをしました。
お友だち同士で「これどう?」「うん、いいね。」と笑いあったりして、何度も遊んでいました。
2023年もたくさん笑って笑顔溢れる一年になりますように。
令和5年01月11日ラシュレ樹の里
ジェンガで遊ぼう
- 新しい入居者様と親睦を深めようということで、ジェンガを行いました。
「何これ」「どうやってやるの?」と不思議そうにしてみえましたが、やってみると上手に抜いたり重ねたりされていました。
なかには、難しいところにチャレンジする方もみえ楽しんでいただけました。
令和5年01月11日グループホーム
お汁粉でポッカポカ
- お米をつぶしてお餅を作り、お汁粉に入れて召し上がっていただきました。
暖かいお汁粉に「あまーいね」「おかわりほしー」と好評でした。
令和5年01月10日ラシュレ樹の里
誕生日会
- 1月はお誕生日の方が5名いらっしゃいました。
家族会から手ぬぐいのプレゼントをいただき、皆さんと一緒にケーキでお祝いしました。
令和5年01月01日グループホーム
お正月気分満載
- 元旦から2週間、お屠蘇に始まり、おせち料理、書初め、お雑煮、七草粥、かるた取りと、日本のお正月をゆったりと楽しんでいただきました。
令和5年01月01日特別養護老人ホーム樹の里
お正月
- あけましておめでとうございます。
元日はおせち料理を召し上がっていただきました。皆さん大変喜んでいただけました。
食後には福笑いをして「あら?目が逆さま」「鼻が横向きだわ!」と、たくさんの初笑いがいただけました。
令和5年01月01日ラシュレ樹の里
お正月
- あけましておめでとうございます。
元日のお昼には赤飯とお節料理を楽しんでいただき、午後からは書初めをして新たな年が始まりました。
本年もよろしくお願いいたします。
令和5年01月01日メルヴェイユ瀬戸
謹賀新年
- 新年あけましておめでとうございます。
1年の始まりということで、今年も入居者様に新年の抱負を書いていただきました。
また、少しでも正月気分を味わって頂けるよう玄関に正月飾りをして、昼食に赤飯とおせち料理を提供いたしました。
令和4年12月31日ラシュレ樹の里
輪投げ大会
- 手首を使った輪投げレクを行いました。
上手に輪を的棒に入れる方もいれば、「懐かしいわね」と笑って楽しく輪投げを楽しむ入居者様の姿がみられました。
令和4年12月26日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ夕食
- 今月のお楽しみ夕食は「味噌煮込みうどん」でした。
寒い日が続いていたので、皆さん熱々のうどんを楽しみにされていました。
ボリューム満点でしたが皆さん完食され「美味しかった」との声をたくさん頂きました。
令和4年12月25日ラシュレ樹の里
クリスマス
- 家族会よりクリスマスケーキと温かいブランケットをプレゼントしていただきました!
サンタさんからプレゼントを受け取ると「わぁ!サンタさんだ!ありがとう!」と、とても素敵な笑顔でした。
令和4年12月24日特別養護老人ホーム
雪
- 久しぶりの積雪。外には行けないので、雪天使が皆さんのところに遊びに来てくれました。
「これ本物?」「冷たいねぇ」などと、楽しんでいただきました。
令和4年12月24日メルヴェイユ瀬戸
クリスマスプレゼント
- 今日はクリスマスイブです。今年も入居者様へクリスマスプレゼントを渡すためサンタさんが皆さんのお部屋を訪問しました。
突然の訪問でしたが「一緒に写真撮って」と言われる方もおり喜んでいただけました。
令和4年12月23日瀬戸樹の里
お楽しみおやつ
- 家族会からクリスマスのおやつをいただきました。
地域のケーキ屋さん『アンデス洋菓子店』さんのケーキとプリンです。
皆さんとても美味しそうに召し上がっていました。ありがとうございました。
令和4年12月23日特別養護老人ホーム
ボール遊び
- おやつを召し上がられる前に、体を少し動かそうと思いボール遊びを行いました。
入居者様同士が、お互い必死でテーブルの上にボールを転がして楽しんでやって見えました。
令和4年12月22日グループホーム
クリスマスは♪あったかいんだから〜♪
- あわてんぼうのサンタクロースがホームにやってきました。
イチゴたっぷりのケーキと家族会から頂いたふかふかのひざ掛けのプレゼントに入居者様は「あったかそう」「もう寒くないね」ととてもうれしそうでした。
令和4年12月21日特別養護老人ホーム
お楽しみおやつ
- 今月のお楽しみおやつは、すくすくキッズで獲れたさつまいもを使ったスイートポテトと、樹の里の中庭で獲れたレモンを使ってレモンティーを提供しました。
皆様「お芋さんおいしいよ」「レモンいい香りね」と召し上がってくださいました。
令和4年12月20日すくすくキッズ
クリスマス会
- 本日は、クリスマス会がありました。「あわてんぼうのサンタクロース」と「ジングルベル」の歌を一生懸命練習してきました。
元気よく唄っていると突然のサンタクロースの登場に、みんな目をキラキラ♪
一緒にゲームをしてプレゼントをもらって「サンタさん来てくれてありがとう。」「また来てね。」と盛り上がったクリスマス会になりました。
令和4年12月20日瀬戸樹の里
日本文化を学ぼう2
- 華道体験に続き、技能実習生に茶道を体験していただきました。
茶道の歴史から道具の名前、使い方、作法を学び、順にお茶を点ててもらいました。
苦みのある抹茶をいただくのは初体験でしたが、楽しい体験となったようです。
令和4年12月19日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみお茶会
- 今月のお茶会はクリスマス間近ということで、地元で有名なアンデスさんのボリュームのあるショートケーキとコーヒーをご用意しました。
皆様「久しぶりのケーキだわ」「美味しいね」と大変好評でした。
令和4年12月16日瀬戸樹の里
日本文化を学ぼう
- 技能実習生に日本文化を知っていただこうということで、華道体験をしていただきました。
みんな初めての体験でしたが、先生のアドバイスを聞きながら素敵な作品が出来あがりました。
みんなの作品はご利用者様にも見ていただけるよう正面玄関に飾らせていただきました。
令和4年12月14日特別養護老人ホーム
アイヌ文化に触れてみよう完結編
- 『アイヌ文化に触れてみよう』第3弾、アイヌ民族の食文化について聞いていただきました。
狩猟民族だったアイヌの人たちは、山菜やヒグマ、エゾシカ、鮭などを捕って鉄鍋で煮て食べたり、干して貯蓄し冬の食料にしてきました。
写真を見て説明を聞きながら「どんな味だろう」「食べてみたい」等の感想をおっしゃられ、興味を持たれた様子でした。
令和4年12月06日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ夕食
- 本日のお楽しみ夕食は人気メニューの「お刺身定食」でした。
お刺身の他にも茶碗蒸しがついており、こちらも好評でした。
皆様「美味しかった」「次も楽しみ」と大満足な夕食になりました。
令和4年12月02日特別養護老人ホーム
クリスマスの準備
- ささやかながら、クリスマスの飾りつけを始めました。
「いいふうになったね」と喜んでいただくことが出来ました。
クリスマスが楽しみです。
令和4年11月23日特別養護老人ホーム
スペシャルランチ
- 天丼や海鮮丼など3種類のスペシャルメニュー(弁当)から事前にお好きなものを選んでいただき提供いたしました。
皆さんとても美味しそうに食べられてました。「あなた何、選んだの?」「どっちも美味しそうだね」と楽しそうにお話されてました。
また、入居者様から「おいしかった、次はいつ?」と喜んでいただけました。
令和4年11月21日特別養護老人ホーム
ベジトラグ
- 今日はお天気が良かったので、入居者様が二十日大根とお花に水やりをしてくださいました!
「これは何を育ててるの?」「楽しみだね〜」と笑顔で参加されていました。
令和4年11月21日特別養護老人ホーム
お楽しみおやつ
- 今月のお楽しみおやつは、手作りのりんごのパンケーキでした!
「甘くておいしいよ」「コーヒーに合うね」と喜んでいただけました。
りんご入りの生地は「シャキシャキして面白い」と食感もお楽しみいただけたようです。
令和4年11月19日グループホーム
里芋餅はホックホク
- 頂き物の里芋を使って里芋餅を作りました。ふかした芋をつぶして片栗粉を混ぜ、ホットプレートで焼き上げ甘いたれをかけて頂きました。
一人3個ずつ、あっという間に食べられ「お代わり」の声が聞こえていました。
令和4年11月17日ラシュレ樹の里
折り紙サンタクロース
- 折り紙で作ったサンタさんに顔を描いて頂きました。
お一人ずつペンで顔を描いて頂き、ペンを持てない方は職員と一緒に協力して描いていただきました。
「こんな顔になっちゃった」と笑顔が見られました。
令和4年11月15日ラシュレ樹の里
紅葉散歩
- 天気が良かったので施設の周りを散歩しました。
少し風がありましたが皆さん「気持ちがいいねー」
「いい天気ね」と喜んでくださいました。
令和4年11月15日ラシュレ樹の里
おやつレクリエーション
- ラシュレ畑で収穫したさつま芋で焼き芋とケーキ職人さんだった入居者様にクリームを絞っていただきウインナーコーヒーを提供しました。
焼き芋は焼いている時から匂いで「焼き芋の香りがする!」と楽しみにされていて、「美味しい〜」と笑顔で完食して下さいました。
令和4年11月14日ショートステイ
作品作り
- 作品展に向けて、ご利用者様と作品作りをしました。
和柄の折り紙やキラキラしたテープに、「これ綺麗だね、これ使おうかしら。」と、笑顔で作られていました。
令和4年11月11日グループホーム
お庭で紅葉狩り
- 整備されたホームの庭で紅葉狩りをしました。
きれいに色づいた紅葉を眺めつつおやつバイキングを楽しみました。
「花より団子だね」「紅葉よりおやつだよ」とご自分で選んだたくさんのおやつを残さず食べられました。
令和4年11月11日すくすくキッズ
ポテトスティック
- 先日、収穫した芋でポテトスティックを作りました。
いつも、見かけては「元気?」「芋作ってるの?」と優しく声を掛けて下さるメルヴェイユ瀬戸の入居者様へ、おすそ分けです。
美味しく食べてくださると嬉しいです。
令和4年11月07日ラシュレ樹の里
園芸レクリエーション
- 畑に玉ねぎの苗植えと花壇にチューリップの球根植えを行いました。
どちらも手慣れた様子で植えて下さいました。
令和4年11月06日特別養護老人ホーム
散歩
- 肌寒くなってきましたが、天気が良く暖かかったので、外庭に行きました。
花壇には色んな花が咲いていて、花に手を伸ばして「可愛い花だね」などと、喜んでみえました。
令和4年11月04日すくすくキッズ
芋ほり
- 本日は、芋ほりを行いました。「よいしょ、出てこない」「掘れないよぉ。」
「ちょっと見えてきた」「でっか〜い!」
子どもたちの顔より大きな芋が出てきました。嬉しくて夢中になって掘っていました。
令和4年11月04日瀬戸樹の里
お楽しみおやつ
- 作品展開催を祝して家族会からおやつをいただきました。
瀬戸の有名老舗店、吾妻軒本店さんとアンデス洋菓子店さんのお菓子です。
「わぁーきれい!」「美味しいね」と皆さんとても喜んでみえました。ありがとうございました。
令和4年11月01日デイサービス
お楽しみバイキング
- 今日の昼食はカレーライスです。作品展週間に合わせて特別にトッピングを準備しました。
唐揚げ、コロッケ、ハンバーグ、ウインナー、オムレツの5種類の中からお好きなものを3つ選んでいただきました。
「どれにしよう〜迷っちゃう!」と楽しみながら選んでみえました。
令和4年10月29日特別養護老人ホーム
秋の散歩
- 秋の作品展週間ということで、展示コーナーへ散歩に出かけました。
「ほー、すごいなぁ」「私もこんな物作りたいわ」と。また、ご自身の作った作品を見つけ、「細かく貼り続けて大変だったな〜」と眺めていました。
その後、天気も良かったので屋上へも散歩に出かけました。雲一つ無く風も程よく吹いており「気持ちがいいなー」「天気がいい時に、屋上に来れて嬉しいわー」と、笑顔で伸びや深呼吸をしながら、しばらく屋上で過ごしていただきました。
令和4年10月28日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ夕食
- 今月のお楽しみ夕食は「天ぷら」。抹茶塩と天つゆで食べていただきました。
大きなえび天やさつまいも天に「美味しいなー」、「私はこれが好き」とニコニコ顔で召し上がられました。
ボリューム満点でお腹いっぱいの夕食でした。
令和4年10月28日グループホーム
ハロウィーン
- ハロウィーンのリースを作りました。お化けを折り紙で折り、お化けの顔を笑顔で書いて見えました。
おやつは出来立てのかぼちゃケーキです。「おいしー」と満面の笑顔でした。
令和4年10月27日
ヴァイオリンコンサート
- 樹の里芸術祭のゲストにヴァイオリニストの大橋淑恵さんをお招きし、コンサートを開催しました。
クラシックの名曲や秋の童謡を演奏いただき、童謡の演奏にはご利用者様も歌を口ずさみ、和やかな雰囲気のコンサートとなりました。
大橋さん、素晴らしい演奏を3公演いただき、ありがとうございました。
令和4年10月27日ラシュレ樹の里
ヴァイオリンコンサート
- 今年も作品展週間が始まりました!この日のために1年作りためた作品をホールに飾りました。
そして本日はヴァイオリニストの大橋様にお越しいただきヴァイオリンコンサート。ラシュレ中にヴァイオリンの音色が響きとても穏やかで優雅なひと時でした。
令和4年10月26日特別養護老人ホーム
出前ランチ
- 本日の昼食は、出前を注文しました!
海鮮丼や鰻といった、いつもと違ったお食事に「豪華だねぇ」「おいしいよ!」と皆様楽しまれていました。
令和4年10月25日ラシュレ樹の里
さつま芋堀り
- お芋できてるかな〜と待ちに待った芋掘りです。掘り始めたらさっそく大きな芋がいくつか採れました。
昨年と比べると今年は大きさは十分なサイズでしたが、残念ながら数は少なめでした。
令和4年10月24日ラシュレ樹の里
デリバリーランチ
- うなぎやお寿司など、お好きなものを選んでいただき出前をとりました。
「これ全部食べていいの?」、「こんなに食べられるかな?」とおっしゃいながらも完食され、「次はうなぎだな。」と早くも次の開催が待ち遠しいようです。
令和4年10月20日グループホーム
運動会
- 運動会の看板準備中「運動会だって、なにやるのかなあ」とワクワクされていました。
競技は真剣そのもの。勝てば大喜び!負ければ悔しがられるも相手に拍手をされていました。
最後のメダル授与は皆さん笑顔と拍手で締めくくられました。
令和4年10月19日ラシュレ樹の里
お楽しみおやつ
- 今月は秋の味覚、旬の果物盛り合わせでした!
5種類の果物を用意いたしましたが、果物が大好きな方が多く皆さん完食されていました。
令和4年10月19日特別養護老人ホーム
苺プリン
- 今月のお楽しみおやつは苺プリン。樹の里の喫茶コーナーで提供いたしました。
入居者様から「美味しい、普段とは違う場所で食べるのも気分転換にいいね。」などの感想をいただきました。苺プリンを残さず食べ楽しんでいただけました。
令和4年10月18日デイサービス
お楽しみランチ
- 昼食に実演調理を行いました。キャベツたっぷり、ふっくら美味しいお好み焼きができました。
「美味しい!」と皆さんとても満足され、楽しい時間を過ごしていただけました。
令和4年10月18日すくすくキッズ
うんどう遊び会
- うんどう遊び会を開催しました。
トンネルや平均台、ジャンプ台で元気いっぱいに体を動かしました。
そして、最後は走る!走る!一生懸命な姿を見せてくれて、皆キラキラしていました。
令和4年10月15日ラシュレ樹の里
風船バレー
- さわやかな秋の風を感じながら、いろんな色の風船で風船バレーを行いました。
ふわふわの風船の感触を確かめていただき、バレー開始。
いざ、バレーが始めるとラリーを笑顔で楽しまれたり、風船が落ちるのを悔しがられたり、有意義なひと時を過ごしていただけました。
令和4年10月11日特別養護老人ホーム
散歩日和
- お天気が良かったのでお庭を散歩しました。
花壇のお花を見ていると、今日は少し暑いくらいの日差しで「ひどろう(まぶしい)ねぇ」と目を細めていらっしゃいました。
令和4年10月10日特別養護老人ホーム
運動会
- 午前中はあいにくのお天気でしたが、午後には晴天となりましたので、運動会の見学に行ってきました。
コロナ渦で外出する機会が減っていますが、子供たちの元気な声も聞け、よい気分転換になりました。
令和4年09月27日特別養護老人ホーム
出前とお楽しみおやつ
- 今日はお寿司の出前をとりました。予め希望のお寿司を注文しましたので、到着前から皆様ワクワクされてました。
おやつには家族会から敬老のお祝いでいただいたケーキを食べて、「美味しい」と皆さん笑顔で喜ばれました。
令和4年09月26日特別養護老人ホーム
生活リハビリ
- 食事の片付けや洗い物、洗濯物たたみなど、入居者様の活動量や筋力の維持向上のため、生活リハビリの一環でご協力いいただいています。
一緒に片付けをさせていただいていると自然と昔話が始まり、楽しませていただいています。
令和4年09月26日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ夕食
- 今月のお楽しみ夕食は「すき焼き」でした。
熱々のすき焼きを、お一人ずつ土鍋で提供いたしました。
ボリューム満点のメニューでしたが皆様完食され、「美味かった」との感想をたくさんいただきました。
令和4年09月23日グループホーム
野菜の収穫
- 畑のキュウリの収穫が終わり、ゴーヤは小さいものが収穫出来ています。
ゴーヤと一緒に植えたインゲンもたくさん収穫でき胡麻和えで食卓に彩りを飾っています。
令和4年09月21日ラシュレ樹の里
じゃが芋植え
- じゃが芋植えを行いました。
大きくなるかな?たくさん収穫できるかな?とお話されながら、手慣れた手つきで植えてくださいました。
令和4年09月20日特別養護老人ホーム
小倉トーストレクリエーション
- 今月の手作りおやつは、名古屋名物「小倉トースト」を提供いたしました!
樹の里で焼いた食パンに、あんこ・クリーム・フルーツを乗せました。
皆様「パンがふわふわでおいしい」「やっぱりこういうのは嬉しいね」と喜んでいただけました!
令和4年09月20日デイサービス
実演おやつ
- 3時のおやつに焼きたてのどら焼きを召し上がって頂きました。
ボリュームのあるどら焼きでしたが、みなさん完食されました。
やはり甘い物は別腹ですね。
令和4年09月19日ショートステイ
作品作りA
- 今日も残りのパーツを作りました。
「最後が肝心」と丁寧に組み立てて、「完成」です。
令和4年09月19日デイサービス
敬老の日
- 敬老の日おめでとうございます。
ご利用者様の素敵な笑顔に元気を分けて頂いています。
気持ちを込めた手作り亀ストラップを皆さんにプレゼントしました。
令和4年09月19日瀬戸樹の里
敬老の日
- 昼食に敬老の日のお祝い御膳を提供しました。久しぶりの赤飯に「美味しい!」の声がたくさん聞こえてきました。
おやつには鶴と亀が描かれた練り切りでお祝いしました。皆さんとても喜ばれていました。
令和4年09月17日ショートステイ
作品作り@
- 「芸術の秋」ということで、手先のリハビリも兼ねて作品作りをしています。
一度に一気に作ってしまうのではなく、ご利用中に少しずつ作り上げていきます。
令和4年09月13日ラシュレ樹の里
お楽しみおやつ
- 今月の手作りおやつはラシュレ畑で収穫したほうれん草と玉ねぎを使用した“お好み焼き”でした。
「焼き立て美味しいね〜」、「玉ねぎなの?いつものお好み焼きより美味しいよ!」と喜んでいただけました。
お好み焼き屋台のお祭り気分で金魚すくいゲームも一緒に楽しんでいただきました。
令和4年09月09日グループホーム
ホーム内でお月見会
- 明日は十五夜です。昨年の十五夜の映像をテレビに映し、月にまつわる話を職員から聞きながらお月見団子を頂きました。
「おいしいね」「団子が真ん丸でお月様みたいだね」と喜ばれました。
食べ終わると月の出てくる歌を思い出しながら皆さんで歌いました。
令和4年09月05日特別養護老人ホーム
往診
- 嘱託医の回診以外に、眼科医や歯科医の往診もあります。
検査や治療だけでなく、歯磨き指導や職員への研修など、健康に過ごせるようにと、尽力していただいています。
令和4年09月03日特別養護老人ホーム
かるた遊び
- 色とりどりのカードを使ったかるた遊びをしました。
馴染みのある絵を探し楽しそうに「はいっ!」と元気よくかるたを取られる姿は、子供の頃を思い出されたようです。
令和4年09月05日すくすくキッズ
歯科検診
- お世話になっている歯科の先生にお越し頂き、歯科検診を行いました。
泣けてしまう子もいましたが、お兄さんクラスは大きな口を開けて協力してくれました。
嬉しいことに、みんな虫歯ゼロ!これからも歯磨きをしっかりして丈夫な歯を作っていきましょう。
令和4年08月29日特別養護老人ホーム
かき氷レクリエーション
- 本日はおやつに、夏の風物詩『かき氷』を提供いたしました!
氷を削る音を聞いた入居者様から「何を作っているの?」「かき氷?昔とは違うね」と驚かれました。
また、「冷たくておいしい」と多くの方に喜んでいただけました。
令和4年08月26日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ夕食
- 今月のお楽しみ夕食は「ヒレカツ定食」でした。
とんかつソースか味噌ダレかお好きなソースを選んでいただき、揚げたてのヒレカツにかけて召し上がって頂きました。
ボリューム満点のメニューでしたが皆様完食され「美味しい」と感想をいただきました。
令和4年08月24日デイサービス
夏のイベント
- 夏を楽しんで頂こうと、水風船釣りと金魚すくいを行いました。
ゲームを存分に楽しんだ後は、イチゴ・メロン・練乳等、好みのシロップを選んで頂き、かき氷を召し上がって頂きました。
令和4年08月23日ラシュレ樹の里
ひまわりの壁飾り作り
- ユニット内の壁の飾り付け用に、ひまわりとてんとうむしを画用紙に貼って頂きました。
好きな夏のお花の話をしながら行うと、集中していたお顔からも笑顔が見られました。
令和4年08月21日特別養護老人ホーム
輪投げ
- レクリエーションで輪なげを行いました。
たくさんの入居者様が参加され、身をのりだして輪を投げていただきましたがなかなか入らず、輪がポールに入ると笑顔で喜んでいらっしゃいました。
令和4年08月18日すくすくキッズ
避難訓練(地震想定)
- 「地震です!」の声と笛の音を聞き、先生の指示で頭を守りながら安全な場所へ避難します。
@頭を守る A先生のお話を聞く 落ち着いてお約束を守ることができ、みんな無事に避難することができました。
令和4年08月18日ラシュレ樹の里
涼
- 暑い日が続いていますので、昼食にそうめんを提供しました。
ツルツルと喉越しが良かったせいか綺麗に完食してくださいました。
また、おやつにはかき氷も行い「暑い時はこれだね」と喜ばれていました。
令和4年08月16日特別養護老人ホーム
8月のおやつレクリエーション
- 今月のおやつレクリエーションは手作りの抹茶のパウンドケーキを提供しました。
パウンドケーキに生クリーム、あんこ、フルーツをトッピング。
入居者様から「美味しかった。」「また、食べたい。」と喜んでいただけました。
令和4年08月13日特別養護老人ホーム
アイヌ文化に触れてみようU
- 『アイヌ文化に触れてみよう』第2弾として、アイヌの民話「子どもと遊んだ神」を聞いていただきました。
始めはざわざわしてみえましたが、絵を交えて説明をしながら進めていくと、だんだんと興味をもたれ、最後は拍手される方もみえました。
令和4年08月10日ラシュレ樹の里
魚釣りレクリエーション
- 魚釣りレクリエーションを行いました。
職員が作った様々なお魚をはじめ、タコやイカなどを釣り上げるため、釣り竿を器用に動かしてみえました。
大物の魚を釣り上げた時はとても喜ばれ、盛り上がりました。
令和4年08月02日瀬戸樹の里
法人創立20周年記念お祝い御膳
- 本日は法人の創立記念日なので、御祝のお食事とおやつを提供しました。茶碗蒸しがとても好評で「美味しい!また作って!」とリクエストをいただきました。
いつもと違ったお食事で楽しんでいただけました。
令和4年07月31日特別養護老人ホーム
いちごのティラミスレクリエーション
- 今月のおやつレクリエーションはいちごティラミスです。入居者様に最後の仕上げのココアパウダーを掛けすぎないよう慎重に振り掛けていただきました。
入居者様からは「おいしい、これ、おいしいね」と喜んでいただけました。
令和4年07月29日特別養護老人ホーム
南国気分
- 毎日暑い日が続いております。夏祭りも良いですが、南国風な夏も楽しんでもらおうということで、トロピカルな南国の雰囲気を器で感じて頂きました。
入居者の皆さまにも好評で普段と一味違ったおやつの時間を感じて頂けたようでした。
令和4年07月28日特別養護老人ホーム
お楽しみおやつ
- 本日はおやつにいちごティラミスを提供しました。
「美味しかった!ありがとう!」と大きな声で感想をいただき、普段あまりおやつが進まない方にも召し上がっていただけました。
今回はクリームチーズとヨーグルトで作りましたが、「アイスでも作ってほしい」との声もいただきました。
令和4年07月26日デイサービス
お楽しみメニュー
- 昼食に冷やし中華を提供しました。使用したキュウリは樹の里の畑で採れたものです。
さっぱりと食べられるので、皆さんとても箸が進んでいました。
しっかりと栄養を摂って、暑い夏を乗り切りましょう!
令和4年07月23日特別養護老人ホーム
土用の丑の日
- 今年もうなぎの蒲焼き丼をご用意しました!
何日も前から楽しみにしてくださっており、夢中で食べられていました。丼はあっという間に空っぽ。
「美味しかった!」と、とても喜んでいただけました。
令和4年07月20日すくすくキッズ
水遊び
- 水遊びをする子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
今日はとても暑い日だったので、先生が特別に水の中に大きな氷を入れてくれました。
「キャー、これ冷たい」「気持ち良かった。次も入れてね」色んな水の感触を体験してもらいたいと思います。
令和4年07月19日ラシュレ樹の里
ラシュレ夏祭り
- ラシュレ樹の里で夏祭りを行いました。
ガラガラ抽選会やコップ倒しゲームを行ったり、綿あめやソフトクリームを提供しました。
両手いっぱいの景品やおやつを手にし、皆さん大変喜んでみえました。
令和4年07月18日ショートステイ
マスク入れ
- ショートステイのご利用者様には感染防止の為にマスクを着用して頂いています。
飲食の際にテーブルに置いて頂くのは衛生上よくない為、マスク入れを一緒に作って頂きました。
好きな和柄の布を選んで頂き、中の厚紙にそって巻いて頂きました。巻き終わると「これでどうかしら」と、ポーズを取り見せて下さいました。
令和4年07月14日・18日特別養護老人ホーム
3階ビアパーティー
- 3階でもビアパーティーを行いました。
夏らしいBGMをバックに、ビールに合う揚げ物や暑い夏にぴったりの素麺ゼリー、フルーツポンチなどのビアパーティーメニューをご提供しました!
入居者様も「今日は珍しいわね〜」「嬉しいなぁ」と楽しまれていました。
令和4年07月14日ラシュレ樹の里
夏祭り(三味線)
- 樹の里夏祭りイベントで、津軽三味線演奏にお越しいただきました。
案内のポスターを見て楽しみにされてみえ、演奏を聴いたあとは「嬉しくて涙が出ちゃう」と皆さん感動。
迫力ある演奏でした。
令和4年07月14日瀬戸樹の里
津軽三味線公演
- 樹の里夏祭りの特別ゲストとして津軽三味線奏者、春日井広報大使として活躍中の馬場淳史さんと岡野兄弟として活躍中の岡野将之さん、馬場さんのお弟子さんの三宅さんの3名をお招きしました。
迫力ある津軽三味線の演奏は生で初めて聴いた方も多く、皆さまとても感動されていました。
3ステージの公演、また、快く記念撮影にもご協力頂き、誠にありがとうございました。
令和4年07月12日ラシュレ樹の里
ビアパーティー
- 毎年恒例のビアパーティーを行いました。
今年はいなり寿司、唐揚げ、餃子、畑で収穫したじゃが芋を使用したフライドポテトや冷製スープなどを作り提供しました。
「いなり寿司はこうやって詰めるんだよ」と入居者様から教えていただきました。大変好評で、たくさん召し上がっていただけました。
令和4年07月12日・13日特別養護老人ホーム
2階ビアパーティー
- 2階のユニット毎にビアパーティーを行いました。
夏を感じるBGMを流し、ビールやジュース、唐揚げ、ポテト、素麺ゼリー寄せ、フルーツポンチ、パンナコッタなどを提供しました。
入居者様から「私、唐揚げ好きなの」、「美味しいよ」といつもと違うメニューを楽しんでいただきました。
令和4年07月10日瀬戸樹の里
家族・子ども参観日
- 家族・子ども参観日を開催しました。
感染症対策をしながら短い時間での開催でしたが、福祉体験や車いす体験、懐かしい玩具や黒電話の体験、樹の里で人気のカレーライスランチ、ガラガラ抽選会等、たくさんの企画を参加していただいた皆さまに楽しんでいただきました。
新型コロナが終結したら、今後はご利用者様とのふれ合いもぜひしたいですね。
令和4年07月09日特別養護老人ホーム
夏祭り
- 今日から夏祭り週間がスタートです。
みんなで集まって楽しみたいですが、まだまだ感染対策に気を付けなければいけないので、グループを分けて楽しんでいただいています。
カップ倒しやガラガラ抽選会などゲームを楽しんだ後は、フランクフルトやゼリーなど食事も楽しんでいただきました。
令和4年07月08日グループホーム
水菜ときゅうりの収穫
- 樹の里畑で今年は水菜が豊作です。「お汁に入れようか」「サラダにしようか」とワクワクしながら沢山収穫しました。
キュウリも収穫出来ました。「これは浅漬にするとおいしいよ」「いや塩かけてぱりぱり食べよう」と夕食の算段が始まりました。
令和4年07月07日デイサービス
七夕
- 今日は七夕ですね。皆さんは短冊に何を願いますか?
樹の里でもご利用者様とスタッフの短冊をエントランスホールに飾りました!
織姫と彦星まで皆さんの願いが届きますように☆彡
令和4年07月06日グループホーム
ジャガイモの収穫
- ジャガイモの苗がすくすく育ちましたので、ジャガイモを掘りおこしました。
大きなお芋が顔を出すと「大きいのが出てきた」「いっぱいできてるねえ」と大喜びで収穫されました。
献立やおやつのレパートリーが増えそうです。
令和4年07月05日ラシュレ樹の里
すいか割り
- すいかをいただいたので、早速すいか割りを行いました。
「えいっ!」と力いっぱい叩いて下さる方、「叩くのはかわいそう」と優しく棒を下ろされる方もいらっしゃいました。
すいか割りの後は切り分けて美味しくいただきました。少し早い夏の風物詩を楽しみました。
令和4年07月05日グループホーム
夏の大祓い
- 毎年恒例の「茅の輪くぐり」をしました。
新聞紙で茅を再現しハンガーラックをくぐりました。
くぐる際に「夏バテせず健康に暮らせますように」と願い事をしました。
今年も元気に夏を過ごせそうです。
令和4年07月04日特別養護老人ホーム
七夕飾り
- 今年も七夕の飾り付けをしました。
「甘いものが食べたい」「健康で過ごせますように」と思い思いの願い事を短冊に書きました。
令和4年07月01日グループホーム
ジャガイモ?トマト?
- 春先に植えた種芋がすくすく育ちました。
ジャガイモの葉に隠れるようにトマトによ〜く似た緑の実が!!なんとびっくりジャガイモの実がなっています。
調べた所あまり食べない方が良いらしく、土の中のジャガイモ収穫後処分しました。
令和4年06月26日特別養護老人ホーム
コーヒータイム
- 今日は雰囲気を変えて、1階の喫茶コーナーでコーヒーをお楽しみ頂きました。
早くコロナが落ち着いて、たくさんの方と交流し楽しみたいです。
令和4年06月21日ラシュレ樹の里
じゃが芋収穫
- 春に植えたじゃが芋の収穫をしました。
えい!っと力いっぱい引っ張ると小さいお芋しか付いておらず「不作かな?」と心配しましたが、掘り返してみると大きな芋がたさんできていました。
ミニトマトも少しだけ実っていたので収穫できました。
令和4年06月19日ラシュレ樹の里
あさがお作り
- アサガオの花を薄紙で作りました。
好きな色を塗り、水で滲ますと本物の朝顔のようになり『きれいだね』『上出来!』と喜んでいただけました。
花の色に個性がでており鮮やかな朝顔が完成しました!
令和4年06月17日グループホーム
梅ジュースで夏を乗り切ろう
- 毎年恒例の梅ジュース作りの季節になりました。洗って凍らせておいた梅と砂糖を交互に入れ「おいしくなあれ」と呪文を掛けました。
夏バテ防止に一役買ってもらいます。
令和4年06月15日ラシュレ樹の里
お楽しみおやつ
- 今月のお楽しみおやつは、先月収穫した玉ねぎでオニオンリングを作りました。
「今年もよくできたね〜」と、玉ねぎの味も良かったようです。
令和4年06月14日特別養護老人ホーム
手作りおやつ
- 今月のおやつレクリエーションは2層のゼリーを入居者様と作りました。
上の層はオレンジゼリー、下の層はヨーグルトゼリー、夏に向けて暑さを感じるこの時期にぴったりのおやつです。入居者様に「さっぱりしておいしい」と喜んでいただけました。
令和4年06月13日特別養護老人ホーム
出前ランチ
- 本日は、昼食にお寿司の出前を取りました。ご自身で選ばれたメニューを大変美味しそうに召し上がられていました。
「こういうお昼もええねぇ」「やっぱりお寿司は美味しい」と喜んでいただけました。
令和4年06月10日グループホーム
夏野菜に期待が高まる
- ホーム裏の畑に夏野菜を植えました。膝の高さまである畑の畝に、きゅうりやサツマイモの苗を植えていただきました。
リニューアルされた畑は「植えやすいわ」「危なくないでいいね」と言いながら、「早くきゅうりが食べたいよー」と収穫を楽しみにしてみえました。
令和4年06月10日特別養護老人ホーム
餃子の皮ピザ
- 「ピザが食べたい!!」との希望があったので、今日のおやつは餃子の皮にお好みの具材を乗せてホットプレートで焼く『餃子の皮ピザ』を作りました。
皆さん「美味しい」と大好評でした。
令和4年06月05日グループホーム
畑のリニューアル
- ホーム裏の畑を園芸作業のしやすい様にリニューアルいたしました。
地域から頂いたマリーゴールドの花やゴーヤの苗を植えました。
「屈まなくて楽ちんだね」「きれいに咲くといいね」と言われ楽しんで植えられました。
令和4年05月29日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ昼食
- 今月の昼食はお楽しみメニューの行楽弁当でした。
助六や煮物に生野菜サラダ、デザートにはお饅頭も付いており、ボリュームがありましたが皆様完食され美味しかったとの声をたくさんいただきました。
令和4年05月28日メルヴェイユ瀬戸
看護職員さん訪問
- メルヴェイユでは樹の里の看護職員さんが月に数回訪問してくださる日があります。
今日は入居者様と食堂で手と足の体操を行いました。
皆様、看護職員さんに教わりながら楽しく体操されました。
令和4年05月27日ラシュレ樹の里
デリバリーランチ
- デリバリーランチを行いました。
うなぎやお寿司など、あらかじめお好きなものを選んでいただき注文しましたので「わぁ〜これ大好きなの!嬉しい!」と、とても喜んでくださいました。
令和4年05月25日ラシュレ樹の里
園芸レクリエーション
- さつま芋の苗植えを行いました。
去年よりも大きくて、たくさん収穫できるように願いをこめて、お一人ずつ苗植えをしていただきました。
令和4年05月25日デイサービス
今月のお楽しみメニュー
- 本日の昼食はかき揚げそばでした。
手作りのかき揚げは野菜たっぷりで、甘めのつゆと相性抜群!
「美味しいね」と、とても喜んでいただけました。
令和4年05月22日特別養護老人ホーム
樹の里喫茶
- 樹の里喫茶を利用してきました。まだ5月ですが、とても暑い日だったので冷たいココアや抹茶ミルクを注文されていました。
これから夏本番ですが、普段とは違う飲み物や環境で入居者様が楽しみながら過ごせる様に今後も計画していきます。
令和4年05月20日瀬戸樹の里
ソフト食試食会
- 手作りソフト食の試食会をしました。ソフト食とは、食べる力が弱くなった方のためのムース状のお食事です。
介護食のイメージを覆す色鮮やかなお食事ですよね!
素材の味を活かしつつ、魚や肉の生臭さや野菜の癖はなく、とても美味しくいただけました。
令和4年05月18日特別養護老人ホーム
おやつレク
- 入居者様とおやつを作りました。
皆様楽しそうに生地を丸めたり、平らにしたり、盛り付けをしてくれました。
あんことホイップの甘味に苺の酸味がマッチ。美味しいと大変好評でした。
令和4年05月17日特別養護老人ホーム
ホットケーキレク
- 今日のおやつはホットケーキでした。
あんこやホイップクリームを載せて、皆様美味しそうに食べられていました。
小さめのホットケーキでしたが、大変喜んでいただけました。
令和4年05月17日デイサービス
お楽しみおやつ
- おやつにチョコレートパフェを作りました。
「わぁ、すごい!」「美味しい!」とたくさんの笑顔が見られました。
皆さん夢中で食べられていました。
令和4年05月17日すくすくキッズ
すくすく畑(食育)
- 畑活動が始まりました。先生が土を耕していると「なにしてるの?」と、子供たちもお手伝いしてくれます。
今年度は、さつま芋、ピーマンとラシュレ職員さんから頂いたポップコーン用のトウモロコシを収穫目指して子どもたちとお世話していきます。
令和4年05月15日グループホーム
貼り絵で初夏を感じよう
- 初夏らしい図柄を考え、入居者様皆さんで貼り絵を完成させました。
細かなところは「小さくちぎる事が難しいなあ」「貼ったつもりが自分の手についてたわ」と、会話しながら大きな絵を完成させました。
令和4年05月14日ラシュレ樹の里
卓球大会
- 上手に球を転がされたり、ラケットに球を当て弾ませられたりと、ラリーが続くと大変盛り上がりとても好評でした。
職員とも入れ替わりでプレーし楽しく楽しい運動の時間となりました。
令和4年05月10日ラシュレ樹の里
玉ねぎ収穫
- 昨年の秋に植えた玉ねぎの収穫を行いました。
根がしっかりと這っていて、少し力はいりましたが無事に収穫。
「玉ねぎだ!たくさんできたね」と喜んで下さいました。
令和4年05月08日グループホーム
母に感謝を込めて
- 今日は母の日です。
ご家族からのプレゼントに喜ばれる方やおやつの和菓子に「かわいい」「おいしい」と感激される方など感謝一杯の一日でした。
令和4年05月08日メルヴェイユ瀬戸
母の日
- 今日は母の日なので、メルヴェイユの職員から入居者さまへ、感謝の気持ちを込めてささやかなプレゼントをお渡ししました。
皆様「ありがとう」と笑顔で受け取って頂けました。
令和4年05月07日グループホーム
お部屋の中でピクニック
- お弁当を持って外出することが難しい状況ですが、気持ちだけはピクニック気分で昼食を楽しみました。
「お寿司がいい」「卵焼き」とリクエストされパックに詰めて提供しました。
「楽しいね」「ワクワクするね」と好評でした。
令和4年05月07日ラシュレ樹の里
ほうれん草ホットケーキ
- 先日収穫したほうれん草を使用して、ほうれん草のホットケーキを作りました。
「すごい緑色!でも苦くなくて美味しいよ」と大きなホットケーキでしたが、皆さん完食して下さいました。
令和4年05月05日メルヴェイユ瀬戸
こどもの日
- 今日はこどもの日ということで、折り紙が得意な職員から入居者様へささやかなプレゼントを配りました。
かぶとの箸袋で皆様むかし話に花をさかせておみえでした。
令和4年05月05日特別養護老人ホーム
端午の節句
- 端午の節句で、1階フロアに飾ってある五月人形を仲の良いお二人で観に行きました。
「うわぁ、立派だね〜」と感嘆の声。
お二人で仲良く、ツーショットの写真を撮らせて下さいました。
おやつは端午の節句らしく、「柏餅風プリン」。お二人で仲良く召し上がられました。
令和4年05月05日グループホーム
端午の節句
- 昔を思い出しながら新聞紙で兜を折りました。「ここを折るの忘れちゃったわ」と言いつつも上手にできあがりました。
頭にかぶったまま五月人形を眺め、お風呂はしょうぶ湯でゆっくりお湯につかりました。
令和4年05月03日ラシュレ樹の里
ほうれん草収穫
- 冬に種撒きしたほうれん草が「ちょっと肥えすぎたんじゃない?」と言われるほどすくすくと育ったので、収穫していただきました。
令和4年05月02日ラシュレ樹の里
いちご狩り
- 今年もたくさんのいちごの収穫ができています。天気が良い日は順に収穫に来ていただいて、採れたてをお口の中に。
「真っ赤だね〜、嬉しい」、「甘くて美味しいよ!」と笑顔で召し上がってくださっています。
令和4年05月01日特別養護老人ホーム
ベジトラグ発芽
- 先月初めに入居者様と種を蒔いた枝豆とカブが、毎日水やりをしたおかげで芽を出しました!収穫が楽しみです♪
令和4年04月29日グループホーム
花より団子です
- 三色団子を手作りしました。ピンクはピンクのお砂糖で緑は抹茶で色付けしました。
米の粉を練って色を付けていくことが思ったより難しかったですが、きれいに出来上がりました。
「甘いね」「柔らかくて美味しい」と好評でした。
令和4年04月28日グループホーム
パターゴルフ日和
- 少し暑さを感じる日差しの中、屋上庭園へパターゴルフに出かけました。
さわやかな風を受けながら「あれ入らんわ」「なかなか難しいねえ」「昔ゴルフしてたけどなあ。上手くできんわ」とパターを振られていました。
令和4年04月25日特別養護老人ホーム
塗り絵レク
- 毎月、カレンダーの塗り絵を行っています。
塗る前は「今回の難しいね」と言われていましたが、楽しく取り組まれてみえました。
令和4年04月25日グループホーム
おにぎりは久しぶりです
- お好きなおにぎりの具を選んで一人2個ずつ握りました。
三角、真ん丸、俵型やちまき型等、個性豊かなおにぎりが出来上がりました。
お弁当パックに入ったおかずと一緒においしくいただき行楽気分を味わいました。
令和4年04月25日ラシュレ樹の里
いちご狩り
- ラシュレ畑で今シーズン初めていちごの収穫ができました。
本日は収穫できたのは2個でしたが、少しずつ色づき始めており楽しみです。
令和4年04月21日ラシュレ樹の里
こいのぼり
- 色を塗ったり折り紙や紙皿を張り付け、少しずつ作成していたこいのぼりがついに完成しました!
ホールに出ると迫力ある手作りこいのぼりと兜が出迎えてくれます。
令和4年04月18日ラシュレ樹の里
お花見会
- お花見会を開催しました。
あいにくの天気で花壇のお花見はできませんでしたがホールを桜でいっぱいに飾り、お抹茶とお菓子、苺とチョコバナナもご用意して楽しんでいただけました。
令和4年04月18日すくすくキッズ
英語教室
- 今年度、最初の英語教室です。
初めて参加する子もいましたが、英語の音やリズムにあわせて踊ったり体を動かしたり、笑顔で「hello」「see you」とご挨拶したり、ワクワクが盛りだくさんの内容で楽しく参加できました。
令和4年04月17日特別養護老人ホーム
アイヌ文化にふれてみよう
- アイヌ文化にふれてみよう昨年、世界遺産に登録された北海道・北東北の縄文遺跡群ですが、アイヌ民族の文化にも注目が集まりました。
入居者の皆様にもアイヌ文化に触れて頂こうと、アイヌの女性が身につけるマタンプシ(鉢巻)とテクンぺ(手甲)を体験して頂きました。どうですか、皆さんピリカメノコ(美しい女性)ですよね!
令和4年04月16日グループホーム
お花見会、桜も私もきれい?
- ロビーにて抹茶と桜の和菓子を頂き、ゲームを楽しみました。
その後、花いっぱいの背景の前でちょっぴりすましてポーズをとりました。
「花より私の方がきれいでしょう」と自慢げに笑顔いっぱいの写真が取れました。
令和4年04月13日グループホーム
じゃがいもを植えました
- ジャガイモの種芋を切り乾燥させ玄関前の畑に植えました。
芽を上に向け植えることが上手くできず、何度も植え替えながらもなんとか植え終わりました。
「大きくなって早く食べたいね」と土をかけられていました。
令和4年04月08日ラシュレ樹の里
開花
- 皆さんが毎日水やりを行ってくださった為、昨年末に植えたチューリップがついに開花しました!
綺麗だね〜と毎日中庭のチューリップを眺めています。
花壇の芝桜もキレイに咲きました。
令和4年04月08日グループホーム
リサイクルでかわいいうさぎ
- トイレットペーパーの芯を使ってウサギの作品を作りました。
着物の柄や眼の色をお好きなものを選んでもらい作りました。
ぐし縫いを「指ぬきがないと上手く縫えないなあ」「昔は上手く縫えたんだけど」と言われつつも、出来上がると「かわいい」「私が作ったよ」と喜ばれました。
令和4年04月08日特別養護老人ホーム
種まき植え付け
- 野菜の種まき、お花の植え付けを行いました!
車椅子の方でも楽しめるよう、脚の付いているベジトラグというプランターに、枝豆やカブ、マリーゴールドを植えていただきました。
「どうやってやる?」と楽しそうに参加して下さいました。
令和4年04月03日ラシュレ樹の里
園芸サークル
- 今年度最初の園芸サークルはじゃが芋を植えました。
昨秋に収穫したじゃが芋を種イモにし、「大きく育ちますように」と願いを込めて植えていただきました。
令和4年04月03日グループホーム
ホームで花見
- 10年前、裏庭に植えた桜が満開になりました。まだまだ小さな木ですが花をいっぱいつけてきれいに咲いています。
外の空気をいっぱい吸いながら桜の花を楽しみました。
令和4年03月30日グループホーム
3月はひな祭り満載
- 3月はひな祭りイベントをたくさん行いました。
お雛様の段飾りの前でひな祭り会、おひな様の作品作り等、いつまでもひな祭りは楽しさいっぱいです。
令和4年03月29日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ夕食
- 今月のお楽しみ夕食は「漬け丼」でした。
マグロとタイの刺身を特製のタレで漬けた丼で皆様「美味しい」と完食されていました。
また、茶碗蒸しも好評で「銀杏と山芋がはいっていておいしい」などの感想をいただきました。
令和4年03月28日デイサービス
実演おやつ
- 3時のおやつに手作りクレープを召し上がって頂きました。
生クリームをたっぷり敷いた生地にチョコレートと黄桃やバナナをトッピングしました。
素敵な笑顔が溢れていました。
令和4年03月27日ラシュレ樹の里
テーブルボーリング
- テーブルボーリングを行いました。
ボーリングのピンをご覧になり、どうやって倒そうかと悩んだ表情をされる方やピンを倒すためにボールを使って横から投げる方もみえ、いつもと違った表情を見ることができました。
令和4年03月27日ラシュレ樹の里
園芸サークル
- だんだんと陽気が良くなり、花壇のお花も一気に開花や芽が出てきました!
畑の作物も順調に育っています。
令和4年03月27日特別養護老人ホーム
楽しく手・頭の運動
- 入居者様から「折り紙がやりたい」と要望があり、職員と一緒に折り紙をしました。
季節に合わせた物や好きな動物などを折りました。
「難しいね」「ここが出来ないよ」など話も弾み、完成した際は「わぁ〜可愛いね」「やっとできた」と満面笑顔で話してみえました。
令和4年03月25日特別養護老人ホーム
お花見レク
- 桜が咲き始めました!という事で、お花見レクリエーションを行いました。
桜のお皿やコップを見て皆さん「綺麗だね」と笑顔で言って下さり、おやつもいつもより食べてくださいました。少しでも季節を感じて頂けたようで幸いです。
令和4年03月23日グループホーム
春の彼岸はぼた餅です
- 春の彼岸はぼた餅です「秋はおはぎ、春はぼた餅、同じものでも呼び名が違うよ」と入居者様に教えられつつ、ぼた餅つくりを行いました。
手分けして作って行かれる様は昔とった杵柄を感じました。できたてのお餅は皆さんとおやつにいただきました。
令和4年03月22日ラシュレ樹の里
お楽しみおやつ
- 畑で収穫したさつま芋でフライドポテトを作りました。
「お芋は大好き!とまらない!」と大変喜ばれていました。
また来年度もラシュレ畑を手伝ってくださるそうです。
令和4年03月22日すくすくキッズ
お別れ会(子ども参観日)
- 令和3年度も皆で過ごす時間が残り少なくなり、樹の里のロビーでお別れ会を開きました。
大好きなお母さんにも一緒に参加してもらい、先生のピアノ伴奏でうたを歌ったり、ゲームやおもちゃで遊んだりしました。
樹の里からお土産のお菓子をもらい、楽しい思い出ができました。
令和4年03月18日ショートステイ
春を見つけました
- 寒さも少し和らいできたように思いますが、桜の開花まではもう少し時間が掛かりそうです。
一足お先に、春を見つけました。
令和4年03月15日ラシュレ樹の里
桜満開!
- 少しずつ作成していた桜の花を皆さんで張り付けていきました。
桜の花が増えていくと「きれいだね〜」という声が聞こえてきました♪
そして出来上がった満開の桜を背にみんなで撮影をしました。
笑顔も満開!!
令和4年03月14日デイサービス
ありがとうハイエース
- 開設からご利用者様の送迎で大活躍したハイエースが、本日を持ちまして無事大役を終える事となりました。
今日までたくさんの思い出をありがとうございました。
令和4年03月10日ラシュレ樹の里
園芸サークル
- ぽかぽかと陽気が良くなってきたので、畑にほうれん草の苗を、花壇にパンジーを植えました。
大きく育ってねと言いながら慣れた手つきで植えて下さいました。
令和4年03月10日特別養護老人ホーム
散歩
- コロナ渦でまだまだ外出は難しいですが、今日は暖かくなったので、屋上に散歩へ行きました。
令和4年03月10日ショートステイ
春
- 皆さんに協力していただき花飾りを作りました。日ごとに暖かくなり、机上にも春が来ました。
令和4年03月05日特別養護老人ホーム
機能訓練
- 日常の生活の中にさりげなく運動の要素を取り入れる生活リハビリ。
単純な運動の繰り返しだけでは嫌になってしまうので、リズムに乗って体操したり、自販機のジュースを買いに行く際にエレベータではなく階段を使ったりすることで、いきいきとリハビリに参加していただけます。
令和4年02月27日メルヴェイユ瀬戸
入居者様誕生日
- 本日、誕生日の入居者様がおみえで、ご家族様から綺麗なお花が届きお部屋に飾られています。
また、仲の良い他入居者様からもプレゼントをいただいたようで、一緒に写真を撮られるなど楽しい一日を過ごされてみえました。
令和4年02月26日メルヴェイユ瀬戸
お楽しみ夕食
- 今月のお楽しみメニューは「お刺身定食」でした。
入居者様から人気の高いメニューで楽しみにされており、いつもより早めに食堂に来られていました。
皆様から「美味しかった」「もっと食べたい」との感想をいただき大変好評でした。
令和4年02月24日グループホーム
ちょっぴりいちご狩り
- 花のプランターに支柱を立てて、いちご狩りの雰囲気を味わっていただきました。
真っ赤ないちごをひとり10粒ほど収穫され「こんなにたくさん食べれるかなあ」「なにもつけなくても甘くておいしい」と満面の笑顔で全員完食でした。
令和4年02月22日特別養護老人ホーム
編み物
- 編み物が好きな方に毛糸でモチーフなどを編んでいただいています。
「子供が小さい頃は、よく服を編んだわ」と会話も弾みます。
今回のモチーフは、繋いでカーテンタッセルにしました。
令和4年02月20日グループホーム
楽しく体力低下を防ごう
- コロナ禍で外出の機会が少なくなり、ホーム内で過ごすことが多くなっています。
もっと身体を動かそうと計画し、運動レクを行っています。
活動性が上がると笑顔も自然に多くなっています。
令和4年02月18日デイサービス
イベント食
- 昼食に『味噌煮込みうどん』を提供しました。「美味しい!」と大好評でした。
寒い日が続きますが、皆さんに体の芯から温まっていただけました。
令和4年02月14日グループホーム
チョコレートに感謝を込めて
- バレンタインデーのチョコレートを手作りしました。
ハートの形のマシュマロにチョコレートをコーティングし、カラフルなスプレーで飾りつけしました。
「チョコが熱いわ」「きれいになったねえ」と楽しんで作られました。
令和4年02月06日特別養護老人ホーム
雪
- 大雪で驚いていたら、雪ウサギさんが遊びに来てくれました。
「かわいいねぇ」「おおきいねぇ」と皆さんを楽しませてくれましたが、暖かいところでは小さくなってしまうので、中庭に放してあげました。
令和4年02月03日すくすくキッズ
節分
- 節分、「季節を分ける」ことを意味し、季節の変わり目に生じる邪気(鬼)を追い払うために行います。
泣きながら鬼を追い払う子や「優しい鬼さんかな?」と思い、近づく子とさまざま。
鬼退治・コロナ退治で今年も無病息災の年でありますように。
令和4年02月03日グループホーム
鬼は外、コロナ外
- ホーム内で豆まきをしました。
「鬼は外、福は内、コロナ外」と、にぎやかに鬼退治をしました。
おやつには練り切りを食べ、「甘―い」「おいしかった」と喜ばれました。
令和4年02月01日グループホーム
立派な大根が出来ました
- ホーム裏の畑で大根を収穫しました。
葉を掴み、力を入れて引き抜くと、大きな大根が現れ「うわーおおきいねぇ」「何に使うかねえ」ととても喜んで収穫してみえました。
令和4年01月20日特別養護老人ホーム
日向ぼっこ
- 外はとても寒いですが、施設内は快適な温度です。
なかでもフロア南側の大きな窓があるサロンは日当たりも良くポカポカになるので午後になると皆さまが集まってきます。
令和4年01月14日特別養護老人ホーム
出前レク
- うなぎ釜飯を出前で取りました。以前から楽しみにされていた日です。
配膳が始まると皆様の顔がほころび始め、蓋を開けた瞬間ふわぁっと、フロア中に匂いがたちこめました。
皆さん満足気にたくさん召し上がっておられました。
令和4年01月13日ラシュレ樹の里
初釜
- 初釜ラシュレ樹の里で収穫したさつま芋で作ったさつま芋ようかんをお茶菓子に、初釜を行いました。
お抹茶はご自身でたてていただきました。
「何十年ぶりにたてるわ」「お抹茶大好きで旅に行くと必ずどこかでお抹茶飲んでたの」などたくさんお話してくださいました。
令和4年01月08日特別養護老人ホーム
施設内での気分転換
- 再び外出がしづらい状況になってしまいましたが、施設内でも気分転換がしていただけます。
フロアを散歩され、瀬戸の景色が一望できるサロンの窓から外を眺めたり、仲の良い入居者様と談笑されたりしていただいています。
令和4年01月06日すくすくキッズ
ゆき
- 本日はお外で凧あげをする予定をしていましたが、あいにくの雪・・です。
「少し、雪を見てみようか。」とテラスに出たとたん「わぁ、雪だ!雪だ!」と大はしゃぎ、「口を開けて雪を食べてみよう」「先生、雪がきれいだよ。」と満足気。
子どもは遊びの天才です。
令和4年01月04日デイサービス
初詣
- 新年あけましておめでとうございます。
デイサービスセンター樹の里は本日から新年の営業を開始しました。
今年も「樹の里神社」で初詣をしていただきました。手作りの賽銭箱やおみくじに、とても喜んでいただけました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和4年01月03日グループホーム
正月行事A
- 昔懐かしいかるた取りを2つのグループに分かれ行いました。
読み上げる声を聴きながら「見えないであかんわ」と言いつつも素早く取られていました。
おやつはちょっぴり豪華な洋菓子を楽しまれました。
令和4年01月02日グループホーム
正月行事
- 今日はお雑煮と書初めでお正月を満喫しました。
「うまく書けるかな」「苦手だわぁ」と言いつつ見本を見ながら筆を走らせてみえました。
令和4年01月01日特別養護老人ホーム
新年
- 明けましておめでとうございます。
元旦の昼食はおせち料理でした。皆さんとても喜んで食べて下さいました。
皆様にとって良い一年となりますように…
令和4年01月01日グループホーム
一年の計は元旦にあり
- 「あけましておめでとう」のあいさつに始まり、「お屠蘇・おせちを頂く」「ロビーの樹の里神社へ初詣」「抹茶を立てて和菓子のおやつ」等、のんびりとお正月を楽しまれました。
ブログ 2020年〜2021年(令和2年〜3年) へ
ブログ 2019年以前(令和元年) へ