令和5年12月01日
えほんの会
- 今年も残すところ、あと1か月になりましたね!
えほんの会に、おサルさんとサンタさんが遊びに来てくれました。びっくりしたけど楽しかったね♪
令和5年11月29日
子育て講座・キッコロで遊ぼう
- 1歳のお子さんを対象にミニ運動会を行いました。
サーキット遊びや玉ころがしあそび、かけっこなどをして楽しみました。
みんながんばったね♪
令和5年11月24日
幼児の好き嫌い講座
- 健康増進課の栄養士さんから好き嫌いになる原因を教えていただきました。
日々悩みながら調理しているお母さんたちも一生懸命に耳を傾けていました。
令和5年10月31日
キッコロ運動会
- 2歳以上のお友達で運動会をしました。
お買い物競争や障害物レース、玉入れなどみんなで頑張ったよ。
お母さん方の応援がみんなのパワーになりました☆
令和5年10月25日・26日
リトミック教室
- ハロウィンイベントを行い、絵合わせカード遊びをしたよ。
トリックオアトリートでお家のドアをノックしてお菓子をもらう事もできました♪
令和5年10月11日・12日
リトミック教室
- 運動会を行い、かけっこやアスレチック遊び、玉入れなどをしました。
みんなの頑張っている姿を見て感動しました!!楽しかったね♬
令和5年10月03日
食育講座
- 栄養士さんから「食育」についてお話しを伺いました。
日頃行っている手洗いや食事前後の挨拶も食育ですと教えていただけた事で食育を身近に感じられました。
令和5年09月22日
子育て講座・キッコロまつり
- キッコロまつりを開催しました。
みんなで縁日遊びやゲームをしたり、親子の手形を使った工作をして楽しむことができました♬
令和5年09月08日
乳がんセルフチェック教室
- 春日井市健康増進課の保健師さんより、乳がんの自己触診法を学びました。
早期発見をするためのポイントを教えていただき、みなさん真剣に耳を傾けていました。
令和5年08月10日
子育て講座・赤ちゃんサロン
- 0歳のお子さんを対象に「赤ちゃんサロン」を行いました。
アットホームな雰囲気の中、ふれあい遊びやよみきかせ、工作などを楽しみました♪
令和5年08月02日
打ち水をしよう
- 春日井市の「エコライフDAY」の呼びかけに賛同し、キッコロ玄関前で打ち水を行いました。
みんなで涼を感じることができたね!
令和5年07月28日
水遊び広場OPEN
- キッコロ水遊び広場が始まりました!
新しいおもちゃも増えたのでみんな遊びに来てね♡
日程はつうしんでご確認下さい。
令和5年07月27日
子育て講座・小児救急救命講座
- 春日井市北消防署の方から、心肺蘇生法やAEDの使い方、誤飲をしてしまった時の対処法を教えていただきました。
お父さんもお母さんも真剣に受講されていました。
令和5年07月5日・6日
リトミック教室
- たなばた会を行いました。みんなで天の川を渡り織姫と彦星にハートを届けました。
お星さまとお魚釣りはみんな夢中になって釣っていました。楽しかったね♬
令和5年06月29日
子育て講座
- 春日井市の管理栄養士さんによる「離乳食教室」を行いました。
離乳食の相談にも対応していただきました。お母さん方の悩みが軽減されたら嬉しいです☆
令和5年05月29日
子育て講座
- 今年度3歳になる子を対象にした「キッコロで遊ぼう!」を行いました。
レース遊びや工作をして、楽しい時間を過ごしました。
令和5年05月19日
たんじょう会
- 樹の里入居者様と一緒に誕生日のお祝いをしました。
ペットボトルボウリングや手遊び・体操を一緒に行い笑顔溢れる楽しい時間を過ごしました♪
令和5年04月28日
子育て講座
- 今年度2歳になる子を対象とした「キッコロで遊ぼう!」を行いました。
触れ合い手遊びやボール遊びをして、親子一緒に身体を動かす楽しい時間になりました♪
令和5年04月12日・13日
リトミック教室
- 令和5年度親子リトミック教室が始まりました!
リズムと友達、音楽と仲良し♡
空き状況につきましてはお問合せ下さい。
令和5年04月07日
えほんの会
- えほんの会を行いました。みんなで「おべんとうばこ」の手遊びをしたり紙芝居を見たよ。
新しくなったキッコロ体操もみんなで楽しく踊れました♪
令和5年03月15日
子育て講座
- 入園前のお楽しみ会を開催しました。
キッコロでの思い出になったかな?春からも元気に大きく大きく育ってね!
令和5年03月8日・9日
リトミック教室
- 発表会で「三匹のこぶた」を披露しました。
みんなで力を合わせオオカミに負けないおうちを作ったよ。舞台の上で一生懸命発表する姿が可愛いかったです♪
令和5年02月22日
子育て講座
- 「親子あそび」を行いました。
親子で橋わたりをしたり、シール貼りをしたりして楽しかったね♬
令和5年02月01日
かわいいな♡
- 「親子リトミック教室」がありました。
1日目も2日目もお母さんとお子さんの靴がかわいかったので、パチリ!
令和5年01月27日
子育て講座
- 「歯のお話〜乳歯のお手入れどうしてる?〜」と題して、春日井市の歯科衛生士の方にお話をしていただきました。
令和4年12月25日
クリスマスプレゼント
- キッコロにサンタさんからプレゼントが届きました!
みんなのところにもプレゼントは届いたかな?
令和4年12月21日
子育て講座
- 冬を楽しむ会で、ミニクリスマス会を行いました。
工作や手遊び、リズム遊びや身体遊びをして楽しみました。
キッコロひろばにサンタさんも来てくれました♪
令和4年12月14・15日
リトミック教室
- クリスマスリトミックを行いました。
クリスマスソングに合わせて親子で体を動かしたり、ツリーにマグネットの飾りを貼ったりして楽しみました♪
令和4年11月28日
幼児の好き嫌い講座
- 春日井市健康増進課の栄養士さんによる講座を行いました。
みなさん好き嫌いのないバランスのとれた食事で成長できるといいですね。
令和4年11月25日
子育て講座
- 「クリスマスツリーを作ろう」と題して親子製作をしました。
牛乳パックがすてきなツリーに大変身♡みんな上手にはさみやのりが使えたね!☆彡
令和4年11月18日
乳幼児期の栄養セミナー
- (株)明治中部支社の栄養士さんに来ていただき、防災などで普段から備蓄しておくといいものやミルクのアレンジレシピを教えていただきました。
アットホームな雰囲気でお母さんたちは興味深そうに耳を傾けてくれました。
令和4年10月28日
食育講座
- 春日井市の栄養士さんに「食育」についてお話していただきました。
家庭で気軽にできることを教えていただき「いただきます」や「ごちそうさまでした」のごあいさつも「食育」の1つですよ!というお話にお母さんたちは、なるほど!と頷いていました。
令和4年10月26・27日
リトミック教室
- 今回はハロウィンリトミックでした!かわいい仮装でみんなワクワク♡
魔法のステッキを作って指揮遊びをしたり、紐通しを取り入れたジャコランタンバッグを作ったりと盛りだくさんでした。
令和4年10月21日
子育て講座
- 「秋を楽しむ会」を行いました。
どんぐりの紙芝居を読んだり手遊びをしたり、でんでん太鼓を作りました。
また「マツタケロック」のダンスを踊り、りんごとぶどうの味覚狩りごっこを楽しみました。
みんなでいろいろな秋を感じることができました♪
令和4年10月06日
えほんの会
- えほんの会を行いました。今月はハロウィンの紙芝居や絵本を読んだり、折り紙のおばけちゃんを作ってもらいました。
そして作ったおばけちゃんをひろばに飾ってもらいました。とても素敵な作品ができたのでぜひ遊びに来てください♪
令和4年10月04日
ママヨガ教室
- キッコロでは月に1回ママヨガ教室を開催しています。講師はハッピーヨガインストラクターの古川真理子先生です。
お子さんを遊ばせながら参加することができます。初心者の方も気軽にご参加いただけます♪
詳細はキッコロホームページにてご確認ください!
令和4年09月22日
子育て講座
- 「キッコロ運動会」を行いました。
玉入れや障害物レースをしたり、かけっこをしました。
お子さんたちが一生懸命やっている姿をみて、お母さんたちからは、「子どもが楽しく参加していて嬉しかった♪」などの声をいただきました。
令和4年08月12日
子育て講座
- 7月28日春日井市北消防署の方にお越しいただき小児救急救命講座を行いました。
人体模型を使用して心肺蘇生法・AED使い方と体験・異物除去法を各ブースに分かれ実践。
日々不安に感じている事を質問しながら体験した事が、お母さん方の自信につながると嬉しいです。
令和4年08月05日
子育て講座
- 「夏を楽しむ会」を行いました。千本引きやふうせんつりなどのお祭り遊びをしたり、キャンプごっこレース、夏の手遊びなどでからだを動かしました。
甚平や浴衣を着てきた子もいて、おひさまみたいな笑顔がいっぱいでした。
令和4年08月03日
打ち水をしました
- 春日井市の「エコライフDAY」の呼びかけに賛同し、玄関前で打ち水をしました。
牛乳パックをリサイクルして作ったカップは小さなおともだちの手にぴったり。暑い日が続いていますが、涼を呼び込んだひとときでした。
令和4年07月21日
水遊び広場
- 今年も水遊び広場がオープンしました!親子でゆったりと遊べるように設置してあります。
今年水遊びデビューした子どもたちもお母さんと楽しく遊んでいました♬
8月も行いますので、ご参加お待ちしています♡
令和4年07月19日
リトミック教室
- 今回は、夏のリトミック教室を行いました。甚平さんや浴衣のお友だちもいてみんなで涼を感じました。
七夕の工作をしたり、大判スカーフを使ってみんなで星を飛ばしたりしました。
天の川も渡ったよ!星に願いが届くといいな♡
令和4年06月30日
6月たんじょう会
- 6月生まれのお友だちのたんじょう日をお祝いしました。
親子で体を動かしボール蹴りやトランポリンをして楽しんだよ♪
ハッピーマムズの取材を受けました。そちらのチェックもよろしくね☆
令和4年06月27日
子育て講座
- 6月27日に春日井市の管理栄養士さんによる「離乳食教室」を行いました。
離乳食の進め方や、アレルギーに関することなどを詳しくお話していただきました。
また、事前にお母さんたちからいただいた質問にもお答えいただき、お母さんたちはメモを取りながらお話に耳を傾けていました。
令和4年06月06日
よみきかせの会
- キッコロでは月に2回、自由来所中に15分程度のよみきかせを行っています。
絵本を読んだり、手遊びやキッコロ体操を踊ったりします♪
お気軽ご参加ください!
令和4年05月23日
子育て講座
- 0歳のお子さんとお母さんを対象に、「赤ちゃんサロン」を行いました。
ふれあい遊びではお母さんたちとふれあい、みんなとても嬉しそうでした。身近な素材で作るおもちゃも気に入っていただけて良かったです。
最後によみきかせを行い楽しむことができました♪
令和4年05月09日
リトミック教室
- 令和4年度親子リトミック教室がスタートしました!
はじめは緊張していた子どもたちも、音楽が鳴ると楽しそうに体を動かしていました。
音と触れ合って一年間みんなで楽しめるといいなと思います♪(2〜3歳クラスは若干名募集中です!気になる方はお問合せください。)
令和4年04月15日
子育て講座・春を楽しむ会
- 今月の子育て講座は「春を楽しむ会」をキッコロルームで行いました。
新聞紙リングでバスの運転手さんになり広場へ出発。広場では、リングを使い親子で自由に身体を動かしたり春の虫捕り遊びをしました。
お外でも春探しを楽しんでみてね♪
令和4年04月07日
えほんの会
- 新年度が始まりました。キッコロはえほんの会からスタートです。
大型絵本に紙芝居、手遊びなど盛りだくさんでした。新しくなったキッコロ体操をみんなで踊りましたよ。
今年度も楽しいキッコロを乞うご期待☆
令和4年03月25日
子育て講座・入園前のお楽しみ会
- 4月から入園するおともだちを対象に、「入園前のお楽しみ会」を行いました。ゲームや手遊びをしてみんなで楽しみました。
最後には、お母さんとお子さんの手形を使い小鳥とお花を作ってもらいました。素敵な壁面が完成しました!これからもみんなのことを応援しています♪
令和4年03月16日
リトミック教室
- リトミック教室で、この一年の集大成として発表会を行いました。
音楽と共に成長してきた子どもたちは、元気いっぱいに太鼓と鈴の発表をしました。
コロナ禍でいろいろ制限された今年度でしたが、堂々と舞台に上がる姿を見ることができて、感動しました。ステキな発表会でした♡
令和4年03月09日
子育て講座・親子でからだを動かそう
- 2月の子育て講座は「親子でからだを動かそう」でした。おおむね2歳以上のお友だちに集まってもらいました。
おもちゃを片付けた広場をめいっぱい使って、体操をしたり、サーキット遊びをしたり、風船を使って遊んだりしました。いい汗かいてスッキリしたね!
令和4年02月07日
子育て講座「歯のお話」
- 1月の子育て講座は春日井市の歯科衛生士さんの「歯のお話」でした。
「歯の磨き方」や「食事のさせ方」「コップを使用する大切さ」など、事前に質問のあった内容もふくめてお話していただきました。お母さん方からは、「さっそく試します!」「参考になりました」などのお声をいただきました。
令和4年01月07日
えほんの会
- 令和4年度、初のイベントを行いました。
お正月にちなんだ「おもちのもっち」の紙芝居を見た後、牛乳パックのコマにシールを貼りお母さんと一緒にコマを回して遊びました。
「あわあわゴッシー」の手遊びも皆で一緒に行いました。楽しく手洗いする事で、風邪予防に繋がりますように♪
令和4年01月07日
キッコロへのプレゼント
- 昨年のクリスマスにキッコロにもサンタさんからプレゼントが届きました!
ボールを入れてレバーを引くとボールが出てくるガチャマシーンと、ブロック遊びやおえかきなど1つのテーブルでいろいろな遊びができるアクティビティテーブルです。みんな遊びに来てね♪
令和4年01月04日
あけましておめでとうございます
- 1月の広場がスタートしました。今年もみなさんが笑顔で安心して遊べるキッコロを目指していきたいと思います。
イベントも楽しい企画を考えていきたいと思いますので、みなさんの参加をお待ちしています♪
令和3年12月28日
今年もありがとうございました
- 今日は今年最後の開所日でした。今年もたくさんのお友だちに出会えて嬉しかったです!ありがとうございました。
また来年も元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。素敵な新年をお迎えください。
令和3年12月15日・16日
リトミック教室
- 今回はクリスマスリトミックを行いました。ひとりずつツリーを作って、色や形の認識をしました。
元気いっぱいの小さなサンタさんたちは、プレゼントにもらったタンバリンを使ってクリスマスソングを楽しみました。
令和3年12月10日
子育て講座・冬を楽しむ会
- 子育て講座「冬を楽しむ会」を行いました。
絵本を見たり、ジングルベルの曲に合わせて鈴を鳴らしました。工作はお子さんの手形や足形を使い、絵馬を作りました。また段ボールでできたバスに乗り、そり遊びごっこも楽しみました。
いろいろな冬をみんなで感じることができ楽しかったです♪
令和3年11月19日
子育て講座・親子せいさく
- ハサミとのりを使い、クリスマスリースを作りました。
初めてハサミを使う子も多くお母さんに手を添えてもらい一緒に切る練習。慣れてくると一人でハサミを使い切る姿も見られました。
自分の好きなシールも貼りオリジナルリースが完成しました。今からクリスマスが楽しみですね。
令和3年11月17日
幼児の好き嫌い対策
- 春日井市の栄養士さんに「幼児期の食事の好き嫌い対策」についてお話をしていただきました。
食材ごとの調理のポイントや、苦手な食べ物を食べさせる方法などわかりやすくお話していただきました。
お母さん方からは、「とても参考になった。」「すぐに実践できそうなので、早速実行してみたい!」というお声をいただきました。
令和3年10月27日・28日
リトミック教室
- 今回はハロウィンリトミックを行いました。子どもたちは、可愛い仮装をして参加してくれました。
手遊びや、カードを使ってリズム打ちをしたりして楽しみました。
「トリックオアトリートちょうだい!」と声に出してポーズをとり、お菓子をもらいました♪
令和3年10月22日
子育て講座・秋を楽しむ会
- 今月の子育て講座は、キッコロ恒例となった季節を楽しむ会を行いました。
秋の味覚がたくさん出てくる手遊びなどで食欲の秋を、大型絵本で読書の秋を感じてもらいました。また、芸術の秋?としてビニール袋を使って、おばけちゃんを作って遊びました。
みんなの元気な姿をみることができてうれしかったです。
令和3年10月11日
食育講座
- 春日井市の栄養士さんに「食育」についてお話をしていただきました。
普段の生活の中で気軽にできそうなことをわかりやすくお話していただき、お母さん方からは「食の大切さを改めて実感した。」「早速実践してみたい。」というお声をいただきました。
令和3年08月04日
打ち水大会
- 環境啓発事業の一環として打ち水を行いました。
みんなで牛乳パック容器を柄杓の代わりに使い水をまきました。暑さが少しでも和らぐといいなと思います。
まだまだ暑い日が続きますので、熱中症にならないように気をつけましょう!
令和3年07月30日
子育て講座・小児救急救命講座
- 春日井消防署の方に、心肺蘇生法やAEDの使い方などを教わりました。
人体模型を使って一人ずつ実習しました。誤飲してしまった時の対処法も聞きました。万が一に備えて学んでおくことも大切ですね。
令和3年07月27日〜29日
キッコロ夏祭り
- おともだち大集合!3日間に分けて夏祭りを開催しました。
玉ころがしやふうせん釣り、ボーリングなどでみんなの笑顔が弾けていました。
うちわやお菓子をもらって、いい思い出になったかな?季節を感じてもらえたらうれしいです☆
令和3年06月29日
子育て講座・離乳食教室
- 春日井市の栄養士さんに離乳食についてお話をしていただきました。
離乳食って毎日のことだし聞きたいことがたくさんありますよね。お母さんたちは熱心に耳を傾けていました。
また、保健師を目指している学生さんによる保育サービスについてのミニ講座も併せて行っていただきました。いろんな情報が得られてよかったです。
令和3年06月21日
子育て講座・赤ちゃんサロン
- 0歳のおともだちにご参加いただき「赤ちゃんサロン」を行いました。
手遊びや絵本の読み聞かせ、親子でふれあい遊びなどを楽しみました。
子育ての様子やちょっとした悩みごとをおしゃべりして、交流を深めました。またのご利用をお待ちしております。
令和3年06月15日
夏はすぐそこ!
- キッコロルームが海の仲間でいっぱいになっちゃったよ!みんなはおさかなの名前知っているかな?
広場に来たら、好きな海の仲間を見つけてみてね♪お魚の制作遊びもご用意しています。ぜひ遊びに来てね。
令和3年04月09日
子育て講座
- 子育て講座「春を楽しむ会」を行いました。
紙芝居を見たり、親子で手遊びやちょうちょのシール貼り、折り紙で作った桜の花びらで桜吹雪体験などをして楽しみました。
なかなかお出かけもできないので、少しでも春を感じていただけたなら嬉しいです♪
令和3年04月01日
えほんの会
- 今年度のキッコロは、絵本の会からスタートしました。
定番の「はじまるよ」の手遊びからスタートして、パペットを使ったごあいさつ遊びをしました。大型絵本や紙芝居をみんなで楽しみました。
新しくなった「キッコロたいそう」もさっそくみんなで踊りました。距離を取りながら、ボリュームたっぷりの会を満喫しました☆
令和3年03月31日
子育て講座
- 「0歳からのお口の育て方」について、歯科医師久米美帆先生にお話していただきました。
虫歯菌はどのようにして移るのか?フッ素の塗布はいつから始めたらいいのかなど、お母さんたちが興味のあるお話をたくさん聞くことができました。
令和3年03月24日〜26日
子育て講座
- 幼稚園保育園等に入園するおともだちを対象にお楽しみ工作をしました。
手形をとり、それをお花に見立てて、かわいい作品を作りました。シールを貼ったり、ペンでかいたり、たくさん工作してくれました。キッコロでのよい思い出のひとつとなるとうれしいです♪
令和3年03月10日・11日
リトミック教室
- リトミック教室の発表会を行いました。今年度は「3びきのこぶた」のお話をテーマに、レンガに見立てたブロックを積み上げたり、手遊びをしたりしました。
子どもたちは緊張しながらも、舞台に立ち頑張って披露してくれました。とても素敵な発表会になりました。
令和2年10月21日・22日
子育て講座
- 10月といえばハロウィンですね。今年もリトミック教室にかわいい仮装をした子供たちがやってきました。
「くいしんぼうのおばけのこ」や「いっぴきおばけ」などの曲に合わせてハロウィンのリトミックを楽しみました♪「トリックオアトリート」も上手に言えたよ!
令和2年09月30日
子育て講座
- 春日井市の栄養士さんによる離乳食教室を行いました。
離乳食の進め方やアレルギーに関すること、またお母さんたちからの疑問や悩みについてお話をしていただきました。
今奮闘している親子もこれから始める親子も、楽しく離乳食を進めていけるといいです。
令和2年08月19日
子育て講座
- 今年度1歳になるお子さんを対象としたリトミック教室を行いました。
先生のピアノ演奏に合わせて歌ったり動いたりするのって楽しいです。暑い中で汗もかきましたが、みーんな“いいお顔”でした☆彡
子育て講座は皆様のご協力のもと、感染症対策を講じて行っています。
令和2年07月15日
子育て講座
- 7月は春日井消防署の方に小児救急救命講座を行っていただきました。
乳児の人体模型を使い心臓マッサージの実践をしたり、誤飲してしまった時の対処法も教えていただきました。
今年の夏も暑いので、みなさん熱中症にならないように気をつけましょう!
令和2年06月19日
子育て講座
- 父の日を前にパパへのプレゼントを制作しました。
今年はお子さんの手形と写真を使ったうちわです。子どもたちはママと一緒に上手にシール貼りをしていましたよ。
これから暑い季節がやってくるので、手作りうちわでパパを扇いであげてね♪
令和2年05月29日
再開のお知らせ
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、休館しておりましたが、6月1日(月)より完全予約制にて開館いたします。
利用の詳細については「キッコロページ」にてお知らせさせていただきます。
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、休館しておりましたが、6月1日(月)より完全予約制にて開館いたします。
令和2年02月13日
子育て講座
- 今年度1歳になるお友達が集まり「ふれあいあそび」をしました。
みんなで輪になって踊ったり、お母さんと一緒にバスごっこをしたり手遊びをしたり…などなど内容盛りだくさんで行いました。
シール貼りの工作も楽しかったね♡
令和2年02月03日
えほんの会
- 節分の日に行ったえほんの会には、なんと赤鬼さんが登場しました!
きょとんとしていた子も大泣きしてしまった子もみんなで、新聞紙の豆で「鬼は外、福は内」と豆まきをしました。
最後は鬼さんも一緒に「鬼のパンツ」を楽しく踊りました。
令和2年01月27日
子育て講座
- 春日井市の歯科衛生士さんに歯のお話をしていただきました。
子供の歯って、なかなか歯磨きができなかったり心配事も多いですよね。
かわいい歯が生えてきている子どもたちのお母さんは、歯磨きの仕方や虫歯の話などに耳を傾けていました。
令和2年01月10日
えほんの会
- 新年最初のえほんの会は、良い年になるように縁起物のだるまさんの絵本を読んだり、折り紙のコマ回しをしたりして楽しみました。
今年のえほんの会も楽しい企画を考えていきたいと思いますので、皆さんぜひご参加ください♪
令和元年12月19日
子育て講座
- 今月の子育て講座はキッコロクリスマス会。
パプリカを踊ったり、マジックやハンドベル演奏を楽しんでいると、突然サンタさんが登場!子供たちはリアルなサンタさんに目がくぎづけになっていました☆
令和元年12月11日・12日
リトミック教室
- 今月のリトミックはクリスマス会でした。
折り紙で作った“あわてんぼうのサンタクロース”を指にはめて動かしたり、鈴を鳴らしたりして、色々なクリスマスソングに合わせて楽しく体を動かしました♪
令和元年11月25日
よみきかせの会
- 月に2回、自由来所の中で、絵本や紙しばいを読んだり手遊びをしたりする「よみきかせの会」をしています。
今回はたくさんのおともだちと「だるまさんが」などで盛り上がりました。
次回もおたのしみに〜☆
令和元年11月08日
子育て講座
- 講師の山田先生に教えていただきながら、クリスマスリースを作りました。
大きなリボンを成形するところから始まり、まつぼっくりやシナモンなども飾り付けました。
樹の里のおばあちゃんとも交流しながらみんなで楽しい時間を共有できました☆
令和元年10月25日
子育て講座
- 食欲の秋ですね。10月はさつまいもとかぼちゃのクッキーを親子で作りました。
材料を混ぜて生地を作り、型抜きを使って色々な形のクッキーができましたよ♪
こんがり焼きあがったクッキーはおやつにぴったりの優しい味で、みんなでおいしく食べました。
令和元年10月23・24日
リトミック教室
- 今回のリトミック教室は、仮装した子どもたちでにぎやかなハロウィン会でした。
おばけたまごマラカスをみんなで作って遊んだり、スタッフ手作りの大きなフレームを使ってのトリックオアトリートでお菓子をもらったりしました。
ハッピーハロウィン★
令和元年09月27日
子育て講座
- 9月の子育て講座は、「親子あそび」を行いました。
お子さんにカードを選んでもらい、出てきた動物に親子でなるゲームをしたり、工作をしたり、ハロウィンのおばけちゃんになる手遊びなどをしました。
親子でたくさん体を動かし楽しむことができました。
令和元年08月21日
子育て講座
- 今年度1歳になるお子さんを対象に赤ちゃんリトミックを行いました。
ピアノ演奏に合わせてふれあい遊びをしたり、歌に合わせてマラカスを振ったり、いろんな形で音楽とふれあいながら体を動かしてお母さんたちも楽しそうでした。
令和元年7月・8月
水遊び広場
- 春日井樹の里の中庭で水遊びを行い、水に慣れたお子さんたちは水鉄砲やクジラのシャワーで元気に遊びました。
また、この夏に水遊びデビューした赤ちゃんたちも楽しく水とふれあうことができました。
令和元年07月17日
子育て講座
- 7月の子育て講座は、小児救急救命講座を行いました。
夏のレジャーシーズンを前に心肺蘇生法や異物除去の手順などを学びました。
熱中症対策などのお話に、お母さんたちは真剣に耳を傾けてくれました。
令和元年07月03日・04日
リトミック教室
- 今回のリトミック教室は、たなばた会でした。絵本を見たり、歌をうたったり、天の川を渡ってお星さまを飾ったりしました。
そして最後は魚釣りをしてみんなで楽しみました♪みんなの願い事が叶いますように☆
令和元年06月14日・27日
ふれあいの日
- キッコロの親子が樹の里のおじいちゃんとおばあちゃんに会いに行き、一緒にふれあい体操をしました。
おじいちゃんおばあちゃんたちは子どもたちがタッチをしに行くと、嬉しそうな笑顔を見せていました。
令和元年06月12日
子育て講座
- 6月の子育て講座は、父の日のプレゼント作りをしました。
お子さんの手形や写真を使った、世界にひとつだけの素敵なフレームが出来上がりました。
みんな上手にはさみやのりを使ったね。お父さんに喜んでもらえたら嬉しいです。
令和元年05月27日
子育て講座
- 5月の子育て講座は、春日井市の栄養士さんに離乳食についてお話をしていただきました。
興味深いお話が盛りだくさんで、お母さんたちは真剣に聞いていました。
今日のお話を参考に離乳食を楽しく進めていただけると嬉しいです☆
令和元年05月10日
えほんの会
- 5月のえほんの会は母の日が近かったので、お母さん目線の絵本や親子のふれあい遊びなどを取り入れました。
「バスにのって」のふれあい遊びは、子どもたちがお母さんバスに乗って楽しそうにドライブをしていました♪
平成31年04月22日
子育て講座
- 0歳のお子さんとママを対象にした「赤ちゃんサロン」を行い、アットホームな雰囲気で親子のふれあい遊びやママ同士の交流を楽しみました。
お昼寝アートにも挑戦しましたよ!
平成31年04月15日
たんじょう会
- 4月生まれのお友だちと、樹の里のおばあちゃんのお祝いをしました。
新年度になり「キッコロ体操」「バースデーケーキ」も新しくなったよ! みんな参加してね♪
平成31年03月27日・28日
リトミック教室
- リトミック教室の発表会を行いました。ママやパパ、おじいちゃんおばあちゃんが見守る中、子どもたちは舞台の上で立派にお返事をし、練習を重ねてきた太鼓を披露しました。
音楽を通して、多くの成長や一生懸命な姿を見せてもらいました。
平成31年03月08日
子育て講座
- 入園前のお楽しみ会を行い、ふうせんを使ったゲームで盛り上がったり、お母さんと一緒に制作を楽しんだりしました。
キッコロは卒業するけれど、これから幼稚園や保育園でも楽しいことがたくさん待っていますように♪
平成31年02月13日
子育て講座
- 0歳のお子さんを対象にした赤ちゃんリトミック教室を行いました。
歌に合わせてスカーフやマラカスを使ったりママの抱っこで一緒に体を動かしたりして、 聴覚や視覚などのいろんな感覚に刺激を与えながら楽しみました。
平成31年02月01日
絵本の会
- 今年もキッコロに鬼さんがやってきましたよ。ママにしがみついて泣く子がいたり、果敢に新聞紙の豆を投げる子がいたり反応は様々です。
見た目はこわーいけれど本当は優しい赤鬼さんと一緒に「鬼のパンツ」を踊りました♪
平成31年01月28日
子育て講座
- 歯科衛生士さんに歯についてお話をしてもらいました。
かわいい歯が生えてくると、お手入れの方法など気になることも多いですよね。
年齢に合った歯ブラシの選び方や磨き方などのお話をお母さんたちが熱心に聞いていました。
平成31年01月07日
絵本の会
- あけましておめでとうございます。新年最初の絵本の会は“初笑い”をテーマとし、クスッと笑えるような絵本を取り入れました。
今年も、皆さんがたくさん笑顔になれるキッコロを目指していきたいと思います。
平成30年12月19日・20日
リトミック教室
- 今月のリトミックはクリスマス会でした。
クリスマスソングを聞くだけでワクワクして体が動きます♪
元気いっぱいの小さなサンタさんたちはお母さんソリに乗って音楽を楽しんだり、福笑いでサンタさんの顔を作ったりしました。
平成30年12月12日
子育て講座
- 子どもたちが待ちわびた12月がやってきました。
キッコロではクリスマス会を開催し、キッコロクイズやマラカスを使った手遊びなどをして楽しみました。
サンタさんもおもちゃとお菓子を持って駆け付けてくれましたよ!
平成30年11月
クリスマス飾り
- キッコロルームがクリスマスツリーとサンタさんの飾りで賑やかになってきました。
子どもたちがお絵かきやシール貼りをして作ってくれた作品なんですよ。
季節ごとに作る物が変わるので、遊びに来たらこちらもチェックしてみてね♪
平成30年11月 2日
子育て講座
- 講師の山田先生に教えていただきながら、ハーバリウムを作りました。
瓶の形や中に入れる材料、さらに見る角度によってまた違う表情の作品になり奥深い! 作る間も完成してからも心癒される講座になりました。
平成30年10月26日
子育て講座
- 食欲が止まらない秋ですね。今月は親子でスイートポテト作りをしました。
ホクホクのサツマイモと材料を袋に入れて混ぜ、好きな形にして飾りを付けたらオーブンで焼いて出来上がり! 一生懸命に作ったスイートポテトはとってもおいしかったね。
平成30年10月24日・25日
リトミック教室
- 今回はハロウィーンリトミックでした。子どもたちはかわいく仮装をして、
魔法のほうきやパンプキンのボールを使いながら体を動かしました。
お菓子ももらって、楽しいハロウィーンでした♪
平成30年 9月28日
子育て講座
- 今月は「親子あそび」でした。トランポリンやリングを使った障害物遊びや
新聞紙を使う遊びなど、親子でたくさん体を動かしながらいろんな遊びをしました。
だいぶ秋らしい気候になってきて、体を使う遊びも楽しめる季節ですね。
平成30年 9月 3日
えほんの会
- 運動会シーズンということで、運動にちなんだ絵本や紙芝居を読みながら体を動かしました。
ラジオ体操もみんなでやってみましたよ。
ラジオ体操は久しぶりというお母さんも、曲を聞くと体が自然と動きますね♪
平成30年 8月24日
子育て講座
- 0歳のお子さんとママを対象にした赤ちゃんサロンを開催しました。
手遊びや絵本の読み聞かせをしたり、お昼寝アートでかわいい写真を撮ったりしました。 またいっぱい遊びにきてね!
平成30年 8月10日
8月たんじょう会
- 8月生まれの子どもたちと樹の里のおじいちゃんおばあちゃんのお祝いをしました。
子どもチーム対おじいちゃんおばあちゃんチームで戦ったボーリングゲームは、 お互いに「がんばれー」と応援し合うほっこりした対決になりました。
平成30年 7月12日
子育て講座
- 春日井消防署の方に小児救急救命講座を行っていただき、
救命法のお話を聞いたり心臓マッサージを実践したりしました。
災害や思わぬ事故、そして今年は猛暑で熱中症も心配ですね。
万が一に備えて救命法を知っておくことも大事です。
平成30年 7月4日・5日
リトミック教室
- 今回はたなばたイベントのリトミックでした。
お願い事を書いた手紙をお星さまポストに届けた後は天の川で魚釣りをし、 最後は笹の葉の下でダンスを踊りました♪お願い事は叶ったかな?
平成30年 6月28日
ふれあいの日
- 樹の里のおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行きました。
おばあちゃんたちは「かわいいね」「何歳かね?」と優しい笑顔で話しかけ、 子どもたちはちょっぴり恥ずかしがりながら握手をしていました。最後はみんなでキッコロたいそうを踊ったね♪
平成30年 6月13日
子育て講座
- 父の日のプレゼント作りを行いました。
かわいいお子さんの手形と写真、そしてママのアイディアが満載のうちわができました。
お子さんとママの手作りうちわでパパの疲れも吹き飛ぶことでしょう!
平成30年 5月17日
誕生会
- 5月は12名の子どもたちと3名の樹の里のおばあちゃんの誕生祝いをしました。
おばあちゃんたちがプレゼントの誕生カードを子どもたちから受け取ると、ひろばは笑顔と拍手でいっぱいになりました。
平成30年 5月16日
子育て講座
- 栄養士さんに離乳食のお話をしていただきました。
離乳食ってわからないことや思うようにいかないことが多いですよね。 そんな離乳食と日々格闘しているお母さんたちが、熱心に話を聞いていました。
平成30年 4月27日
子育て講座
- お母さんたちが“デコパージュ”に挑戦しました。
スタッフお手製の布バッグに好きな柄のペーパーナプキンを貼り、リボンなどで装飾をします。
お子さんのためや母の日のプレゼントに作った方もいて、みんなとっても素敵でした!
平成30年 4月 9日
絵本の会
- 大型絵本や紙芝居を読んだり、お母さんのひざの上に座ってバスごっこの体遊びをしたりしました。
最後は、4月から新しくなったキッコロ体操をみんなで楽しく踊ったね♪
平成30年 3月14日
バイオリンコンサート&たんじょう会
- キッコロも3月3日に10周年の誕生日を迎えました。
ヴァイオリニストの大橋淑恵さんに来ていただき、聞き馴染みのある曲や春の曲、 ハッピーバースデーの曲などをバイオリンで演奏をしていただきました。
目の前から流れてくる素敵な音色に耳も心も癒されました。
平成30年 3月 9日
子育て講座
- 4月から幼稚園や保育園に入園するお友だちを対象に“入園前のお楽しみ会”を行い、
ゲームや手遊びで体を動かしたり親子製作をしたりしました。
少しずつ成長をしていく姿と、いつも元気いっぱいの笑顔を見せてくれてありがとう。
平成30年 2月14日
子育て講座
- 親子リトミック教室の体験を行いました。
音楽に合わせて体を動かし、色の識別など少し難しいことにも挑戦しました。
リトミック教室を通して子どもたちは様々な力を身につけていきますが、何より親子で楽しむことが一番!
平成30年 2月 2日
えほんの会
- 2月と言えば節分ですね。そう、今年もえほんの会に赤鬼さんがやってきました。
いつもは元気いっぱいの子どもたちも、この日はママにピッタリ。 最後は鬼さんも一緒に“鬼のパンツ”を踊りました♪鬼さんはもう来ないから安心して遊びにきてね!
平成30年 1月29日
子育て講座
- 歯科衛生士さんに歯のお話をしていただきました。
キッコロの子どもたちの歯はみんなまだちっちゃいけれど、とっても大切! お母さんたちはメモを取ったり質問をしたりしながら真剣に話を聞いていました。
平成30年 1月17日
たんじょう会
- 1月の誕生会を行いました。
恥ずかしがりながらも頑張ってインタビューに答えてくれた男の子を、おばあちゃんたちが優しく見守っていました。
外は寒いけれど、キッコロルームは暖かい笑顔に包まれました。
2017年(平成29年)
平成29年12月20・21日
リトミック教室
- 今月のリトミック教室はクリスマス会でした。
赤い衣装を着た小さなサンタさんたちが、クリスマスの歌に合わせてお母さんと一緒に体を動かしました♪
ペッパーくんと一緒に踊る予定が…、ペッパーくんの迫力あるダンスにみんな圧倒されていました。
平成29年12月13日
子育て講座
- キッコロクリスマス会を行いました。
マジックショーをしたり、みんなで“あわてんぼうのサンタクロース”を踊ったりしました。
一番の盛り上がりを見せたのはサンタさんの登場!もちろん、プレゼントもひと足先にもらいましたよ☆
平成29年11月17日
子育て講座
- 手芸の一種“デコパージュ”でクリスマス飾りを作りました。
サンタさんやツリーなどの絵柄のペーパーナプキンをお皿に貼り、リボンなどで飾り付けをしました。子どもたちもリース作りをがんばりましたよ♪クリスマスが待ち遠しい!
平成29年11月 5日
文化祭
- 樹の里文化祭が行われました。
キッコロの子どもたちもかわいい衣装を着て舞台に立ち、キッコロたいそうを元気いっぱいに披露してくれました!
移動動物園では、子どもたちがひよこやうさぎにそーっと触れていました。
平成29年10月25・26日
リトミック教室
- もうすぐハロウィンということで、子どもたちはお姫様や魔法使いなどかわいく変身してきました。
オバケの扉を恐る恐るノックして「トリックオアトリート!」お菓子をもらいました♪
平成29年10月18日
子育て講座
- 今月は子ども英語教室でした。
「Good morning!」のあいさつで始まり、英語の歌をうたいながら身体遊びやゲームをしたり、 英語の絵本を読んだりしました。
楽しみながら学ぶと、子どもたちも興味を持ちやすいですね。
平成29年 9月13日
子育て講座
- 先生に教えていただきながら、お母さんたちがフラワーアレンジメントに挑戦しました。
お母さんたちは“手作り”がけっこう得意なんです!オリジナルの素敵な作品ができあがりました。
平成29年 9月 4日
絵本の会
- 大型絵本と紙芝居を読み、みなさんもよく知っている「おおきなくりのきのしたで」の手遊びをしました。
お母さんと子どもたち、樹の里のおじいちゃんおばあちゃんも一緒に体を動かして楽しみました。
平成29年 8月30日
子育て講座
- 0歳のお子さんとお母さんが集まり、赤ちゃんサロンを開催しました。
子育ての様子や悩みを話したり、手作りおもちゃの製作をしたりしながら、交流を深めました。
平成29年 8月10日
誕生日会
- 8月生まれのお友達と樹の里のおじいちゃん、おばあちゃんの誕生祝いをしました。
子どもチームと大人チームのころがし玉入れゲームは子どもチームの勝利でした! とても盛り上がりました!!
平成29年 7月13日
子育て講座
- 春日井消防署北出張所の署員の方に小児救急救命法を教えていただきました。
心臓マッサージや誤飲してしまった時の対処法の実践も行い、 万が一に備えて真剣に取り組まれていました。
平成29年 7月 5日・6日
リトミック
- 今月のリトミック教室は七夕会でした。
「あのほしなんのほし」の絵本を見たり、天の川で魚釣りをしたりしました。
みんなの願いが叶いますように☆
平成29年 6月16日
子育て講座
- 父の日を前にパパへのプレゼントを作りました。
写真と足形で”LOVE”の文字を作り、飾りつけをした手作りプレゼントです。
ママと子ども達がパパのことを想いながら一生懸命に作ったプレゼントは、みんなとっても素敵でした!
平成29年 6月 5日
絵本の会
- たくさんの親子が絵本の会に来てくれました。
樹の里のおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に、大きな絵本を見たり、手遊びをしたりして 賑やかな会となりました。
最後はみんなでキッコロたいそうを元気いっぱいにおどったね!
平成29年 5月23日
親子パン教室
- みんなでパン生地をこねこねしてあんこの入ったアンパンマンのちぎりパンを作りました。
焼きたてのパンはとっても美味しかったね!
平成29年 5月17日
誕生会
- 5月の誕生会では7名のお友達と2名の樹の里のおじいちゃん、おばあちゃんをお祝いしました。
「好きな動物なあに?」のゲームでは、うさぎ、くま、ねこをおやつに見立てたボールを渡しに行って 楽しかったね♪
平成29年 4月25日
子育て講座
- 今月は15組の親子がバルーンアートに挑戦!
とってもかわいらしいネコとヒヨコが出来上がり、 子ども達も大喜びでした。
平成29年 3月15日・16日
リトミック教室
- 今年度の総まとめのリトミック発表会が行われました。
一年間音楽と共に成長してきた子ども達は、元気いっぱいの 発表をした後、一人ずつ修了証を受け取りました。
平成29年 3月13日
子育て講座
- 4月から保育園・幼稚園に入園する子ども達を対象とした
「入園前のお楽しみ会」を行いました。
ゲームや製作をして、キッコロでの楽しい思い出がまた一つ増えました。
平成29年 2月23日
誕生会
- 2月生まれのお友達と樹の里のおじいちゃんおばあちゃんの誕生祝いをしました。
2月生まれのおばあちゃんの中には、105歳の誕生日を迎えられた方もいらっしゃいました。 「ころがるたまご」の身体遊び楽しかったね。
平成29年 2月 3日
絵本の会
- 今月の絵本の会は、節分で豆まきをしました。
今年もキッコロにはこわ〜い鬼さんが登場! ママに必死でしがみつき、大泣きする子が続出しましたが、 「鬼は外!福は内!」と豆まきをして鬼をやっつけ、 最後は反省した鬼さんと仲良くなって、一緒に「鬼のパンツ」を踊りました。
平成29年 1月19日
子育て講座・小児救急救命講座
- 春日井北消防署より講師をまねき、緊張感を持って受講していただきました。
いざという時に知っているつもりでも、心臓マッサージをする勇気はなかなか持てないものです。 年に一度は受講して、自信をつけておきましょう。
平成29年 1月17日
ママヨガ教室
- 昨年の9月からスタートしたママヨガ教室。
今日のレッスンも子ども達を遊ばせながら、ママ達がヨガを楽しんでいましたよ。 皆さんもご一緒にいかがですか?