2023年(令和5年)
令和5年05月31日春日井樹の里
書道レク
- 今回のテーマは6月と言えば?
「梅雨」や「あじさい」「かえる」など入居者様と考えました。
「私は百姓やってたから、この時期は田植えだね」と昔話にも花が咲き、楽しく、有意義な時間を過ごしました。皆さん、とってもお上手です!(*^-^*)
令和5年05月19日春日井樹の里
交流会再開
- 感染対策の為中止していた、子育て応援広場キッコロとの交流会を再開しました。(*^-^*)
キッコロの誕生日会に参加して、お誕生日のお祝いと、ゲームや体操などをして楽しいひと時を過ごしました。
令和5年05月14日春日井樹の里
母の日
- 今日は母の日。
可愛らしいお菓子を前にとてもいい笑顔!!お母さんに感謝です。(*^-^*)
令和5年05月12日春日井樹の里
食事ケア研修
- 5/8から食事ケア研修を行っています。
ご入居者様に安全でおいしく食事を召し上がって頂けるように、日々勉強しています。
令和5年05月11日春日井樹の里
日常の1コマ
- 技能実習生と一緒にタオルたたみをしました。
手の運動も兼ねています。
丁寧にたためました。
明日も頑張るぞ!
令和5年05月11日春日井樹の里
オセロで勝負!
- オセロで勝負しました!
勝敗は・・・??
入居者様の勝利でした!!!
令和5年05月10日春日井樹の里
買い物
- 移動販売道風くんで買い物をしました。
カゴを抱えて悩みに悩んで買いました。
ご飯のお供でおいしいご飯を食べま〜す。(*^-^*)
令和5年05月05日春日井樹の里
端午の節句
- 五月人形と一緒に写真を撮りました。(*^-^*)
令和5年05月01日春日井樹の里
あやとり
- 入居者様と一緒にあやとりをしました。子供の頃によく遊びましたが、何十年経っても手は覚えているものですね。
「網からやるよ!」「次は川でしょ」「ほうきもできるよ」などの言葉が飛び交い、懐かしくも楽しいひとときを過ごしました。
令和5年04月28日春日井樹の里
ありがとう!
- ご家族様が持ってきてくれたプリンをおいしくいただきました。(*^-^*)
甘くて、トロっとして美味しかったよ。ありがとう!
令和5年04月23日春日井樹の里
タオルたたみ
- 食事の際や、台拭き等で使用するタオルを本日もたたんで頂きました。
いつもいつもありがとうございます!!
令和5年04月22日ルフレ樹の里
感染対策訓練
- 万が一の場合に備えて感染対策訓練を行いました。
気を緩めず、感染症を持ち込まない、広げないように努めていきます。
令和5年04月18日春日井樹の里
感染対策訓練
- 感染症に備えて、いつでも適切な感染対策を行えるように取り組んでいます。
令和5年04月15日春日井樹の里
桜の作成
- 桜の花は早くも散ってしまいましたが、ユニットの桜は満開で今が一番の見ごろです。
令和5年04月13日ルフレ樹の里
桜の会
- 桜を愛でながら、お抹茶と和菓子をいただき、にぎやかなひと時を過ごしました。
和菓子は家族会からプレゼント。ありがとうございました。!(^^)!
令和5年04月10日春日井樹の里
お花見会
- 桜の飾りや映像を見ながらおやつを食べました。
天気も良かったので、外にも出て散歩して春の花を見てきました。楽しく過ごしました。
令和5年04月10日春日井樹の里
お花見会
- 施設内でお花見を行いました。家族会から上生菓子やプリンのプレゼントしていただき、お抹茶と一緒にいただきました。
「苦いけどやっぱり和菓子にはお抹茶ね。(*^-^*)」と皆さん喜ばれていました。
令和5年04月04日春日井樹の里
お誕生日
- 102歳のお誕生日を迎えられました。おめでとうございます!!
ご家族様からの似顔絵入りメッセージのプレゼントをもらいました。ありがとう((*^-^*))
令和5年04月03日春日井樹の里
お花見
- 温かくなったので久しぶりに外に出てお花見をしてきました。
施設内に咲いている桜をバックに写真を撮りました。
天気も良く気持ち良かったです。(*^-^*)
令和5年04月01日春日井樹の里
誕生日
- 本日は、誕生日。家族会からプレゼントで手ぬぐいをいただきました。ありがとう。(*^-^*)
好きな色や柄を選びました。いろいろな用途に使って大事にします。
令和5年03月30日春日井樹の里
チューリップが咲きました!
- 暖かい日が続いています。4階ベランダにも春が訪れました。
色とりどりのお花に、とても晴れやかな気分です!
令和5年03月30日春日井樹の里
お花見
- とても暖かい日でした。
お花見をしてきましたよ。(*^-^*)
令和5年03月28日ルフレ樹の里
口腔ケア研修
- 普段歯科往診で来ていただいている歯科の先生に講師になっていただきZOOMで研修を行っております。
今後の入居者様の口腔ケアに活かしていきます。
令和5年03月22日春日井樹の里
桜の貼り絵
- みんなで一足早い満開の桜を表現しました。一生懸命に貼りました。完成!!!!!!
最近暖かくなってきたので満開の桜を見に行きたいものです。
令和5年03月18日春日井樹の里
花が咲き始めました
- 駐車場に植えてあるスイセンが満開となりました。
家族会で植えて頂いた芝桜もピンク色の小さな花が咲き始め春らしくなってきました。
満開になるのが楽しみです。
令和5年03月18日春日井樹の里
桜のお菓子
- ご家族様から桜のプリンをいただきました。
「美味しかったよ!」
令和5年03月18日春日井樹の里
案内看板リニューアル
- 駐車場に設置されております駐車場への案内看板をリニューアルしました。
色合いなども見直しまして、とても見やすくなりました。
令和5年03月15日春日井樹の里
お買い物
- 今日はお天気も良く暖かい日でした。
久しぶりに道風くんでお買い物を楽しみました。
令和5年03月14日春日井樹の里
リハビリ
- 入居者様の足の浮腫み軽減予防の為、声かけながら運動をしています。
令和5年03月14日春日井樹の里
雛飾り
- 3/3の桃の節句に合わせて、雛飾りと一緒に写真を撮りました。 (*^-^*)
令和5年03月05日春日井樹の里
体操&ゲーム
- 日課でもあるリハビリ体操でしっかりと体を動かした後は、黒ひげ危機一髪でハラハラ・ドキドキ心の体操をしました。
令和5年03月05日春日井樹の里
生活リハビリ
- 日々の生活の中でできることを行っていただいております。
毎日少しずつではありますがリハビリとして手先を動かしています。
令和5年02月14日春日井樹の里
塗り絵
- 多くの色鉛筆を手に取って、色鮮やかに塗り上げました。
塗り絵は、指先を細かに動かすことで、脳の活性化に効果的!
令和5年02月08日春日井樹の里
ノーリフティング研修
- 介助リフトの研修を行い、声掛けや操作技術の向上に磨きをかけています。
入居者様の安全、安楽な暮らしの実現と、職員のけが予防に努めています。
令和5年02月05日春日井樹の里
誕生日のお祝い
- お誕生日おめでとうございます!
これからも健康で元気に、楽しく過ごすぞ!!
令和5年02月03日春日井樹の里
節分豆まき
- 寒波が過ぎ寒さが落ち着き和やかな気候が訪れますように、幸せが舞い込みますように...
「鬼は外、福は内」。大きな声で気持ちよく豆を投げ節分を楽しみました。
令和5年02月02日春日井樹の里
温泉気分
- 家族会から贈呈していただいた温泉の素白骨の湯で入浴しました。乳白色でちょっとしっとりするような肌触り。硫黄成分もあり匂いはまさに温泉!!
温泉の話しで盛り上がりました。家族会の皆様ありがとうございました。
令和5年01月31日春日井樹の里
節分飾り
- 新年を迎え早くも1か月が過ぎてしまいました。最初のイベントは「節分」です。
近年はなかなかご自宅でも豆まきをする方も減ってきているのではないでしょうか。
ユニットでは飾りで厄払いです。「福は〜〜内!!鬼は〜〜外!!」
令和5年01月27日春日井樹の里
書き初め
- ちょっと遅い書初めですが、真剣な表情で、それぞれ思い思いの字を何枚も書きました。
今年一年、良い年にするぞ!
令和5年01月18日春日井樹の里
アルコール消毒液のご寄付
- ボランティアでご協力いただいている大橋様から、アルコール消毒液をご寄付いただきました。
感染対策で活用させていただきます。
大変助かります!ありがとうございました。(*^-^*)
令和5年01月02日春日井樹の里
温泉気分
- 新年を迎え入浴剤で温泉気分を楽しみました。
各地の温泉の匂い・色にほっとする時間を過ごしました。
令和5年01月01日春日井樹の里
謹賀新年
- 新たな年を迎え福笑いをして楽しんでいただきました。目隠しをしてみんなで「そっちじゃないよ」「そこそこ!!」など声を出し合い楽しみました。
本年もどうぞよろしく願いいたします。
- 新年を迎え「福笑い」「絵あわせ」を「そっちじゃないよ」「そこそこ!!」と声を出し合いながら楽しみました。
本年もよろしくお願い致します。
令和5年01月01日春日井樹の里
元日
- 明けましておめでとうございます!
今年も元気に、楽しく過ごすぞ(*^-^*)
2022年(令和4年)
令和4年12月24日春日井樹の里
メリークリスマス!!
- 本日はクリスマス!お昼ご飯はオムライスでした。
おやつにはケーキ。各ユニットでクリスマスを楽しみましたよ。(*^-^*)
令和4年12月24日春日井樹の里
クリスマスイヴ
- 天気予報が大当たり!! 白銀の世界になりました。
雪だるまを作って一緒に写真撮影。「こんな近くで雪を見るのは久しぶり」「やっぱり冷たいね」と触ってもらい季節を感じてもらいました。メリークリスマス!❄
令和4年12月15日春日井樹の里
道風くんで買い物
- 移動販売道風くんで、今日はプリンを買うことに決めました!
好きなものが買えて満足です(*^-^*)
令和4年12月15日ルフレ樹の里
道風くんで買い物!
- 買い物を楽しんできました。(*^-^*)
今日は何を買おうかなと迷いながら選び、欲しいものが買えて満足でした。
令和4年12月06日春日井樹の里
どら焼きとプリン作り
- 畑で育てた芋を使って餡を作り、どらやきとプリンにデコレーションをしました。
甘く温かい時間を過ごすことができました。おいしかったよ〜(*^-^*)
令和4年11月22日春日井樹の里
お誕生日
- 今日はお誕生日でした♡
ご家族様からブランケットのプレゼントです。とても喜ばれていました!
寒くなってきましたが心も身体もポカポカあたたかです。
ありがとう(*^-^*)
令和4年11月18日春日井樹の里
11月の誕生日
- 今日はお誕生日でした♡
皆でお祝いしました(*^-^*)♫
令和4年11月08日ルフレ樹の里
皆既月食を見たよ!
- 雲がほとんどなく、澄み渡る夜空に月がとても綺麗でした。
今回は皆既月食と惑星食が見られる貴重な機会を逃すまいと中庭より月を眺めました。
令和4年11月01日春日井樹の里
秋の味覚
- 春日井樹の里家族会より秋の味覚をいただきました。秋と言えば栗!
栗きんとんと特製モンブランプリンを入居者様にご賞味いただきました。
家族会の皆様、ありがとうございました。(*^-^*)
令和4年11月01日ルフレ樹の里
芸術作品週間
- ピアニスト・内匠慧さんの素敵なピアノ演奏とソプラノ歌手・石原夕香子さんの美しい歌声を披露していただきました。
皆さんうっとり(*^-^*)♬
秋の童謡メドレーもとても楽しかったです!
令和4年10月28日春日井樹の里
芸術の秋
- 11月の芸術作品週刊に向けて制作作業もラストスパートです。
皆さん精力的に作業に取り組んでいます。
これは素晴らしい作品が期待できそうですね!(*^-^*)
令和4年10月24日ルフレ樹の里
お買い物に行ってきました!
- 楽しみにしていた移動販売車道風くんが来ました。
大好きなパンを買う方、じっくり見て体に良いバナナを選ぶ方、それぞれお買い物を楽しみました。
令和4年10月23日ルフレ樹の里
作品作り
- 11月に行われる芸術作品週間に向けて作品作りに取り組み中!!
集中して頑張ってます(*^-^*)
令和4年10月22日春日井樹の里
感染対策
- これからコロナに加えインフルエンザが流行る時期になります。
入居者様を感染から守るため、話し合いを行い対策を見直しました。
令和4年10月22日春日井樹の里
秋を感じる
- 感染対策で外出もままならない昨今、秋を感じられるものを入居者様と一緒に見て季節の移り変わりを感じています。
令和4年10月22日春日井樹の里
作品作り
- 11月は芸術週間です。
作品展に向けて、皆さんで一生懸命画用紙に色を塗りました!
素敵な作品に仕上がるといいですね!(*^-^*)
令和4年10月21日春日井樹の里
風船バレー
- 運動の秋!身体を動かし、元気いっぱい。笑顔も沢山見られました。
令和4年10月21日春日井樹の里
10月の誕生会
- 誕生日の歌を歌ってお祝いしました。おめでとうございます(*^-^*)♪
これからも皆とたくさんの思い出を作っていこう!
令和4年10月20日春日井樹の里
手作りスタンプで作品作り
- 芸術作品週間に向けて作品を制作中です!
何ができるかは11月のお楽しみ♪♪
令和4年10月15日春日井樹の里
BCP研修(事業継続計画研修)
- コロナ渦でも安心して入居者様に生活していただけるように、事業継続計画を作成し内容を職員に周知しました。
どのような状況でも滞りなく入居者様の生活を守れるようしていきます。
令和4年10月14日春日井樹の里
どら焼きづくり
- 「私にもやらせて!」と積極的にまぜたり焼いたり、こうばしい香りがフロアいっぱいに溢れました。ふんわりと焼きあがった生地に秋らしく栗あんを挟み完成!
皆でおいしくいただきました。ごちそうさまでした。(*^-^*)
令和4年10月09日春日井樹の里
誕生日のお祝い
- ささやかではありますが10月生まれの入居者様に誕生日カードを贈りました。
皆さん大変喜んでいただけました。
おめでとうございます!
令和4年10月06日春日井樹の里
スポーツの秋
- 風船バレーを楽しみました。打つときにそれぞれ「はい!!」「それ!!」と大声を出しながら笑顔あふれる時間でした。
涼しくなってきて体を動かすにはいい季節になってきました。
令和4年10月05日春日井樹の里
移動販売でお買い物
- 移動販売「道風くん」が来ました!
パンやお菓子、飲み物などご入居者様自身で選んでお好きな物を買うことができるので、毎週水曜日が楽しみで〜す(#^.^#)
令和4年10月03日春日井樹の里
午後のティータイム
- ジャズを聴きながら♪、くつろいだ雰囲気で楽しんでいただいています。
来てくださる皆さんにはいつも元気を貰っています。
これからもおいしいコーヒーをお出しするぞ!
たくさんの方のご来店をお待ちしておりま〜す!(^^)!
令和4年09月28日春日井樹の里
午後のティータイム
- 今日は喫茶の営業日!
来店して下さる皆さんとても良い笑顔で楽しんで頂きました。(*^-^*)
令和4年09月27日ルフレ樹の里
お花をありがとう!
- ご家族様からお花のプレゼント。季節を感じ、気分転換にもなり、うれしかったよ(*^-^*)ありがとう。
撮影前までは笑顔でしたが、写真撮影に臨むと急に真顔!?次はお花に負けない素敵な笑顔を撮影するぞ!
令和4年09月26日春日井樹の里
敬老の日
- 満80歳と満88歳になりました!!
これからも元気に長生きするぞ〜(#^.^#)
おめでとうございます!
令和4年09月25日春日井樹の里
誕生日★
- 98歳になりました!!
職員手作りのバラの花束の贈呈!!
とっても感動してくれて、職員ももらい泣きです( ;∀;)
おめでとうございます!!!
令和4年09月25日春日井樹の里
ティータイム
- 毎週施設にやってくる移動販売で買ったお菓子や、家族様から差し入れしていただいたお菓子をいただきました!
談笑しながら食べると何倍もおいしいですね(^^)
令和4年09月23日ルフレ樹の里
手作りお汁粉
- 9/23のおやつは手作りお汁粉でした。
お餅の代わりに口どけの良い粥ゼリーを使用して体も心も温まる優しいお汁粉を皆様に提供しました。
令和4年09月23日春日井樹の里
喫茶レク
- 今日は多くの入居者様に喫茶に来ていただきました。
楽しそうにお喋りをしながら、美味しいお菓子とコーヒーを堪能して頂きました。
令和4年09月21日春日井樹の里
塗り絵
- イラストが細かく、少し苦戦・・・。
「今日はここまで。」完成までまた頑張って塗っていきます♪
塗り絵には、@脳の活性化が期待できる、A手指のリハビリにつながる、Bリフレッシュ効果・ストレス解消の効果が期待できるんですよ。(*^-^*)
令和4年09月20日春日井樹の里
秋桜
- 樹の里に咲いている秋桜と一緒にはい!ポーズ!!
素敵な笑顔が撮れました。
令和4年09月19日春日井樹の里
祝 100歳!
- 内閣総理大臣より表彰状を頂きました!
昼食にも豪華な料理を頂き、大満足の1日でした。(*^-^*)
これからも元気に頑張るぞ!!
令和4年09月19日春日井樹の里
米寿の祝い!
- 本日は敬老の日、米寿のお祝いをしました!!
これからも元気に頑張るぞ!
令和4年09月19日春日井樹の里
今月の貼り絵
- 中秋の名月を題材に黄金に輝くお月様を表現しました!
令和4年09月19日春日井樹の里
ご長寿のお祝い
- 満101歳!!!!おめでとうございます!
人生まだまだこれから!たくさんの思い出を作るぞ〜(*^-^*)
令和4年09月19日春日井樹の里
敬老の日
- 本日は敬老の日。赤飯、天ぷら、エビいなりの煮物、あんみつ、すまし汁をご用意しました。
これからもお元気でお過ごしください。
令和4年09月15日ルフレ樹の里
防災研修
- 高齢者施設で考えられる火災の予防と起きてしまった時の対応を冷静にできるように研修を行いました。
非常食の作り方も学びました。
令和4年09月10日春日井樹の里
中秋の名月
- 今日は中秋の名月、まん丸のお月様を捕まえました!?
令和4年09月09日春日井樹の里
車椅子点検
- 毎月、車椅子の点検を行っています。
ブレーキやタイヤの空気圧などの確認はもちろんのこと、掃除も行って入居者様が安心かつ快適に使用できるように日々心がけています。
車椅子もキレイだと、より一層気持ちがいいですね。
令和4年09月09日春日井樹の里
スイートポテト作り
- おやつレク第2弾はスイートポテトを作りました。
一生懸命作りましたよ!
甘くて美味しかった〜。ごちそうさまでした。(*^-^*)
令和4年09月03日春日井樹の里
金魚すくい
- ユニットで金魚すくいをして楽しみました。
ポイがすぐに破れてしまったり、器用な方は枠を使ってすくったり楽しむことができました。
令和4年09月01日春日井樹の里
かぼちゃプリン作り
- 畑で採れた栗カボチャを使ってプリンを作りました。
口いっぱいにかぼちゃの濃厚な味と風味、そしてやさしい味でおいしくいただきました。
令和4年08月29日春日井樹の里
創作 向日葵
- 今月は折り紙を使って向日葵を作成しました。
背景は貼り絵で仕上げ、葉の部分まで丁寧に作りました。
大小の向日葵が貼り付けられ、壁に飾るとカラフルで目を引きます。
令和4年08月24日春日井樹の里
喫茶
- 喫茶店開店!
コーヒーや紅茶を選んで、音楽を聴きながら優雅なひと時を過ごしました。(*^-^*)
令和4年08月24日向日葵
向日葵
- 今月のしつらえは向日葵です。
元気で明るいイメージの夏の花といえば向日葵ですね。
ひまわりは黄色の花というイメージが強いですが、実は意外にたくさんの品種があります。
知っていると、より夏を楽しむことができますよ。(*^-^*)
令和4年08月23日ルフレ樹の里
口腔ケア回診
- 誤嚥性肺炎のリスク軽減と口腔内トラブル予防のため、協力歯科医による、口腔ケア回診を行っています。
回診では、歯石の除去や義歯調整、歯磨き指導などを行い口腔衛生管理に努めています。
令和4年08月22日春日井樹の里
散歩
- 今日は天気が曇りで比較的涼しかったので外に散歩に行きました。
玄関前に花を見て楽しんできました。何の花かな?
令和4年08月18日春日井樹の里
お誕生日!
- お誕生日おめでとうございます!(^^♪
職員一同お祝い申し上げます。
これからも、たくさんの思い出を皆で作りましょう!
令和4年08月17日春日井樹の里
爪切り
- 看護業務をしながら入居者様とのコミュニケーションと合わせて爪切りをしました。
最近の天気は悪い日が多いですがですが・・・毎日の整容で気分もスッキリ!!
マジックショー!!!!!!
- 職員によるマジックショーを行い大盛り上がりでした。
これからも修行してアッと驚くマジックを披露いたしますので、心待ちにしていてくださいね!
令和4年08月16日春日井樹の里
貼り絵
- ヒマワリの貼り絵を行いました。立体的に見えるよう、単色でなく色々な種類の色の折り紙をちぎり、貼り付け作成しました。
作品を観て少しでも夏を感じて頂けたらなぁと思います(^^♪
令和4年08月12日春日井樹の里
おやつレク
- 好きなフルーツやアイスを選びながらパフェを作りました。
「美味しい、美味しい!」と、大満足でした。(*^-^*)
次は何にしようかな!?
令和4年08月08日春日井樹の里
談笑
- おやつ後の余暇時間に、二人仲良く並んであれこれとお喋りを楽しまれていました。
最近のことから昔のことまで話題は多岐に渡り、会話が弾んで止まりません。
素敵な笑顔が撮れました。(*^-^*)
令和4年08月02日春日井樹の里
社会福祉法人樹の里創立20周年
- 8/2に社会福祉法人樹の里創立20周年を迎えました。
お祝い膳に入居者様に好評のちらし寿司、茶わん蒸し、あんみつを、おやつに紅白の和菓子をお出ししました。
これからもたくさんの思い出をご入居者様とご家族様と一緒に作っていきます。又、地域福祉に貢献できるように努力していきます。
令和4年08月01日春日井樹の里
マリーゴールドが満開!
- 施設の畑に植えたマリーゴールドが満開になりました(つぼみもまだまだたくさん)。
飾り用に少し花を切り取って生けてみました。生活空間にお花があると華やかになりますね。もうしばらく楽しめそうです。
令和4年08月01日春日井樹の里
向日葵
- 余暇の時間を使って夏の代表でもある向日葵の壁面づくりをしました。
思い思いの色で指の運動も兼ねて楽しみました。キレイな作品ができましたよ!
暑い夏はいつまで続くのでしょうか。ι(´Д`υ)アツィー
令和4年07月29日春日井樹の里
夏祭り
- 夏本番、暑い日々が続いております。
夏祭りのゲームコーナーで暑さに負けず楽しく身体を動かし過ごしました!!
令和4年07月26日春日井樹の里
夏祭り
- 7/17から8/1までの約2週間で夏祭りの催し物が開催されています。
吉五郎太鼓保存会様や聚楽衆 煉様による太鼓の演奏で盛り上がったり、ゲームを楽しんだり、家族会からプレゼントしていただいたケーキを食べたりなど夏祭り週間を楽しんでいます。
令和4年07月25日春日井樹の里
お誕生日おめでとうございます!
- 1年に1回の記念日!皆でお祝いしました。「おめでとうございます♡」
これからもみんなと一緒にたくさんの思い出を作っていきます。(*^-^*)
令和4年07月24日ルフレ樹の里
夏祭り
- 津軽三味線奏者の馬場敦史様と、ピアノ奏者の牧哲也様による演奏を楽しみました。
優しいうっとりする曲から激しい曲まで手拍子しながら聴き入りました。
その後、風船釣り等のゲームで遊んだ後、家族会からプレゼントしてもらったケーキをおいしくいただきました。(*^-^*)
令和4年07月23日ルフレ樹の里
春日井市納涼祭り
- 施設の中庭から花火を皆さんで楽しみました。
花火が高く上がると、皆さん顔を見合わせて「見えた!見えた!」と喜ばれていました。
令和4年07月20日春日井樹の里
夏祭り
- 「聚楽衆 煉」の皆様に和太鼓や篠笛の演奏を披露して頂きました。
とても大きな和太鼓でどーんと叩くと体に振動を受け迫力がありました。
手拍子や体を揺らしてリズムをとり、皆様とても喜ばれていました。
令和4年07月19日春日井樹の里
お誕生日!
- お誕生日おめでとうございます。
ご家族様からプレゼントをいただきニッコリ。「ありがとう!」
皆で「ハッピーバースディ」を歌い祝いました!
令和4年07月19日春日井樹の里
喫茶
- 久しぶりに喫茶をご利用頂きました。
普段とは違う雰囲気に「毎日でも利用したいな!!」と笑顔。(*^-^*)
おやつにはヨナナスを使ってバナナのスムージーをご用意しました。 終始、お喋りをしながら楽しいひと時を過ごして頂きました。
またのご来店お待ちしております。
令和4年07月17日春日井樹の里
夏祭り
- 春日井樹の里2階ユニットの夏祭りを行いました。
祭りといえば太鼓!吉五郎太鼓保存会様による太鼓の演奏を楽しみました。
迫力あり、熱気ありの演奏にたくさんのエネルギーをもらいました。
太鼓の演奏の前にリハビリ体操も行い、心も体も元気になりました。(*^-^*)
令和4年07月16日春日井樹の里
お手伝い
- 入居者様に皆で使うタオルをたたむのをお願いしています。
指先を機用に使いながら上手にたたんでくれます。
その他にも新聞紙やおしぼりもたたんでいただいています。
令和4年07月11日春日井樹の里
散歩
- 2階のフロアを散歩しました。
他のユニットの入居者様や職員と関わって楽しそうにされていました。
一緒に散歩に行った職員の背中を押してくださる方もいました。
令和4年07月09日春日井樹の里
日課
- 毎朝新聞を読んで、テレビ欄をチェックするのが日課です。
観たい番組は時間をメモしておきます。
大きい画面で楽しみたい時はユニットのフロアで、静かに一人で観たい時は居室で過ごします。
今日は居室の気分だそうです。
令和4年07月08日春日井樹の里
高齢者体験
- 高齢者体験研修を行いました。
重りの入ったベストを着用し、腕と脚には関節の動きを抑制するベルトを装着。装着すると満足に動くことができず、いかに不自由かを体験しました。
この体験を介護に活かしていきたいと思います。
令和4年07月07日春日井樹の里
七夕☆昼食
- 今日の昼食は七夕ということで、恒例のちらし寿司にそうめん、星形ハンバーグ、星形ゼリーでした。
皆で美味しくいただきました!!(*^-^*)
令和4年07月07日春日井樹の里
七夕
- 皆さんに願い事を書いていただきました。
天の川風な作品に仕上がりました。
作成後に「ササノハーサーラサラー(^^♪」歌を唄いながらひとときの時間を過ごしました。
令和4年07月07日春日井樹の里
七夕
- 短冊に願い事を書きました。
叶いますように♥
令和4年07月07日春日井樹の里
七夕
- 短冊の前でハイチーズ!
みんなの願いが叶いますように(*^-^*)
令和4年07月03日春日井樹の里
エネルギーチャージ!
- 看護課では毎日入居者様の健康管理に努めています。
私達も旬のものを美味しく頂きエネルギーをチャージ!
毎日入居者様に元気と笑顔を届けています!(*^-^*)!
令和4年07月03日春日井樹の里
室内散歩
- 晴れた日、雨の日、曇りの日
毎日空は変化します。
そんな空を入居者様と一緒に眺めるのも楽しみの一つです。
令和4年07月01日ルフレ樹の里
防災避難訓練
- 火事を想定した避難訓練を行いました。
実際に消防署への通報訓練、入居者様の避難誘導を行い、緊張感ある訓練となりました。
消火栓のホースを使用して放水の体験も行いました。
令和4年06月30日春日井樹の里
おやつ
- 御家族様からおやつをいただきました。
娘さんが持ってきて下さいましたよ、と伝えると「ほんと!?」と嬉しそうに召し上がりました。
「ありがとう」(*^-^*)
令和4年06月30日春日井樹の里
防災・避難訓練
- 今回の防災・避難訓練は、日中の火災発生を想定として行いました。
消火訓練では、実際に消火栓から放水する訓練をしましたが、思いのほか水圧が強くしっかりとホースの先を握っていないと狙いが定まりませんでした。
令和4年06月23日春日井樹の里
リハビリ体操
- 毎日リハビリ体操を行っています。音楽に合わせて気持ち良く体を動かしていました。
体のいろいろな部分を動かすので少し疲れた様子も見られましたが、皆様最後まで元気にやりきりました。暑さに負けないぞ!!!
令和4年06月22日ルフレ樹の里
シャボン玉
- 雨が降っていないときを狙ってシャボン玉をしました。
光にあたってキラキラしているシャボン玉はきれいでした。
梅雨時はなかなか外に出れないですが、また雨が降っていないときにやりたいです。
令和4年06月21日春日井樹の里
願い事
- 七夕が近づいてきたという事で短冊に願い事を書きました。
家族に会いたい!お金がほしい!!健康でいたい!などなど願い事はたくさんです。
短冊が足りな〜い!(笑)
令和4年06月19日春日井樹の里
父の日
- 梅雨入り間近ですが悪天候に負けず、これからも元気に過ごすぞ!
令和4年06月18日春日井樹の里
父の日
- 手作りの黄色い薔薇のプレゼントをお渡ししました。
とても素敵な笑顔をいただきました。(*^-^*)
いつまでもお元気で!
令和4年06月19日春日井樹の里
父の日の昼食
- 今日は父の日だったので、昼食は茶そば、天ぷら、フルーツのヨーグルトあえでした。
蒸し暑い日だったので、茶そばのつゆを冷たくして提供しました。
「美味しかった!」と好評でした。(*^-^*)
令和4年06月17日春日井樹の里
不織布マスクの寄贈
- 春日井市役所より不織布マスクを寄贈いただきました。
感染防止対策として有効活用させていただきます。
ありがとうございました(*^-^*)
令和4年06月13日春日井樹の里
紫陽花
- 6月のしつらえは紫陽花です。
観賞用のきれいな花で、土壌の性質に合わせて様々な色に変化します。
皆で紫陽花を見て季節を感じています。
写真の花は造花ですが、外出できるようになったら是非本物を見に行きたいですね(*^-^*)
令和4年06月09日春日井樹の里
貼り絵
- レクリエーションで貼り絵を行いました。
意外と貼る位置のバランスが難しく悩みながら皆様貼り絵を楽しんでいました。
何ができるかな?!
令和4年06月07日春日井樹の里
塗り絵
- 最近、塗り絵がブームです。
余暇時間にお手本を見ながら、一生懸命に取り組まれています。
陰影や色の濃淡など、ご自分が納得するまで試行錯誤しながら職員にもこだわりを教えて下さり、その細かさに驚くことも少なくありません。
今回の作品も大作の予感です。
令和4年06月04日春日井樹の里 松
ご家族様との面会
- 久しぶりの対面面会でした。
差し入れのプリンを早速頂きとってもいい笑顔でした。(*^-^*)
令和4年05月31日ルフレ樹の里
シャボン玉レク
- 午前中は雨天により実施が難しいと思いましたが、入居者様の思いが通じたのか午後からはレク日和となりました。
日光浴も兼ねて気分転換となり、笑顔の中職員と一緒に童心に返る良い機会となりました。
シャボン玉は綺麗に空を舞い、入居者様と職員の笑顔が溢れたレクリエーションとなりました。
令和4年05月31日春日井樹の里
レク体操
- 音楽にあわせて手足を動かして身体をほぐしリハビリ体操を頑張っていますよ!
毎日行っています!
令和4年05月30日春日井樹の里
母の日のプレゼント!
- 中身は開けてのお楽しみドキドキとワクワクがいっぱい!
何が入っているかな?
笑顔が素敵です。(*^-^*)
令和4年05月27日春日井樹の里
いちご狩り
- 綺麗に赤く実ったいちごを収穫!!
少しすっぱかったけど、皆さんでおいしく頂きました(^^)
令和4年05月25日春日井樹の里
救急対応研修
- AEDを使用した救急対応研修を行いました。
胸骨圧迫を含めた一時救命の行い方を実際に訓練として行うことで、必要時には慌てることなく対応できるようにしていきます。
令和4年05月22日春日井樹の里 柚
紫陽花の折り紙
- 強い雨がしばしば降るようになってきてきましたね。
今日は梅雨の時期に咲く紫陽花を折り紙で作りました。
令和4年05月22日春日井樹の里 楢
箱作り
- 御家族様が、ボンドを持って来て下さったので、早速広告で箱作りをしてくれました。
とても器用に綺麗に折って下さり、強度もバッチリ!
大事に使わせていただきます!!
令和4年05月20日春日井樹の里 椛
折り紙
- 本日はあいにくの空模様!!
のんびり過ごしましょう!と折り紙を行いました。
令和4年05月20日春日井樹の里
トランプ
- 久しぶりのトランプ。ババぬきが楽しかったです!(*^-^*)
令和4年05月17日春日井樹の里 梅
リハビリ体操
- 毎日、昼食前にリハビリ体操をしています。
「トントン」と掛け声を出して腕を動かしたり、元気よく手を叩いたり、皆さん意欲的に取り組んでいらっしゃいました。
昼食がもっと美味しくなりますね(*^-^*)
令和4年05月13日春日井樹の里 柿
卒寿
- 本日は90歳のお誕生日です。メッセージカードとタオル、入浴剤を頂きました。
ご本人様にインタビューしました。「100歳まで生きたい!」と力強いコメントを頂きました。もっともっと元気で頑張るぞ!!
令和4年05月12日春日井樹の里
菖蒲(ショウブ)のしつらえ
- 5月に入ったので、季節に合わせて菖蒲の花をしつらえとして飾りました。
ショウブ、アヤメ、カキツバタは見た目がとても似ていますが、実は簡単な見分け方があると入居者様に教えて頂きました。
花の根元が黄色くなっているのがショウブの花だそうです。勉強になりました(*^-^*)
令和4年05月08日春日井樹の里
母の日
- 入居者様の皆さんと母の日のお祝いをしました。
笑顔がとてもすてきな1枚が撮れました。
令和4年05月08日春日井樹の里
母の日
- 手作りのお花のプレゼントをお渡ししました。
皆様から素敵な笑顔をいただきました。
いつまでもお元気で!
令和4年05月08日春日井樹の里
母の日のお昼
- 今日は母の日です。
お昼ご飯は、女性に人気のちらし寿司、茶碗蒸しです。
皆様、「美味しい!」と召し上がられていました。
令和4年05月05日春日井樹の里
子供の日
- こいのぼりと並んでニッコリ。
令和4年04月17日ルフレ樹の里
お花見
- 「小牧山 吉五郎太鼓保存会」の皆様にお越しいただき、和太鼓の演奏を披露してもらいました。パワフルでどこか懐かしいリズムに利用者様も手拍子で参加。締め太鼓を気にいった入居者様もいました。
おやつに家族会で購入していただいたケーキやプリンをいただきました。
吉五郎太鼓保存会様、家族会の皆様、ありがとうございました(*^-^*)
令和4年04月14日春日井樹の里
3・4階お花見会
- 「銀のふね」様にお越しいただき、歌唱とピアノ演奏を披露していただきました。
今回は「春がやってきた♪」を題目に、「さくら」や「からたちの花」などを独唱していただきました。皆様春の歌をお聞きになり、季節を感じていただけました。
令和4年04月12日春日井樹の里
1・2階お花見会
- 「ヴァイオリニスト高橋誠様とピアノ&アコーディオンのティト・モンテ様にお越しいただきました。
高橋様はヨーロッパの民族音楽をベースにオリジナルの世界を繰り広げるジプシー系ヴァイオリニストで、素晴らしいヴァイオリン演奏をしていただきました。
ティト・モンテ様はピアノとアコーディオンを持ち替えて、ソロ演奏や高橋様との共演をしていただきました。
素敵な午後のひと時を過ごすことができました。
令和4年04月12日春日井樹の里
お花見会のおやつ
- お花見会でおやつにケーキを頂きました。
いちごのケーキ、桜のケーキ、モンブラン、プリンなどの中からお好きなケーキを選んで頂きました。 いちごのケーキが大人気でした。
皆さん「とてもおいしかった!」(*^-^*)と喜んでいました。
ケーキは家族会の皆様から差し入れていただきました。ありがとうございました!
令和4年04月11日春日井樹の里
押し寿司
- 今週からお花見会が開催されます。
それに先立って、押し寿司を提供しました。
毎月お寿司が食べたいとリクエストを頂いており、この日をずっと楽しみに待っておられたご入居者様より「押し寿司は色鮮やかできれいだし、がんもも、お麩も花の形をしていて春を感じる食事だね〜」と仰って頂けました。「とてもおいしかった」と大好評でした!
令和4年04月11日ルフレ樹の里
春の特別献立
- 今日のお昼はサーモン、エビ、アナゴ、菜の花の押し寿司でした。
彩鮮やかでおいしいお寿司に「すてきだわぁ…」と笑顔が満開でした(*^-^*)
令和4年04月05日春日井樹の里 柿
お花見
- ぽかぽかと暖かい日差しの中、お散歩を楽しみました。
気持ちのいい季節になりましたね。桜がとてもきれいでした。
令和4年04月05日春日井樹の里 楠・椛
風船バレー!
- 本日は楠・椛ユニット合同で風船バレーを行いました!!
身体を動かすと気持ちいい季節ですね♡
令和4年04月04日春日井樹の里 柚
お花見
- 段々と気温が温かくなってきて春の訪れを感じる季節になってきました。
春日井樹の里の駐車場にも桜が咲いているので散歩で見に行ってきました。✽
令和4年04月03日春日井樹の里
お花見
- 樹の里の桜も満開となりました。曇り空ではありましたが春の訪れを感じることのできる時間となりました。
「わたしみたいに可憐だわ」と会話が弾みました。
令和4年04月01日春日井樹の里
桜
- 桜の枝を皆で眺めて写真をとりました。
令和4年03月31日春日井樹の里
お誕生日!
- お誕生日おめでとうございます!!
これからも元気に頑張るぞ(*^-^*)
令和4年03月25日春日井樹の里 楢
四葉のクローバーづくり
- 折り紙で四つ葉のクローバーを作り、貼り付け作業を行いました。
一枚、一枚心を込めて・・・・・願い事が叶いますように♧
令和4年03月22日春日井樹の里
口腔ケア研修
- たいよう歯科おとなこどもクリニックとZOOMで口腔ケア研修を行いました。
今回のテーマは「高齢者の誤嚥」について。
今回学んだことを活かしながら、入居者様がおいしく安全に食事を召し上がっていただけるよう努めてまいります。
令和4年03月16日春日井樹の里
さんぽ
- 暖かくなってきたので久しぶりに外へ出て、駐車場を散歩しました。
2月に植えた芝桜も少しずつですが花が咲き始めています。一面ピンクと白のじゅうたんになるのが待ち遠しいです。
令和4年03月14日春日井樹の里
施設駐車場の散歩
- 今日は気温が20度を超えて暖かい日になりましたので久しぶりに駐車場まで散歩に行ってきました。
まだ桜は咲きそうに無かったですが、ダイアンサス(ナデシコ)の花が咲いていて綺麗でした。
令和4年03月07日ルフレ樹の里
3月誕生日
- 3/2と3/3のお誕生日のご入居者様とひな人形前でパシャリ☆
今日は楽しいひな祭りとお誕生日のお祝い!
お誕生日おめでとうございます!
令和4年03月03日ルフレ樹の里
ひな祭り
- 皆でひな祭りを楽しみました!
少しずつですが、温かくなってきましたね。行事を通じて季節を感じています(*^-^*)
令和4年03月03日春日井樹の里 梓
雛祭り!
- 雛飾りを持ってはい!パチリ!!
令和4年03月03日春日井樹の里 椛
ひな祭り
- 本日はひな祭りです。みんなで飾りつけを行いました!
春も近づいており、暖かくなってきましたね♪♪
令和4年03月03日春日井樹の里 椿
ひな祭り
- あかりをつけましょ〜〜♪♪今日はひな祭りです。
お昼ご飯はちらし寿司でした。おやつはひなあられや三色ゼリー、甘酒を頂きました。
お雛様を見て「きれいだね!」「家にも8段の大きいのがあるのよ!」と話しが盛り上がりました。
令和4年03月01日ルフレ樹の里
機能訓練頑張ってます!
- 吹き戻し笛で肺活量トレーニング、手作りの数字合わせやパズルで認知機能の低下予防、施設内をいつもより長く散歩して下肢筋力の低下予防、職員と一緒に風船バレーなど、楽しく無理なく機能訓練をしていきます。
職員一丸となって取り組んでいきますよ!!!
令和4年02月23日春日井樹の里 椿
幸せな一日
- 今日は、一年で一番幸せな一日になりました。
ご家族様よりお誕生日ケーキを頂きました。「ありがとう!おいしかったよ。(*^-^*)」
これからも元気に、幸せに過ごすぞ!
令和4年02月14日春日井樹の里 柿
お誕生日祝い
- 本日は89歳のお誕生日です。タオルとメッセージカードのプレゼントを頂きました。
また本日はバレンタインデー!チョコレートも頂きました。(*^-^*)
まだまだ元気で頑張るぞ!!
令和4年02月10日春日井樹の里
植樹
- 家族会からハツユキカズラと芝桜を寄付していただきました!
駐車場添いの植え込みに、ハツユキカズラ、子育て応援ひろばキッコロ前に芝桜を植えました。
ハツユキカズラは春には緑の新芽、秋には赤く紅葉した葉が楽しめ、芝桜は赤やピンクの花が楽しめます。
まだまだ小さな苗ですが、これからの成長が楽しみです。
令和4年02月09日春日井樹の里 松
誕生日のお祝い
- 2月の誕生日のお祝いをしました!なんと89歳と88歳!!
米寿のお祝いでちゃんちゃんこを着ました。ちょっと照れながらも素敵な写真が撮れました。これからも元気で過ごすぞ(*^-^*)
令和4年02月03日春日井樹の里 椛
節分!
- ご家族様から素敵なプレゼントをいただきました!
額は居室に飾らせていただきます♪♪
令和4年02月03日春日井樹の里 松桜
鬼ボーリング
- 作成した鬼をボーリングのピンに貼り付けいよいよ鬼退治!!
レーンからボールを転がしてストライ〜〜ク!!
コロナの落ち着く生活よ、早く来〜〜い!
令和4年02月03日春日井樹の里
今日は節分
- 節分の定番といえば、恵方巻き。
節分の日にその年の歳徳神(としとくじん)のいる方角「恵方」を向いて食べると縁起が良いとされる太巻きずしのことです。
召し上がりやすいように切って提供させて頂いています。
今年の恵方は「北北西」ですよ。(*^-^*)
令和4年02月02日春日井樹の里 松桜
鬼づくり
- 節分に向けて鬼づくりをしました。
みんなで色付けをしました。
個性豊かな鬼が完成しました。
令和4年01月24日春日井樹の里 杉ユニット
防災教育・避難訓練
- 防災教育は、消防署から借りた福祉施設における初動対応のビデオを元に研修を行いました。
避難訓練は、地震発生直後の火災を想定とした訓練を行いました。
訓練を通して有事には落ち着いて行動できるようしっかり訓練を行っていきます。
令和4年01月23日春日井樹の里
祝★100歳!!
- 1月23日になんと、100歳のお誕生日を迎えました!!!
お祝いすると本人様からは「…どういう状態?」といったコメントを頂きました(笑)
100歳とは全く思えないほど、元気で御座います!
これからも健やかに過ごしていって下さいね。
お誕生日おめでとうございます(^^♪
令和4年01月18日春日井樹の里 杉ユニット
初釜
- 初釜ということでお抹茶と和菓子をいただきました!
普段とは違う色とりどりの和菓子に気分も上がりますね(^^)
自分でたてたお抹茶は格別においしい!!
恥ずかしながら初釜って何?と皆さんに伺うと「初釜はね・・・」(*^-^*)と教えてくださいました!
令和4年01月18日春日井樹の里
初釜
- 初釜でお抹茶を立てたり、和菓子を選んだりと楽しいひと時を過ごしました。
お抹茶と和菓子を家族会からご用意して頂きました。
おいしいお抹茶や和菓子をありがとうございました。
令和4年01月18日春日井樹の里
介助リフト研修
- 介助リフト研修を行いました。
操作は難しくありませんが、動作は慎重に、リフトは積極的に活用して、入居者様の安心、安全の確保と職員の腰痛予防に努めていきます。
令和4年01月16日ルフレ樹の里
初釜A
- 和菓子と作りたての抹茶をお出しして、いつもと違う雰囲気の中、楽しい時間を過ごしました。
「うわぁ〜、綺麗だね。美味しそうだね。」という言葉が聞かれました。(^^♪
令和4年01月16日ルフレ樹の里
初釜
- 和菓子とお抹茶をおいしくいただきました!
とてもきれいな和菓子にみなさん笑顔(*^-^*)。好きな和菓子をご自分で選びました。
和菓子は家族会から頂きました。家族会の皆様ありがとうございました。
令和4年01月15日春日井樹の里
節分飾り
- 新たな1年が始まり福を呼び込む準備をしました!
折り紙で鬼やおたふくを作り、良い1年が送れるように願いを込めました。
- コロナ(鬼)〜〜外!! 福は〜〜内!!
令和4年01月13日ルフレ樹の里
インカム導入しました。
- 離れた職員への連絡や職員への一斉連絡が瞬時にできて、職員間の連携が一層しやすくなりました。
また、眠りスキャンとも連動しているので、ご入居者様の見守りもしやすくなりました。
これからもより良いケアができるように努めていきます。
令和4年01月12日春日井樹の里
趣味の刺繍
- ミニポーチのチャック付けをしました。刺繍が趣味で1時間もかからず6個作りました。
今度は何を作ろうかな?これからも充実した余暇時間にしていきます。☺
令和4年01月09日春日井樹の里
足湯でリラックス
- 家族会の皆様から頂いたお年賀の入浴剤で足湯をしました。
足を温めると血行促進やリラックス効果など良いこと尽くめです。ほっとするひとときになりました。
又、入浴の時にも入浴剤を入れて温まってま〜す。
家族会の皆様ありがとうございました。
令和4年01月07日春日井樹の里
書初め
- 集中して真剣に筆を持つ方、笑顔で好きな字を書く方など、それぞれに楽しみました。
- 今年も良い年にするぞ!
令和4年01月07日春日井樹の里
七草粥をいただきました。
- 七草とは…セリ・ナズナ・ハコベラ・ゴギョウ・スズナ・スズシロ・ホトケノザ
人が該当する7日は「人日の日」とされ、「七種菜羹(ななしゅさいのかん)」の汁物を食べ無病息災や立身出世を願ったそうです。日本の若菜摘みの風習と合わさって「七草粥」が生まれました。
3が日で食べすぎた体を整えてくれるといいですね(笑い)
- 七草とは…セリ・ナズナ・ハコベラ・ゴギョウ・スズナ・スズシロ・ホトケノザ
令和4年01月06日春日井樹の里 楠椛
書初め
- 新年あけましておめでとうございます!
本日は書初めを行いました。どの方も真剣な表情で書かれていました。
今年も良い年にするぞ!!
令和4年01月04日春日井樹の里 椿
1月のお誕生日
- 新年にお誕生日を迎えられました!
今年も元気いっぱい、良い年になりますようみんなでお祝いをしました。
お誕生日おめでとうございます!
令和4年01月07日ルフレ樹の里
書き初め
- お正月と言えば書き初め!という事でまず書き初めの文字を決めました。
久しぶりに持つ筆や半紙といった道具に苦戦。しかし筆を持つと目の色を変えて集中。
書けた字を眺めて会話が弾みました。
令和4年01月01日春日井樹の里
福笑い
- 目隠しの眼鏡をかけて福笑いに挑戦!
皆で大笑い!
- わりと上手に出来ました。
新年から楽しい時間を過ごしました。
令和4年01月01日春日井樹の里 杉ユニット
あけましておめでとうございます。
- 12月からみんなで作った寅年の貼り絵が完成しました。
元旦、ついにお披露目になりました!!
寅年だけに、みんなでトライして一年元気に過ごすぞ!
令和4年01月01日春日井樹の里
お年賀
- 新年あけましておめでとうございます。家族会の皆様よりお年賀の入浴剤を頂きました。
寒い日が続く季節だからこそあたたかい入浴をしたいと思います。身も心もポッカポカ!!
家族会の皆様、ありがとうございました。
令和4年01月01日春日井樹の里
干支づくり
- 新年あけましておめでとうございます。新年を迎え干支づくりをしました。
ロール紙をロジックのように並べ『寅』ができました。良い1年になりますように!!
2021年(令和3年)
令和3年12月25日春日井樹の里
クリスマスツリーを見に行ってきました。
- 散歩がてら地域交流スペースに飾られてあるクリスマスツリーを見てきました。
飾られているオーナメントを手に持って「綺麗だね」と皆で笑い合いました♪
令和3年12月24日ルフレ樹の里
ハッピークリスマスイブ
- 今日のおやつはクリスマスケーキでした。
「12月はたくさんケーキが食べれていいわね」と皆さん喜ばれて召し上がられました(*^-^*)
令和3年12月24日春日井樹の里
Merry Christmas
- 今日はクリスマス・イブです。
- 昼食はオムライス、チキンカツ、フルーツ、スープ、ケーキです。
職員手作りのクリスマスカードも添えました。
令和3年12月20日春日井樹の里
合同クリスマス会
- 皆でクリスマスソングを歌ったり、鈴やタンバリンを鳴らしたり、とても楽しかったです。
- 歌の後は、おいしくケーキをいただきました♪満足満足。
令和3年12月20日春日井樹の里
冬至
- グッと冷え込む日々が続いています。冬至も近いため、ゆず湯に入りました!
いい香りに癒されながら、温まることができ、お肌すべすべ、皆さん大満足♪風邪をひくことなく、健康に過ごすぞ!
令和3年12月17日春日井樹の里
クリスマス会
- 冬の寒さが一段と厳しくなってまいりました。
寒さに負けず、本日は楠・椛ユニット合同のクリスマス会を開催致しました。
風船バレーを行い、おいしいクリスマスケーキを頂きました♪
令和3年12月15日春日井樹の里
ことわざ
- ことわざがたくさん書いてある紙を見ながら「頭隠して尻隠さず」「大は小を兼ねる」など、しっかり読んだり、写し書きしたりと勉強熱心でした!
いくつになっても学びは大事ですね!
令和3年12月15日春日井樹の里
カラオケ
- このご時世になりなかなか大きな声を出したり、みんなで歌ったりできず、久しぶりの開催となりました!
みんなで沢山歌って気分転換になりました!!
令和3年12月15日春日井樹の里
対面面会始まりました。
- 新型コロナの感染症も落ち着いてきました。
待ちに待った対面面会を開始しました。
久々の対面での面会でご家族様も入居者様も笑顔で楽しんでいただけました。
令和3年12月14日ルフレ樹の里
クリスマス会
- カラオケを皆さんで楽しみました。
クリスマスには合わないですが「高校3年生」を合唱♪皆様の心にいつまでも青春があります。うれしいですね。
最後にクリスマスソングを歌い、盛り上がりました(^^♪クリスマスケーキもおいしくいただきました♪
笑顔も最高です。
令和3年12月11日春日井樹の里
誕生日
- お誕生日おめでとうございます!
97歳です。みんなが「すごいなー。私もがんばろー」
とにこやかにお祝いしました。
令和3年12月08日ルフレ樹の里
道風くん再開しました。
- あんぱんやヨーグルト、皆様お好きなものを購入されました。
次回の道風くんも楽しみです。
地域の方もご利用いただけますよ。
令和3年12月06日春日井樹の里
余暇活動
- 職員手作りのパズルをしました。
真剣に全集中!!!!!
見事完成です。
令和3年12月05日春日井樹の里
おおきなツリーに挑戦!!
- 貼り絵やモミの木の雰囲気を出すためにロールした画用紙を使い、少しずつ皆さんと一緒に貼りました。
寒さの増す季節ではありますが、ほんわか、あったかな気持ちになる時間でした。
作品は1階ユニット玄関に飾っております。
令和3年12月03日春日井樹の里
スタンディングマシーン研修
- このスタンディングマシーンは、立ち上がりを支援する介護機器で、膝を支点に腰を持ち上げてくれるので、ベッドから車椅子への移乗が抱えずに行えるようになります。
使い方をマスターして、入居者様に安心していただける介護を行えるようにしていきます。
こうした介護機器を活用すると、介護負担の軽減だけでなく、入居者様と職員の接触を少なくすることから、感染対策にもなるんですよ。
令和3年12月03日ルフレ樹の里
クリスマスツリーの前でパシャリ。
- クリスマスツリーの飾りつけを行いました。
ライトもつけると一気に施設がクリスマスになります。
令和3年12月01日春日井樹の里
誕生日
- 12月1日が誕生日です♪
皆でハッピーバースデー(^^♪の歌を歌ってお祝いしました。
おめでとうございます。
令和3年11月29日春日井樹の里
避難訓練
- 今回は夜間に火災が発生したと想定した避難訓練を行いました。夜間帯の職員が少ない人数で、どのように協力して消防署への通報、消火対応、避難誘導をしていくと良いのかを確認しました。
又消火器訓練とエスケープ訓練も同時に行いました。
令和3年11月26日春日井樹の里
ねぎとろ丼
- 今日の昼食は人気の献立「ねぎとろ丼」でした。
いつもとは違う献立に食が進みました。
刺身やお寿司などは人気なので時にはこういう献立もいいですね。
令和3年11月22日春日井樹の里
誕生日♪♪
- ご家族様から綺麗なお花とお菓子をいただきました。
感動し涙を流す場面もみられ、職員もウルウルもらい泣きしちゃいました。
おめでとうございます。
令和3年11月22日春日井樹の里
誕生者のお祝い!!
- 11月生まれの入居者様へささやかながらではありますがお祝いさせていただきました。
施設から花飾りとタオルをプレゼント。
とっても良い笑顔でハイチ〜〜ズ!!おめでとうございます。
令和3年11月19日春日井樹の里
貼り絵
- 来年に向けて貼り絵を作成中。
どんな感じに完成するのか…!?お楽しみに!
令和3年11月18日春日井樹の里
散歩
- 冬もだんだんと近づいて参りましたが、本日は小春日和、暖かく晴天!
- 春日井 樹の里施設内を散歩しました。
令和3年11月17日春日井樹の里
道風くん 買い物
- 移動販売 道風くんがやってきました。
「今日のお昼は、そぼろふりかけをかけていただこうかしら」とお買い物を楽しみました。
毎週水曜日の10時30分に来設します。
令和3年11月13日春日井樹の里
菊の花づくり
- ユニット恒例の作品づくり!!
今回は菊の花を作りました。紙をくるくる巻いて台紙に隙間なくつければ完成です。
令和3年11月09日春日井樹の里
芸術鑑賞会
- 地域交流センターに飾られたみんなで作った作品を鑑賞しました。
鑑賞が終わった後は、家族会から差し入れていただいたケーキやクリームブリュレをいただきました。
- いつもと違うおやつにビックリ。家族会の皆様、ありがとうございました。
令和3年11月08日春日井樹の里
芸術作品展
- 芸術作品展で色々な作品を鑑賞したり、音楽に合わせて歌を歌いました。
とても楽しかったです。
令和3年11月08日春日井樹の里
ご長寿表彰式
- 芸術作品展で表彰式を行いました。
♪満100歳♪内閣総理大臣から賞状と記念品が授与されました!
普段から広告で箱を折ってくださり、お手伝いやお気遣いありがとうございます。
まだまだこれから、頑張るぞ!!!!!おめでとうございます♪
令和3年11月05日ルフレ樹の里
表彰式・作品展
- 敬老表彰とみんなで作った作品の鑑賞会を行いました。職員によるピアノ演奏もあり、曲を聴きながら楽しい時間を全員で過ごしました。
敬老表彰では満100歳!数え88歳!満80歳!のお祝いをしました。これからも元気に頑張るぞ!
- そして、家族会からケーキを差し入れていただきました。とてもおいしかったです。
ありがとうございました。
令和3年11月01日春日井樹の里
コスモスの飾りづくり
- 秋の花といえば・・・と入居者様に聞いたところ、コスモスと答える方が多かったので、コスモスの飾りを画用紙にて作成しました。
簡単に作れるのにとても華やかになったと喜んでおられました。
令和3年11月01日春日井樹の里
芸術作品展 おやつ
- 芸術作品展、長寿の表彰が11月1日からブロックごとに開催され、家族会からおやつにとケーキを頂きました。
いちごのケーキ、抹茶のケーキ、モンブランなどの中から食べたいケーキを選んでおいしく頂きました。
家族会の皆様、ありがとうございました!
令和3年11月01日ルフレ樹の里
作品展示
- ご利用者様が職員と一緒に余暇時間に作った作品を展示しています。
貼り絵や紙粘土、折り紙を使い一生懸命作りました。
施設内で芸術の秋を楽しんでいます。
令和3年10月31日春日井樹の里
笑顔
- ハロウィンの飾りの前でパチリ!素敵な笑顔が撮れました。
令和3年10月29日春日井樹の里
秋の実り リンゴ
- 秋の実り、今回はリンゴを作りました。
針仕事と綿詰めを行ってもらいました。みなさん手先が器用です。
- そして、食欲の秋はまだまだ終わりません!!
令和3年10月29日春日井樹の里
お誕生日♪
- 今日はお誕生日でした!!!!
皆でバースデーソングを歌ってお祝いしました。(⌒∇⌒)
ご家族様からのプレゼントを受け取ったよ。ありがとう♪
令和3年10月25日春日井樹の里
大運動会
- 秋もだんだんと深まり朝晩はとても寒くなってきました!
風邪なんかに負けるもんか!と大運動会を開催!
- 様々なゲームを楽しみ、盛り上がりました。
令和3年10月25日春日井樹の里
心肺蘇生・AED研修
- 心肺蘇生法の行い方とAEDの使用方法を学びました。
心肺蘇生では常に圧迫を繰り返さなければいけないので、出来るだけ多くの人で行い、早急に対応できるように訓練しました。
令和3年10月21日春日井樹の里
お誕生日
- 本日はお誕生日!
ご家族様からとても暖かそうなベストをいただきました。
今週から急に寒くなったので丁度良いと喜んでおられました。素敵なプレゼントをありがとう!
令和3年10月19日春日井樹の里
ふくりび理容
- 少しずつ寒くなる時期になりました。衣類の衣替えも少しずつ進んでおりますが入居者様のみなさんも髪の毛をカットしてもらい新たな装いになりました。
みなさんお元気に過ごされております。
秋の実りづくり
- 前回はぶどうを作りました。
今回は秋の定番「柿」!加工品の代表格「干し柿」づくりを一緒にしました。
思わず「たべた〜〜い」と大きな口を開けてアピール!!
令和3年10月14日春日井樹の里
作品作り
- 本日は秋を感じられるような作品を作製!
なんと入居者様の手がモミジに変化!
令和3年10月11日春日井樹の里
ちぎり絵
- 本日は秋の装いを感じさせるような作品を作成!
真剣な表情で作品を作られている様子に職員もびっくり!
良い作品を完成させるぞ!
令和3年10月10日ルフレ樹の里
実りの秋 食欲の秋
- ルフレ樹の里の柿の木に実が付きました!
入居者様と「かわいいね〜!食べるのがもったいないね〜!」と眺めています。
令和3年10月10日春日井樹の里
日光浴
- 気温の高い日が続きますが、天気が良く風が気持ちいいので敷地内をお散歩しました。
「外に出るだけで良い気分転換になるわ。」と楽しまれていました。
令和3年10月09日春日井樹の里
お習字
- お習字をしました。
秋らしい言葉、栗や紅葉、秋風など曲がったり、かすれたりしましたが、上手に書けました。
とても楽しかったです。
令和3年10月09日春日井樹の里
秋の壁面づくり
- 手形を押して、立派な紅葉が完成しました。
“どこに押そうかな〜”、“何色がいいかしら”と楽しみました♪
皆様とてもいい笑顔をされていました!
令和3年10月07日春日井樹の里
芋ほり
- 去年に収穫したジャガイモのプランターからまさかの生き残りが!!
小さいですがしっかり芋が出来ていました。
生命力が強くびっくりですね!
令和3年10月05日春日井樹の里 柚梅
ハロウィンの飾りつけ
- 皆でハロウィンの作品作りを行いました。可愛く飾りつけができました。
作りながらハロウィンに関する話をしていると、カボチャの料理の話になり盛り上がりました。
令和3年10月04日春日井樹の里 杉ユニット
タオルたたみ
- 杉ユニットではよくこんな光景が見られます。
みんなでタオルたたみをしながら談笑して過ごしています。
沢山お話ししながらだとはかどりますね!
令和3年10月03日ルフレ樹の里
花の苗植え
- 中庭に花の苗を植えました。プランターと花壇の土に生えている雑草を取り除き、新しい土と肥料を混ぜました。
「あっちの土にも肥料を混ぜないといかん。あの草も抜いておかないと。」と経験者から職員へのアドバイス。とても勉強になりました。
苗の植え替え後、たっぷりの水を撒いて終了。皆さんの達成感ある笑顔を見る事が出来ました。
令和3年10月02日ルフレ樹の里
今日のランチ
- 今日のランチは秋の味覚のキノコと栄養満点の牛肉のカレーライス、ビーンズサラダ、栗のムースでした。
カレーは人気メニューの一つなので、皆さんぺろりと召し上がられました。
令和3年10月02日春日井樹の里
お手紙
- 家族様からお手紙を受け取り職員が代読させてもらいました。
終始、笑顔でご満悦!!
コロナが落ち着いたら面会や外出などできるようになるといいですね。
令和3年09月25日ルフレ樹の里
棒体操
- 皆さんとカラフルな棒を作って、棒体操をしました。
棒体操を行うことで体幹が鍛えられます。
普段の動きに無い運動ですがイキイキと楽しむ事が出来ました。
令和3年09月24日春日井樹の里
祝 100歳!
- 100歳のお誕生日を迎え、ご家族様がお祝いの品を持ってきてくださいました。
感動のあまり目に涙をためていらっしゃいました。
リモート面会でご家族様からお祝いの言葉もかけていただきました。
令和3年09月21日
口腔ケア研修
- たいよう歯科おとなこどもクリニックの久米先生による口腔ケア研修を、リモートでつなぎ、春日井樹の里とルフレ樹の里同時で行いました。
技術、知識を高めこれからも口腔ケアに力を入れていきます。
令和3年09月21日春日井樹の里
畑夏野菜収穫
- 畑へ夏野菜の収穫に行きました。
「お母さんが畑をしていてね、手伝うようによく声をかけられたのよね。夏野菜はおいしいから大好きよ。こんなに草があると引っ付き虫がついたら大変ね。よく足元についていたわ」と懐かしいお話が聞けました。
令和3年09月20日春日井樹の里
彼岸花
- 散歩の途中に施設の周りに彼岸花が咲いていることに気づき、秋を感じました。赤色が鮮やかですね。
彼岸花の花言葉を知っていますか。情熱・思うのはあなた一人、ですよ。
敬老の日のお食事
- 今日は敬老の日です。お祝いの気持ちを込めて赤飯・姫鯛の天ぷら、えびいなりの煮物、あんみつ、すまし汁、そして職員の手作りカードをご用意しました。
皆さんいつまでもお元気で!
令和3年09月19日ルフレ樹の里
玉ねぎの皮むき
- 中庭で苗から育てた玉ねぎが立派な大きさまでに成長し、入居者様と力を合わせて一生懸命皮をむきました。気候も良く、皮むき日和で、気分も最高!
皮をむいた玉ねぎは翌日の朝食メニューの汁物に加えてもらい美味しく食べました。
さて次は何を植えようかなぁ〜!?
令和3年09月16日春日井樹の里
模様替え
- 緊急事態宣言も延長され、まだまだ直接のご面会をする事ができませんが、ご家族様がオンライン面会される場所を夏から秋へと模様替え致しました。
令和3年09月15日春日井樹の里
野菜収穫
- 9月にはいってから2回目の収穫ができました。
ながーいなすを見て「こんな長いなす見たことないよ。」と驚かれていました。
収穫したながーいなすは夕飯でおいしく頂きました。
- 毎週水曜日、清水屋さんの「移動販売 道風くん」が春日井樹の里へやってきます。
久しぶりのお買い物で「どっちにしようかしら。これがおいしそうよね」とお好みのお菓子を選ばれていました。
令和3年09月14日春日井樹の里
花火
- 本日はあいにくの空模様、花火レクを中止と考えておりましたが、入居者様のみなぎるパワーで天候は小康状態!
職員一同、これはやるしかないと決断。開催することができ、入居者様のこぼれ落ちる笑みを頂戴、職員の心は晴天!!とても気持ちの良い時間を過ごすことができました。
令和3年09月10日春日井樹の里
秋の実り
- 季節を味わう作品づくりでぶどうの飾りを作りました。
「〇〇の秋」と言えば皆さんは何ですか?作品をつくりながら食べ物の話で盛り上がる1日でした。
令和3年09月08日春日井樹の里
映画鑑賞
- 雨の日に、午後から映画鑑賞を行いました。
皆さん、それぞれの席で思い思いに映画を楽しんでいらっしゃいました。
花火
- 家族会の皆様から頂いた花火で、今年の夏最後の思い出作りをしました。
きれいな色の花火が上がるたびに、歓声があがり、大変盛り上がりました。
令和3年09月07日春日井樹の里
お誕生日!!
- お誕生日会で、ご家族様や施設からのプレゼントをお渡しして、みんなでお祝いをしました。
いくつになっても誕生日はわくわくしますね!
素敵な誕生日になりました!
令和3年09月06日春日井樹の里
夏野菜をいただきました!!
- 畑で収穫したナスが田楽に大変身!!
夕食がカレーだったので夏野菜カレー風に盛り付けしました。旬をいただくとパワーがみなぎります。
令和3年09月06日春日井樹の里
夏野菜の収穫
- 雨が続いていましたが、今日は青空を見ることが出来たので、かぼちゃとなすを収穫してきました。
「久しぶりにおひさまにあたって気持ちいいわ。かぼちゃは煮物、なすは焼きなす、がいいわね」と話がはずみました。
1本のつるから5個もかぼちゃがなっていてびっくり。
令和3年09月05日春日井樹の里
穴子ちらし寿司
- 今日の昼食は人気メニューのちらし寿司です。
毎月1回ちらし寿司を献立に入れていきますね。お楽しみにしてください。
令和3年09月02日春日井樹の里
秋の新作
- 9月に入りお月見の時期が近づいてきました。
まん丸お月様の貼り絵と吊るし雛風に兎や団子の飾りを作りました。
令和3年09月02日ルフレ樹の里
さつま芋と栗のタルト
- 今日のおやつは「さつま芋と栗のタルト」でした。きれいなお菓子を見てうっとり。
「美味しい!」と大好評でした。
※さつま芋と栗は食物繊維が豊富なので便秘予防・改善が期待できます。また栗に含まれているビタミンB1は疲労回復効果が期待できるんですよ。
令和3年08月30日春日井樹の里
はり絵
- みんなで切り絵の準備をやりました!
中秋の名月に向けてみんなで色とりどりの折り紙を破いて、絵に合わせて糊でぺたぺた貼り付けました。
完成が楽しみです!お楽しみに!
令和3年08月29日春日井樹の里
夏といえば
- 夏の風物詩「花火」をしました〜〜。
火がつくと「たまや〜」「きれいだねえ!」とわずかな時間ではありますが夏の夜を楽しみました。
令和3年08月28日ルフレ樹の里
日常のひとこま
- 春日井市の広報紙に載っている美味しそうな食べ物の写真をみながら「コロナ禍が終わったら食べに行こうね」と話をしています。
令和3年08月26日春日井樹の里
おしぼりたたみ
- リハビリを兼ねておしぼりたたみを行いました。
日課として取り組んでいます。
皆さん一生懸命たたんで下さいました。
令和3年08月23日春日井樹の里
たんぽぽ理美容
- 毎月月末にたんぽぽ理美容さんがあります。たくさんの利用者様がカットされました。
「暑い夏なので、すっきりさっぱりしたわ」と喜んでいます。
令和3年08月19日春日井樹の里
体操
- 8月もお盆が過ぎました。夏バテにならないように、頑張って体操をしております!
まだまだ暑い時期が続きますが、暑さに負けないように元気を出して頑張るぞ!
令和3年08月18日
かき氷食べました!
- 杉・椿ユニットでかき氷レクを行いました。
暑い夏にピッタリかき氷!
イチゴにハワイアンブルーと色とりどり好きな味を楽しんでいただきました。
嚥下食用のかき氷もご用意しました。
いつもと違うおやつに皆さん大変喜ばれていました!
令和3年08月16日ルフレ樹の里
ガウンテクニック
- 感染対策の一環として、ガウンテクニックの研修を行いました。
感染症を持ち込まないことが一番ですが、万が一に備えて練習をしています。
- 業者の方にハチの巣を駆除してもらいました。大事に至る前に駆除ができて良かったです。
ハチが巣を作る季節になりました。皆様もお気を付けてください。
令和3年08月15日春日井樹の里
くらげ作り
- 8月の設えでクラゲを作りました。
はかなげな美しさや不思議な魅力、見ていて気分が落ち着くような・・・とテレビでよく紹介されていたので、本物は連れてこれませんが皆さんで再現してみました。
美しいというよりもちょっと可愛いね。なんて笑いながら壁に飾ってみました。
令和3年08月13日ルフレ樹の里
面会場所の飾りつけ
- 面会場所の飾りつけをしました。青空に咲くひまわりをイメージしました。
面会に来られたご家族様に喜んで頂けると嬉しいです。
令和3年08月07日
娘様からプレゼント
- コロナ過で思うように面会できない日々が続く中、ご家族様がお菓子とひざ掛けをプレゼントして下さいました。
大変喜んでいます。「ありがとう!!」
令和3年08月07日
収穫
- 畑で育てている夏野菜の収穫をしました。
収穫した野菜を手に笑顔がたくさん見られました。
令和3年08月05日春日井樹の里
東京オリンピック観戦
- 日の丸の旗を作ってみんなでオリンピック観戦!!
日本頑張れ〜〜!! 一生懸命、旗を振りました。
日課のタオルたたみ
- 日常生活リハビリとして体を動かしてもらっています。
今日もお手伝いありがとうございます。
令和3年08月02日
避難訓練
- 避難訓練と消火栓を使用した放水訓練を行いました。
放水は思いのほか水圧が強いことがわかり体験出来て良かったです。
令和3年08月02日ルフレ樹の里
夏祭り
- 和気あいあいとミニ縁日やゲームを行いました。
ピーヒャラ♪ピーヒャラ♪とお囃子が流れる中、綿菓子やかき氷を食べながら、童心に帰って夏祭りを楽しまれました。
令和3年08月01日春日井樹の里
ところてん
- 夏本番に入り、暑い日が続きますね。今日のおやつはさっぱりと食べやすいところてんでした。
「子供のころ、ところてんを突いてよく食べていた。」「海育ちでテングサを取ってきてところてんにして食べていた」など思い出話に花が咲きました。
令和3年07月28日ルフレ樹の里
土用の丑の日
- 暑さ本番!夏バテなく元気に過ごせるようにウナギをいただきました。
ウナギは良いよ〜スタミナがつくから(*^-^*)と向日葵のような笑顔でした。
令和3年07月19日春日井樹の里
夏祭り
- 地域交流センターにて夏祭り行いました。
ゲームを行って景品のお菓子をもらったり、かき氷やたこ焼きを食べたりしました。皆様夏祭りを満喫していました。
令和3年07月16日ルフレ樹の里
消防訓練
- 不審者侵入対応訓練と火災訓練を想定した消防訓練を行いました。
業者の方から、消火栓を使用した放水訓練と消火器の使用方法について学びました。
令和3年07月15日春日井樹の里
昼食 サラダそうめん
- 急に暑くなり、食欲が低下しがちなのでさっぱり食べやすいそうめんを昼食に提供させて頂きました。
野菜も召し上がって頂きたいのでサラダそうめんにしました。
令和3年07月07日
七夕昼食
- 今日は七夕。昼食は普段とは違った彩のちらし寿司、星形ハンバーグ、七夕ゼリー、短冊そうめんでした。
令和3年06月28日
短冊
- 七夕に向けて短冊に願い事を書きました。
「孫に会いたい」「おいしいものが食べたい」といった願い事をされていました。
願いが叶いますように!!
令和3年06月20日
父の日
- 父の日の昼食は天丼。おやつはロールケーキでした。
皆様、美味しく召し上がられておりました。
令和3年06月19日
七夕
- 七夕が近いので、短冊に願い事を書きました。
はじめは「願い事なんて何もないわ」と話しながらも、思い思いの願い事を短冊に書き記しておりました。
令和3年06月08日
アジサイ作り
- 色画用紙と折り紙を使ってアジサイの花を作りました。
花びら一つ一つを切り貼りし、きれいなアジサイがたくさん出来上がりました。
令和3年06月03日
作品作り
- 作品のテーマは「雨傘とつばめ」で、折り紙や色画用紙を切り貼りして、素敵な作品が出来上がりました。
令和3年05月29日
折り紙
- 飾った時に、きれいに咲いているのが分かるように、たくさんのバラを作りました。
令和3年05月19日ルフレ樹の里
日々の楽しみ
- おやつの前に童心に帰って皆さんでゲームをして過ごされました。
何度やってもドキドキ剣を持つ手に力を込めて…。最後は、大きな声で大笑い!大いに盛り上がりました。
令和3年05月15日
たたみ物
- 毎日行っているお手伝い(日常リハビリ)の様子です。
タオルや洗濯物を協力しながらたたんでいただいております。
令和3年05月10日
交通安全研修
- WEBで交通安全研修を行いました。
交通事故を起こさないよう改めて気を付けるべきところを再確認しました。
令和3年05月03日ルフレ樹の里
プランター菜園
- みなさんとプランターで育てている野菜が大きくなりました。
収穫するのが楽しみです。
令和3年05月02日ルフレ樹の里
午後の余暇時間
- 昼食後に職員のピアノ演奏をみなさんと聞きました。
ゆったりとした心地良いひと時でした。
令和3年04月30日
母の日
- ご利用者様に母の日の感謝の気持ちを込めて、職員がカードを作り贈りました。
大変喜んでいただけました。
令和3年04月23日
認知症ケア研修
- 毎月行っている施設内研修で、認知症ケアを題材にした研修を行いました。
認知症の症状がみられる入居者様に対し、穏やかに過ごして頂けるよう日々研鑽しています。
令和3年04月15日ルフレ樹の里
介護リフト研修
- 安全に移乗介助が行えるように介護リフトを導入しています。
新しく2台導入され、メーカー様から使用方法と注意点などを研修していただきました。
令和3年04月12日
押し寿司
- この日の昼食は押し寿司でした。
見た目も美味しそうな押し寿司を、皆様おいしく召し上がっておりました。
令和3年04月07日
チューリップ作り
- 色画用紙を使ってチューリップを作りました。
折り紙でなく色画用紙を使ったことで、大きくて立派なチューリップが出来上がりました。
令和3年04月06日
お花見
- この日のお花見はカラオケをしてから、お茶会をしました。
気分よく歌った後のお抹茶とお茶菓子は大変おいしかったです。
令和3年04月02日
お花見週間
- 今日からお花見週間と銘打って地域交流にて桜の花を見ながら、お抹茶とお茶菓子を楽しんでいただきました。
今日は柚梅ユニットの方が参加されました。普段と違った雰囲気で皆様とても楽しそうにされていました。
令和3年04月01日
入社式
- 春日井樹の里で入社式を行いました。社会福祉法人樹の里に4名の新卒者を仲間に迎えました。
これからの活躍を大いに期待しております。
令和3年03月30日
桜見
- 天気がとても良く、お花見日和でしたので、桜を見に行きました。
久しぶりに外に出ておいしい空気も吸って気分転換ができました。
令和3年03月30日
桜
- 春日井樹の里の駐車場の桜が咲き始めました。
暖かくなってきたので、外に出て花見をしながら日向ぼっこをしました。
令和3年03月21日
地震防災教育・避難訓練
- 地震防災教育を行い、大震災クラスの地震が起きた際にどのように行動するのか学びました。
また、避難訓練では、地震発生時に火災が起きた際の初期消火と迅速に入居者様を避難できるように訓練をしました。
令和3年03月18日
設え写真
- 3階展示コーナーの写真を節分とひな祭りに変更しました。みんなで写真を見て思い出話に花を咲かせています。
コロナ禍ですが、これからも楽しくできる行事をたくさん行い、明るく元気に過ごしていきます。
令和3年03月03日ルフレ樹の里
ひな祭り
- 桃の節句のお祝いに、彩が鮮やかなちらし寿司をいただきました。
みなさんおいしく召し上がってみえました。
令和3年03月02日ショートステイ
ボウリングゲーム
- ショートステイにてボウリングを行いました。
うまく投げられてピンが倒れた時には皆で喜んでおりました。
令和3年03月01日
午後の余暇時間
- 暖かな午後に中庭でお茶を飲みながらシャボン玉を飛ばしました。
童心にかえって楽しい時間を過ごしました。
令和3年03月01日
懐かしのゲーム
- 昔懐かしい「黒ひげ危機一髪」剣を刺すたびにハラハラドキドキ。
黒ひげさんが飛び出すと「わー!キャー!」大いに盛り上がりました。
令和3年02月25日特別養護老人ホーム
トランプ
- トランプでババ抜きをして遊びました。
どのカードを選ぼうかなと迷いながら選んだカードに一喜一憂しながら楽しんでおられました。
令和3年02月2・3日
節分
- コロナの早期終息を願いながら、大きな声で「鬼は外」「福は内」と皆さん楽しそうに豆まきをされていました。
令和3年02月02日ルフレ樹の里
節分
- 今日は124年ぶりの2月2日が節分になる日です。お昼に助六寿司をいただきました。
巻き寿司はおぼろ昆布を巻いて食べやすく工夫しました。健康で過ごせるように願いを込めました。
令和3年01月30日
節分飾り
- 折り紙や墨汁を使って節分の絵を作りました。
とても上手に節分らしい絵が出来上がりました。
令和3年01月11日
鏡開き
- 鏡開きでお汁粉がでました。「甘くておいしいね」と皆さん美味しそうに召し上がっていました。
鏡餅を食べて、1年の無病息災を願いました。
令和3年01月05日
福笑い
- お正月らしく福笑いをして楽しみました。
1個1個手探りで置いていきましたが、出来上がった顔はどれも面白くみんなで笑いあっていました。
令和3年01月01日特別養護老人ホーム
書き初め
- お正月に書き初めを行いました。新年を迎え気持ち新たに、想い想いに書き記しました。
「下手で恥ずかしいわ」と笑顔で話されながらも上手に書き上げました。
令和3年01月01日ルフレ樹の里
令和3年元旦
- 明けましておめでとうございます。
家族会の皆様から、皆様にお年賀を頂きました。
大晦日の雪で寒いお正月になりましたが、頂いた入浴剤でホッカホカに温まってお元気に過ごして頂けます。
家族会の皆様ありがとうございました。
令和3年01月01日特別養護老人ホーム
お年賀
- 家族会の皆様からお年賀(入浴剤)をいただきました。
早速お風呂に入れて、体も心もぽかぽかに温まって、今年も元気に過ごします。
家族会の皆様ありがとうございました。
ブログ令和2年以前へ